間違い探しにチャレンジしてみてください!2つの絵の違うところを、3つ見つけてくださいね。ちょっと難しいかもしれませんが、絵をよーく見比べて探してください!
【間違い探し】豆腐に隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…


正解発表の前に、豆腐を使ったおいしいアレンジレシピを3つご紹介します。答えはその後にありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
豆腐のおすすめアレンジレシピをご紹介!
それでは、豆腐のアレンジレシピをご紹介します。ぷるんぷるんの食感がクセになるカニ蒸し豆腐や、かさ増しに豆腐を使った絶品ハンバーグなど、アレンジの幅が広がるおすすめレシピをピックアップします。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ぷるんぷるん カニ蒸し豆腐
ぷるんぷるんの食感がたまらない!カニ蒸し豆腐のレシピをご紹介します。カニ缶を使って、ちょっと贅沢な味わいをお楽しみいただけますよ。豆腐に卵を加えているので食感がよく、とろっとした和風のあんがよく合います。上品な一品なので、おもてなしにもおすすめ。電子レンジで簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐・・・400g
- カニ缶・・・80g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)片栗粉・・・小さじ1
-----あん-----
- 水・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 片栗粉・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに絹ごし豆腐、卵を入れ、なめらかになるまで泡立て器でよく混ぜ、カニ缶、(A)を入れ、混ぜ合わせます。
2.耐熱ボウルにラップをし、1を流し入れ、軽くラップで包みます。
3.600Wの電子レンジで2分加熱し、一度取り出します。同様に3回繰り返し、卵に火が通ったら取り出します。
4.別の耐熱ボウルにあんの材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで30秒加熱し、混ぜ合わせます。
5.器に3をのせ、4をかけます。小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.豆腐でかさ増し 豆腐ハンバーグ
豆腐でかさ増しする、絶品ハンバーグのレシピをご紹介します。水切りした木綿豆腐を使うので、いつもより少ないお肉でハンバーグができますよ。豆腐の水分が加わるので、お肉だけを使うより、ふんわりとやわらかいハンバーグに仕上がります。卵やパン粉といったつなぎを使っていないので、お肉をしっかり捏ねて粘り気を出してくださいね。
材料(2人前)
- 牛豚合びき肉・・・150g
- 塩・・・小さじ1/4
- 木綿豆腐・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- 黒こしょう・・・小さじ1/4
- 水 (蒸し焼き用)・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)ウスターソース・・・大さじ2
-----飾り-----
- フリルレタス・・・2枚
- ミニトマト・・・4個
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れます。あめ色になるまで炒めたら取り出し、粗熱を取ります。
4.木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱ボウルに入れます。600Wの電子レンジで2分加熱したら水気を切り、粗熱を取ります。
5.ボウルに牛豚合びき肉と塩を入れ、粘りが出るまで捏ねたら3、4、黒こしょうを入れて全体をよく混ぜ合わせ2等分にし、小判型に成形します。
6.3のフライパンに5を入れ、両面に焼き色が付くまで強火で焼いたら水を入れ、蓋をして火が通るまで中火で5分程蒸し焼きにします。
7.フリルレタスとミニトマトを乗せたお皿に6を盛り付け、2をかけ、パセリを振ったら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。