万能なホットケーキミックスを使ったおやつレシピはいくつあってもうれしいですね。そこで今回はホットケーキミックスで手軽に作れるドーナツレシピをご紹介します。サクふわドーナツをはじめバナナドーナツや豆腐の焼きチョコドーナツなどをピックアップ!少ない材料で作れるレシピですので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
「ホットケーキミックスで手軽!」おやつタイムにぴったりな“ドーナツ”レシピ5選

1.ホットケーキミックスで簡単 サクふわドーナツ
おやつにぴったりな、サクふわドーナツのご紹介です。表面はサクッと軽い食感で、中はふんわりと揚がった生地は、はちみつのやさしい甘みとバターのコクが広がりやみつきに!チョコレートとグラニュー糖だけでなく、お好みのトッピングでもぜひお楽しみくださいね。まるでお店のようなドーナツが作れる、お手軽レシピです。
材料(5個分)
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・200g
- 牛乳・・・50ml
- はちみつ・・・大さじ1
- 溶かし無塩バター・・・20g
- 揚げ油・・・適量
-----トッピング-----
- ミルクチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- グラニュー糖・・・20g
作り方
1.ボウルに牛乳、はちみつを入れてよく混ぜます。さらにホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくりと混ぜます。
2.溶かし無塩バターを加えて混ぜ、ひとまとめにします。
3.ラップにのせ、5mmほどの厚さに伸ばしてドーナツ型にくり抜きます。
4.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。3の両面がきつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
5.ミルクチョコレートを細かく砕き、ボウルに入れて湯せんで溶かします。
6.粗熱が取れた4の2つに5をかけ、粗熱が取れた残りの4にグラニュー糖をまぶします。器に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.かりんとう風バナナドーナツ
口に入れた瞬間、フワッと香るバナナの風味がおいしい、かりんとう風バナナドーナツのレシピです。ホットケーキミックスのやさしい甘みとバナナの自然な甘さがベストマッチ!やわらかい生地なので、型抜きがいらず揚げ油に直接スプーンで落とすだけ。形がひとつずつ違うのも、味があっていいですね。仕上げにたっぷりのはちみつをかけてお召し上がりください。
材料(4個分)
-----ドーナツ生地-----
- ホットケーキミックス・・・250g
- 卵・・・1個
- はちみつ・・・大さじ1
- バナナ・・・1本
- サラダ油 (揚げる用)・・・適量
- 粉糖・・・少々
- はちみつ (仕上げ)・・・60g
作り方
1.ボウルにバナナを入れフォークで粗く潰します。
2.1にドーナツ生地の材料を入れ、粉っぽさがなくなるまで捏ねます。
3.フライパンに底から10cm高さになるよう揚げ油を注ぎ160℃に温め、スプーンで2を入れ揚げていきます。
4.全体に焼き色がついたら取り出し、粗熱を取り半分に切ります。
5.お皿に盛り付け粉糖とはちみつを振って完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.シナモンのネジネジ豆腐焼きドーナッツ
おやつにも、朝ごはんにも最適!シナモンのネジネジ豆腐焼きドーナッツを作ってみませんか。プレーン生地とシナモン生地の色合いが、とってもおしゃれな仕上がりに。絹ごし豆腐を加えた生地はもちっとした弾力のある食感が楽しめ、一口たべるとやみつきになること間違いなしですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(4個分)
-----プレーン生地-----
- ホットケーキミックス・・・50g
- 絹ごし豆腐・・・25g
-----シナモン生地-----
- ホットケーキミックス・・・50g
- 絹ごし豆腐・・・25g
- シナモンパウダー・・・小さじ1
- 溶き卵・・・1個分
- グラニュー糖・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.プレーン生地を作ります。ボウルにプレーン生地の材料を入れてひとまとまりになるまでゴムベラで混ぜ、4等分にし、20cmの長さに伸ばします。
2.シナモン生地を作ります。別にボウルにシナモン生地の材料を入れてひとまとまりになるまでゴムベラで混ぜ、4等分にし、20cmの長さに伸ばします。
3.1、2を1本ずつ合わせてねじり、両端をくっつけ、クッキングシートを敷いた天板にのせます。溶き卵を塗り、グラニュー糖をふります。
4.180℃のオーブンで15分程、焼き色がつくまで焼きます。
5.器に盛り付けて完成です。
4.材料3つでふわふわ 豆腐の焼きチョコドーナツ
3ステップで簡単!豆腐の焼きドーナツを作ってみましょう。潰した絹ごし豆腐とホットケーキミックスを混ぜたところに、溶かしたチョコレートを加えて焼くだけととっても簡単。濃厚なチョコレートのコクが感じられる焼きドーナツが絶品!絹ごし豆腐は水切りの手間も必要ないので、思いついたときに簡単にお作りいただけます。
材料(6個分(7cm×7cmドーナツ型))
- 絹ごし豆腐・・・130g
- ホットケーキミックス・・・100g
- ミルクチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ミルクチョコレートを細かく刻み、ボウルに入れ湯煎して溶かします。
2.絹ごし豆腐を潰しホットケーキミックスとよく混ぜ合わせたら、1も加えてさらに混ぜ合わせます。
3.ドーナツ型に2を流し入れ、180℃のオーブンで15〜20分ほんのり焼き色がつくまで焼いて完成です。
5.抹茶とホワイトチョコレートの焼きドーナツ
抹茶とホワイトチョコレートの焼きドーナツのご紹介です。ほろ苦い抹茶の風味と、すっきりとした甘みのホワイトチョコレートの組み合わせがたまらない味わいに!アーモンドプートルを加えると、風味がよくしっとりとした焼き上がりがお楽しみいただけます。おもてなしにもぴったりな一品ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(6個分(1つ直径7cmのドーナツ型使用))
-----粉類-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- アーモンドプードル・・・30g
- 抹茶パウダー・・・大さじ2
- 砂糖・・・40g
- 溶かしバター (無塩)・・・10g
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・100ml
- サラダ油・・・適量
- ホワイトチョコレート・・・40g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ホワイトチョコレートを細かく刻みます。
2.ボウルに粉類、砂糖を入れてホイッパーでよく混ぜ合わせます。溶かしバター、卵、牛乳を加えて混ぜ合わせ、1を加え混ぜ合わせます。
3.型にハケ等でサラダ油を薄く塗ります。2を型の高さ8分目まで注ぎ、180℃のオーブンで15分焼きます。
4.焼き終わったら粗熱を取り、型から外して出来上がりです。
サクッ!フワッ!手作りドーナツを召し上がれ!
いかがでしたか。今回はホットケーキミックスを使ったドーナツレシピをご紹介しました。作りたてならではのサクッ!フワッ!食感は一度食べるとやみつきになること間違いなしです。ご紹介したレシピを参考に、ぜひおうちでドーナツを作ってみてくださいね。