手軽に食べられる「パスタ」は、子どもから大人までみんな大好きな料理のひとつ。そこで今回は、そんなパスタをレンジだけで作れるレシピをご紹介します。さっぱりとしたツナと梅のパスタや、フレッシュバジルのジェノベーゼ、見た目がインパクト大なトマトとパプリカの赤いスパゲティなど、片付けも楽チンで忙しい日にもぴったりなレシピをピックアップしました!
「電子レンジで完成!」片付けも楽チンな忙しい日のお助け“パスタ”レシピ5選

1.電子レンジだけで ツナと梅の水戻しパスタ
生パスタのような食感が楽しめる!ツナと梅の水戻しパスタはいかがでしょうか。コクのあるツナに梅干しの酸っぱさが合い、クセになるおいしさです。めんつゆで手軽に味つけできるので、時間のないときにもいいですね。パスタは加熱前に3時間水に浸すのが、おいしく作るコツ。まるで生パスタのようなもちもちの食感に仕上がりますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- 水 (浸す用)・・・300ml
- 梅干し・・・2個
- ツナ油漬け・・・70g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 塩・・・少々
- 大葉 (トッピング)・・・2枚
作り方
準備.梅干しは種を取っておきます。 ツナ油漬けは油を切っておきます。 大葉は細切りにします。
1.大きめの耐熱容器に水を入れ、スパゲティを浸し、3時間冷蔵庫でおきます。
2.600Wの電子レンジでパッケージの表記時間通り加熱し、水気を切ります。
3.ボウルに梅干しをいれフォークでつぶします。ツナ油漬け、めんつゆ、塩、2を入れ、混ぜ合わせます。
4.お皿に盛り付け、大葉をのせて出来上がりです。
2.電子レンジで フレッシュバジルのジェノベーゼ
さわやかな風味がおいしい、フレッシュバジルのジェノベーゼをご紹介します。バジルはパスタに混ぜ合わせて加熱するものと、生でトッピングするもののダブル使いで風味豊かに仕上がります。バジルの香りとニンニクの刺激が合い、食欲をそそりますよ。粉チーズでコクも加えているので、やみつきに。今日のランチにいかがでしょうか。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- バジル (葉)・・・4枚
- ニンニク・・・1片
- 水・・・200ml
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- (A)白すりごま・・・大さじ1
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 粉チーズ・・・小さじ1
- バジル (生・トッピング用)・・・適量
作り方
準備.バジルは茎から葉を外しておきます。
1.バジルは千切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.耐熱ボウルに1、2、水、(A)を入れて、スパゲティを半分に折って加え、混ぜ合わせます。
4.ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで9分加熱します。
5.粉チーズを加えて混ぜ合わせます。全体がなじんだら器に盛り付け、バジルの葉をのせて完成です。
3.レンジで簡単!トマトパスタ
みんな大好きなトマトパスタも、電子レンジだけで簡単に作れます。具材を切ったら、パスタとトマトソースをそれぞれ電子レンジで加熱し、混ぜ合わせるだけで完成。トマト缶のほどよい酸味、ベーコンとナスの旨味が効いて、どんどん食べられますよ。オリーブオイルとニンニクを使っているので香りもよく仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- トマト缶・・・300g
- 厚切りハーフベーコン・・・20g
- ナス・・・80g
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- ニンニク・・・1片
- 塩こしょう・・・少々
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- スパゲティ・・・100g
- 水・・・500ml
- 塩・・・5g
作り方
1.ボウルにスパゲティと水、塩を入れて、600Wのレンジで11分加熱し、水気を切ります。
2.厚切りハーフベーコンを5mm幅に切ります。ナスは乱切りにします。ニンニクは包丁の腹で潰します。
3.ボウルにオリーブオイル、2、トマト缶、コンソメ顆粒、を加えてラップをし、600Wのレンジで5分加熱します。
4.3をレンジから取り出し、塩こしょうをします。1を加えてよく混ぜます。
5.お皿に盛り付けて完成です。
4.レンジでチン トマトとパプリカの赤いスパゲティ
真っ赤な見た目がインパクト大な、トマトとパプリカの赤いスパゲティのレシピです。カットトマト缶の酸味とベーコンの旨味をたっぷり効かせたスパゲティに、パプリカのシャキシャキ食感がアクセント!ニンニクとフライドオニオンの刺激的な香りと味わいもプラスされ、あと引くおいしさです。鷹の爪のピリリとした辛さもクセになりますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- 赤パプリカ・・・1/4個
- 薄切りハーフベーコン・・・2枚
-----トマトソース-----
- カットトマト缶・・・100g
- ニンニク・・・1/2片
- フライドオニオン・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- オレガノ (乾燥)・・・小さじ1
- パプリカパウダー・・・小さじ1
- 鷹の爪輪切り・・・適量
- 水・・・200ml
- 塩こしょう・・・適量
作り方
1.パプリカはヘタと種を除いて粗めのみじん切りにします。薄切りハーフベーコンは粗みじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.ボウルにトマトソースの材料を全て入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.3に水と半分に折ったスパゲティを入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで6分加熱します。
5.4に1を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて3分加熱します。
6.塩こしょうをふりよく混ぜ、器に盛り付けて完成です。
5.レンジで簡単 高菜明太パスタ
和風の味わいを楽しみたいときは、高菜明太パスタがおすすめです。高菜と明太子の塩気がコクたっぷりのバターに合い、パスタによく絡みます。高菜のシャキシャキ、明太子のプチプチで、食感のコントラストを楽しめるのもポイント。使う食材が少ないので、思い立ったらパパッと作れますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- 水・・・250ml
- 塩・・・ひとつまみ
- 高菜漬・・・30g
- 明太子・・・30g
- 有塩バター・・・10g
作り方
準備.明太子は薄皮から身を取り出し、ほぐしておきます。
1.高菜漬は粗みじん切りにします。
2.スパゲティは半分に折り、耐熱ボウルに入れ、水、塩を入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで10分程加熱します。
3.水気がなくなりスパゲティに火が通ったら、1、明太子、有塩バターを加え、全体になじむまで混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け完成です。
手軽なレンジパスタをマスターして、パスタ革命を起こそう!
いかがでしたか。今回は、電子レンジで作れるパスタレシピを5つご紹介しました。火を使わないので、他の調理と同時進行のときにも重宝しますよ。ボウルひとつで作れるので後片付けも簡単!食べごたえがあり、ランチにも夕食にもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。