なぞときクイズです!画像の「?」に入る言葉は一体何でしょうか?●の大きさの違いがポイントですよ。問題をよーく見て、答えを見つけてみてくださいね。正解発表のあとは、クイズの答えにちなんだ簡単レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【謎解きクイズ】「?」に入る言葉は何?ヒントは飲み物!気になる正解は…

左右の関連性に注目してみると...!正解はこれ!
正解は「牛乳」でした!
まずは上段を見てみましょう。左には3種類の大きさの黒丸と、アルファベットの「A」があります。アルファベットが1文字入っていることから、黒丸にもアルファベットが入るのでは?と予測を立ててみます。
次に矢印の右側の言葉を見ると「小さい」とありますよね。左側がアルファベットなので、「小さい」も英語のアルファベット表記にしてみます。「小さい」は英語で「small」や「little」ですよね。左の3文字目に「A」があり、「small」にも3文字目に「a」があるので、もしかして左側は「small」になるのでは…?とあたりをつけます。
この仮定をもとに考えを進めてみると、左の1文字目の小さな黒丸は「S」、2文字目の中くらいの黒丸は「M」、4文字目・5文字目の大きい黒丸は「L」ということになります。
小さい黒丸は「S」、中くらいの黒丸は「M」、大きな黒丸は「L」、といえば…?そう!黒丸の大きさは、S・M・Lのサイズを表していたんです!
同じように下段にも当てはめてみると、一番左の中くらいの黒丸には「M」、lとKの間の大きな黒丸には「L」が入るので、つなげると「MILK」となりますね。正解は「牛乳」でした!
牛乳を使った簡単レシピをご紹介!
さて、ここからはクイズの答えの牛乳を使った簡単レシピをご紹介します。チーズたっぷり白菜とウインナーのクリーム煮や、牛乳で作る濃厚カルボナーラなどコク旨なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.チーズたっぷり白菜とウインナーのクリーム煮
白菜の甘みが引き立った、チーズたっぷり白菜とウインナーのクリーム煮をご紹介します。チーズを加えたコクのあるクリーミーなソースと白菜の甘み、ウインナーの塩気がとてもよくマッチした一品です。ほっとする味わいで心も体も温まりますよ。白菜は芯の部分をメインに使うと甘みが増しておいしく仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- ウインナー・・・5本
- 有塩バター・・・10g
- 薄力粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・300ml
- コンソメキューブ・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.白菜をざく切りにし、ウインナーを半分に切ります。
2.鍋に有塩バターを入れて中火で溶かし、1を入れさっと炒めます。
3.薄力粉を入れて全体になじむまで中火で炒めます。牛乳とコンソメキューブを入れて、とろみが付くまで混ぜながら弱火で5分ほど煮込みます。
4.ピザ用チーズを入れて、溶けるまで蓋をして弱火で熱し、火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリをかけたらできあがりです。
2.牛乳で作る 濃厚カルボナーラ
濃厚な味わいがたまらない、カルボナーラを作ってみませんか。生クリームがおうちになくても、牛乳を使ってコクのあるカルボナーラが手軽にお作りいただけます。塩気のあるベーコンの旨みが効いていて、粗挽き黒こしょうが味を引き締めてくれます。トッピングの卵黄を絡めると、さらにまろやかな味わいを楽しめますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- ブロックベーコン・・・80g
- 牛乳・・・150ml
- 卵黄 (Mサイズ)・・・2個
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)粉チーズ・・・大さじ2
- 有塩バター・・・20g
トッピング
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 黒こしょう (粗挽き)・・・少々
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させ、塩とスパゲティを加えてパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
2.ブロックベーコンは短冊切りにします。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし入れ、2を焼きます。
4.焼き色が付いたら1、牛乳、(A)を加えて中火のまま混ぜ合わせます。
5.全体がなじんだら火から下ろし、卵黄を加えて混ぜ合わせます。
6.お皿に盛り付け、トッピング用の卵黄をのせ、黒こしょうを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
※チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
3.えのきとベーコンのミルクスープ
朝食にもぴったりな、えのきとベーコンのミルクスープはいかがでしょうか。えのきとベーコンの旨みと玉ねぎの甘みがミルクスープに溶け込み、とてもおいしいですよ。えのきの食感がアクセントになっていて、食べ応えもあります。たったの10分で作れるので、ちょっと小腹を満たしたいときなどにぴったりのレシピですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- えのき・・・100g
- 玉ねぎ・・・80g
- ブロックベーコン・・・80g
- 水・・・200ml
- 牛乳・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、半分に切り、手でほぐします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.ブロックベーコンは5mm幅に切ります。
4.中火で熱した鍋に有塩バターを入れて溶かし、1、2、3を入れて、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。水を入れて10分煮ます。
5.牛乳、(A)を入れて、沸騰直前まで中火で温めたら火から下ろします。
6.器によそい、パセリをかけて完成です。
牛乳でコクがアップ!おいしい一品を作ってみよう!
今回はなぞときクイズと、牛乳を使った簡単レシピをご紹介しました。牛乳はさまざまな食材と相性がいいので、スープや煮物、パスタやリゾットなど幅広いメニューにお使いいただけます。ぜひご紹介したレシピを参考にして、料理に牛乳を活用してみてくださいね。