ドリア、リゾット、パエリア…。どれも人気の高い洋食メニューですね。これらの3つの料理の中で、日本発祥のものはどれでしょうか?よーく考えてみてくださいね。
「海外から来たと思ってない?」ひとつは日本発祥の料理!気になるクイズの正解は…

答え合わせのあとには、正解の洋食メニューの絶品レシピをご紹介します。意外とバリエーションが多いことに驚くレシピばかりです。ぜひ最後まで楽しんでみてくださいね。
日本発祥の料理はどれ?
次の3つの料理の中で、日本発祥のものはどれでしょうか?3つの中から予想してみてくださいね。
①ドリア
②リゾット
③パエリア
気になる正解は...。
正解は①ドリアでした!
ドリアはグラタンのような見た目でヨーロッパ生まれだと思われがちですが、実は日本発祥の創作料理なんです!ドリアを考案したのは、横浜の老舗ホテルである「ホテルニューグランド」の初代料理長だといわれています。当時ヨーロッパで人気の高かったエビのクリーム煮をピラフにかけ、ベシャメルソースとチーズを乗せてオーブンで焼いたのがはじまりなんだそうですよ。
ドリアというとベシャメルソースが定番ですが、ミートソースやカレーソースをかけたドリアもおいしいんですよ。具材もシーフードやチキンなど、実にバリエーション豊富。ぜひお好みのドリアを探してみてくださいね。
ドリアのおすすめレシピをご紹介!
ここからは、バリエーション豊富なドリアのおすすめレシピをご紹介します!電子レンジで作るミートソースをかけたドリアや、梅の酸味がクセになる和風ドリアなど、「こんなパターンもあるの?」と新しい発見ができるレシピばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで作るミートソースでお手軽ドリア
ミートソースをご飯にかけて焼き目をつける、ミートドリアのレシピをご紹介します。ひき肉やしめじの旨みたっぷりのミートソースが、とろけたチーズと相性抜群!ミートソースは電子レンジを使えばとっても簡単にお作りいただけるので、短時間でパパッと完成します。忙しい日のランチや晩ごはんに、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛豚合びき肉・・・100g
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- しめじ・・・50g
- カットトマト缶・・・100g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ピザ用チーズ・・・30g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.しめじは石づきを切り落としておきます。
1.玉ねぎは1cm角に切ります。
2.しめじは手でほぐします。
3.耐熱ボウルに1、2、牛豚合いびき肉、カットトマト缶、(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出して混ぜ合わせ、再度ラップをかけ、牛豚合いびき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで2分程加熱します。
4.耐熱容器にごはん、3を入れて、ピザ用チーズをかけ、焼き色が付くまでオーブントースターで10分程焼きます。
5.パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。