幅広い世代から愛されている「プリン」。さまざまな食感で楽しめるため、かため派、やわらかめ派、ぷるぷる派など、派閥ができるほど人気のスイーツです。
「とろ〜り絶品なめらか!」休日にサクッと作れちゃう“簡単プリン”レシピ5選

今回はその中から、なめらか食感のプリンレシピをご紹介します。蒸し器を使わず電子レンジやフライパンで作れるものや、カラメルソースから手作りするレシピまで幅広くピックアップしました。どのレシピも作り方はシンプルなので、この機会にぜひ覚えてレパートリーに加えてくださいね。
1.材料3つ 簡単プリン
材料はたったの3つ!おうちにあるものでぱぱっと作れる簡単プリンのレシピをご紹介します。使う食材は牛乳、卵、砂糖だけととてもシンプルですが、なめらかでとてもおいしいですよ!フライパンを使って蒸すので、蒸し器がなくてもお作りいただけます。しっかりと冷やしてからお召し上がりくださいね。
材料(6個分(100mlのココット))
- 牛乳・・・400ml
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 砂糖・・・60g
- お湯 (蒸す用)・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐし、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.茶こしでこし、器に流し込みます。
3.フライパンにさらしを敷き、2を入れて底から3cmほどのお湯を注いで蓋をし、弱火で15分程加熱します。
4.固まったら火を止め、そのまま10分程蒸らし、粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やしてミントを添えて完成です。
2.レンジで作るカスタードプリン
電子レンジで簡単に作れるカスタードプリンは、ぜひレパートリーに加えていただきたい一品です。生クリームを混ぜることで、電子レンジで作ったとは思えないほど、なめらかで濃厚な味わいに仕上がります。思い立ったらすぐに作れるので、おもてなしやお子様のおやつにもぴったりですよ!お好みでカラメルソースをかけるなど、アレンジもお楽しみくださいね。
材料(2個分(150ml入りココット))
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・100ml
- 生クリーム・・・20ml
- 砂糖・・・大さじ2
- バニラエッセンス・・・3滴
-----トッピング-----
- 生クリーム・・・50ml
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 氷水・・・適量
- チョコスプレー・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加え混ぜ合わせます。牛乳、生クリーム、バニラエッセンスを加え混ぜ合わせ、裏ごしをします。
2.耐熱容器に流し入れ、ラップをせずに、600Wの電子レンジで1分、200Wの電子レンジで2分、表面の一部がポコポコとなるまで加熱します。
3.粗熱を取り、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やします。
4.氷水をあてたボウルに生クリーム、砂糖を入れ、泡立て器で7分立てにします。
5.3をお皿に取り出し、4をのせて、チョコスプレーを散らし完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.絶品とろけるプリン
口どけのよい絶品とろけるプリンのご紹介です。材料を混ぜたら、あとは蒸し器で蒸すだけなので、とても簡単にお作りいただけます。生クリームをたっぷりと加えているため、とろとろなめらか食感に仕上がりますよ。カラメルソースをお好みの濃さに仕上げてお楽しみくださいね。
材料(4個分(直径7cm×5cmのココット))
- 牛乳・・・150ml
- 生クリーム・・・100ml
- 砂糖・・・20g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・2個分
- バニラエッセンス・・・2滴
-----カラメルソース-----
- 砂糖・・・100g
- 水・・・大さじ1
- 熱湯・・・大さじ1
- お湯 (蒸す用)・・・適量
作り方
準備.蒸し器の下段にお湯を5分目まで注ぎ、沸かしておきます。 蒸し器の蓋にさらしを巻いておきます。
1.カラメルソースを作ります。鍋に砂糖、水を入れて中火で加熱し、濃い茶色に変わったら熱湯を入れて混ぜ、容器に流し入れます。
2.別の鍋に牛乳、生クリームを入れて弱火で加熱し、沸騰直前で火から下ろし、砂糖を加えて溶かします。
3.ボウルに卵黄を入れて泡立て器で混ぜ、2を少しずつ加えて混ぜます。バニラエッセンスを入れて混ぜ、茶こしでこしながら1の容器に流し入れ、アルミホイルで蓋をします。
4.お湯が沸騰した状態の蒸し器の上段に3を入れ、蓋をして弱火で30分程蒸します。表面が固まってきたら火から下ろします。
5.粗熱を取り、冷蔵庫で1時間冷やして完成です。
4.レンジで簡単スイーツ 豆乳プリン
食後のデザートにあっさりとした味わいの豆乳プリンはいかがですか?材料を混ぜ合わせたら電子レンジで加熱するだけの簡単レシピ!プリン液は加熱する前にザルで漉すことでなめらかな食感に仕上げることができますよ。このレシピでは黒蜜を使用しましたが、メープルシロップなどをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
- 無調整豆乳・・・200ml
- 卵・・・2個
- 砂糖・・・大さじ1
- バニラエッセンス・・・3滴
- 黒蜜・・・大さじ2
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、泡が立たないように混ぜます。
2.砂糖とバニラエッセンスを加え、更に混ぜ合わせます。
3.無調整豆乳を静かに加え、混ぜ合わせます。
4.ザルで漉してから、耐熱の器に入れ、ふんわりとラップをします。1個ずつ500Wのレンジで1分10秒加熱します。
5.粗熱を取ってから冷蔵庫で1時間程冷やし、黒蜜をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.フライパンでプルプル!カスタードプリン
ぷるぷる食感がやみつきになるカスタードプリンのご紹介です。蒸し器を使わず、フライパンで蒸すので、手軽にお作りいただけます。ぷるぷるなめらか食感に仕上がり、とてもおいしいですよ!プリン自体がシンプルな味わいなので黒蜜だけでなく、カラメルソースやホイップクリームなどお好みのトッピングでお楽しみいただけます。簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個(容量100mlのココット))
- 卵黄 (Mサイズ)・・・2個
- 砂糖・・・大さじ1
- 牛乳・・・100ml
- 生クリーム・・・100ml
- バニラエッセンス・・・少々
- 熱湯・・・適量
- 黒蜜・・・大さじ2
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに卵黄と砂糖を入れ泡だて器で白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
2.鍋に牛乳、生クリームを入れ弱火にかけ沸騰直前になったら火から下ろします。
3.1を泡立て器で混ぜながら2を加え、バニラエッセンスを入れ混ぜ合わせます。
4.茶こしで濾しながらココットに注ぎ入れアルミホイルを被せます。
5.フライパンにさらしを敷き、4を置きます。ココットの高さの半分くらいまで熱湯を注ぎます。蓋をして弱火で10分蒸します。
6.火を止めて蓋をしたまま10分置きます。
7.粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間程冷やします。
8.黒蜜をかけミントを飾って完成です。
なめらかで冷たいプリンを食べて夏を乗り切ろう!
いかがでしたか?今回は簡単に作れるなめらか食感のプリンレシピをご紹介しました。どのレシピも基本は材料を混ぜたら、蒸して冷やすだけなので、お菓子作り初心者さんでも安心してお作りいただけます。ぜひこの機会に、なめらかで口当たりがよいプリンレシピをマスターして、暑い夏のおやつに取り入れてみてくださいね。