せっかくお酒を飲むなら、おいしいおつまみも一緒に楽しみたい!でも作るのが面倒に感じてしまうときもありますよね。
「無限に食べられる!」15分以内でささっと“至福のおつまみ”レシピ5選

今回は15分以内でささっとお作りいただける、至福のおつまみレシピをご紹介します。シャキシャキの食感がおいしい無限ねぎ、甘みを引き出した無限にんじん、たらこの旨みがよく合う無限アボカドなど、どれもすぐにできるのに無限に食べられそうなおつまみばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.めんつゆで簡単 おつまみ無限ねぎ
驚くほどたっぷりのねぎが食べられる、おつまみ無限ねぎのレシピをご紹介します。長ねぎは薄切りにしてから水にさらすので、独特の辛みも気になりませんよ。めんつゆにコクのあるごま油をプラスした味つけに、鶏ささみが旨みをプラスしてくれます。シャキシャキとした長ねぎのおいしさを、思う存分味わってくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ささみ・・・2本
- 料理酒・・・大さじ1
- 長ねぎ・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ラー油・・・適量
作り方
準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。鶏ささみは筋を取り除いておきます。
1.長ねぎは斜め薄切りにします。水を張ったボウルに入れて10分程さらし、水気を切ります。
2.耐熱ボウルに鶏ささみ、料理酒を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで鶏ささみに火が通るまで3分程加熱します。
3.粗熱が取れたら、手でほぐします。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、3を加えて和えます。
5.器に盛り付け、ラー油をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.シャキシャキ美味しい無限きゅうり
10分で作れる、きゅうりとツナの和え物レシピをご紹介します。きゅうりのシャキシャキとした食感が、旨みの濃いツナによく合いますよ。めんつゆにごま油でコクをプラスし、ニンニクでガツンとアクセントを効かせます。和えたあと、時間を置くときゅうりから水分が出て味が薄まってしまうので、食べる直前に和えるのがおすすめですよ。
材料(2人前)
- きゅうり・・・2本
- ツナ水煮・・・70g
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- ごま油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
作り方
準備.ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.きゅうりはヘタを切り落とし、縦半分に切り、さらに5mm幅の斜め切りにします。
2.ボウルにツナ水煮と調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.2に1を加え和えたら、皿に盛り付け完成です。
3.無限おつまみ ピーマンの塩昆布和え
ピーマンの大量消費にもおすすめの、塩昆布和えのレシピをご紹介します。ピーマンは細切りにしてからゆでることで、甘みが引き出されます。シャキシャキとした食感を残すために、サッと短時間でゆでるようにしてくださいね。塩昆布の旨みとごま油のコクが絡んだピーマンは、あっという間に食べ切ってしまいますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン (計250g)・・・6個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 塩昆布・・・15g
- ごま油・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは横に細切りにします。
2.お湯を沸かした鍋に入れ30秒程ピーマンがしんなりするまで強火でゆで、お湯を切ります。
3.ボウルに2、塩昆布、ごま油を入れて和えます。
4.器に盛り付け白いりごまをかけて完成です。
4.1本丸ごと食べられる 無限にんじん
にんじんの甘みがあとを引くおいしさ!無限にんじんはいかがでしょうか。電子レンジで加熱するので、短時間で簡単にお作りいただけます。加熱して甘みを引き出したにんじんは、コクのあるツナの油漬けと相性抜群!お酒のおつまみにはもちろん、白いごはんともよく合うので、晩ごはんの副菜にもぜひどうぞ。
材料(2人前)
- にんじん (120g)・・・1本
- ツナ油漬け (正味量・50g)・・・1缶
- (A)白すりごま・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)かつお節・・・5g
作り方
1.にんじんは皮をむき、ヘタを切り落とし、長さ5cmの千切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.ツナ油漬け、(A)を加えて混ぜ合わせ、お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.無限おつまみアボカド
アボカド好きの方にぜひおすすめしたいのが、無限おつまみアボカドです。薄皮を取ったたらこのプチプチ感と、濃厚なアボカドが絶妙なハーモニーを生みだします。ごま油も加えるので、コクも十分!お酒のおつまみとしてそのまま食べるのはもちろん、カリカリに焼いたバケットともよく合います。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- アボカド・・・2個
- たらこ・・・90g
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1
-----トッピング-----
- かつお節・・・1g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.アボカドは半分に切って種を取り除き、皮をむいておきます。たらこは薄皮を取り除き、ほぐしておきます。
1.アボカドを一口大に切ります。
2.ボウルに1、たらこ、(A)を入れて和えます。
3.器に盛り、かつお節と小ねぎを散らして完成です。
至福の無限おつまみは短時間でササッと作れる!
いかがでしたか?今回ご紹介したレシピは、どれも短時間でできるのに、無限に食べられそうなおいしいおつまみばかりです。お酒もおつまみもどんどん進んでしまうので、ゆっくり飲めそうな日にぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。