「タコパ」という言葉が生まれるほど、おうちパーティーの定番となった「たこ焼き」。現在はたこ焼き器を常備しているご家庭も多いですよね。しかし、たこ焼きを作るときしか使わないので出番が少ないのではないでしょうか。
作って楽しい食べておいしい!」たこ焼き器で作る”おやつレシピ”5選

そこで今回は、たこ焼き器を使って簡単に作れるおやつレシピをご紹介します。鈴カステラやお団子、ワッフルなど、さまざまな味わいや食感のおやつレシピを集めました。どのレシピも一口サイズで見た目もかわいいので、普段のおやつにはもちろん、パーティーや女子会にもぴったりですよ!ぜひお子さまやお友だちとたこ焼き器を囲んで一緒に作ってみてくださいね。
1.本物みたいなたこ焼きチョコレートボール
見た目はまるで本物のたこ焼き!?甘くておいしいチョコレートボールをご紹介します。ホットケーキミックスを使って簡単に作れるので、普段のおやつにおすすめですよ!また、一口サイズで食べやすいのでパーティーで出しても喜ばれる一品です!チョコレートの種類やトッピングはお好みのもので作ってみてくださいね。
材料(12個分)
- ホットケーキミックス・・・150g
- ①卵・・・1個
- ①牛乳・・・100ml
- ①はちみつ・・・大さじ1
-----仕上げ用-----
- ミルクチョコレート(25g)・・・1/2枚
- ホワイトチョコレート(20g)・・・1/2枚
- お湯(湯せん用、50℃)・・・適量
- フリーズドライストロベリー・・・小さじ1
- アーモンドダイス(ロースト)・・・小さじ1
作り方
準備.たこ焼き器を熱し、サラダ油を薄く塗っておきます。 チョコレートとホワイトチョコレートは手で砕いておきます。
1.ボウルに①を入れて泡立て器で混ぜ合わせます。よく混ざったら、ホットケーキミックスを入れてさらに混ぜ合わせます。
2.たこ焼き器の穴に1を7割ほど流し入れ、表面がふつふつするまで焼きます。
3.2個の表面同士が重なるようにのせ、転がしながら焼きます。中まで火が通ったら取り出し、バットに移して粗熱を取ります。
4.それぞれのボウルにミルクチョコレートとホワイトチョコレートを入れて、湯せんで溶かします。
5.3に4をかけ、完全にチョコが固まる前にフリーズドライストロベリーとアーモンドダイスを飾って完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.たこ焼き器でつくる チョコエイブルスキーバー
デンマークの伝統菓子「エイブルスキーバー」をチョコレート風味にアレンジしました。エイブルスキーバー専用の丸い焼型がなくても、たこ焼き器を使えば手軽にお作りいただけます。ココアパウダーを加えてチョコレート風味に仕上げた甘さ控えめの生地とラズベリージャムの甘酸っぱさが相性抜群で、手が止まらなくなる一品です。ぜひこの機会にお試しくださいね。
材料(24個分)
- 薄力粉・・・90g
- ①ココアパウダー・・・10g
- ①ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
- 砂糖・・・大さじ2
- 牛乳・・・100ml
- 卵黄(Mサイズ)・・・2個分
- 卵白(Mサイズ)・・・2個分
- 溶かしバター(無塩)・・・20g
-----トッピング-----
- ラズベリージャム・・・60g
- 粉糖・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
1.ボウルに卵白を入れツノが立つまで泡立て器で泡立てます。
2.別のボウルに薄力粉、①をふるい入れ、砂糖、牛乳、卵黄を加えて泡立て器で混ぜ合わせ、1を3回に分けて入れ都度ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
3.たこ焼き器を熱し、溶かしバターを耐熱性のハケで塗ります。2をたこ焼き器の高さ9分目まで流し入れて焼きます。
4.表面が焼けてきたら竹串で回転させながら丸く焼き、中まで火が通るまで2分程焼いたら取り出します。
5.お皿に盛り付け、トッピングの材料をのせて完成です。
3.抹茶香る あんこ入り鈴カステラ
お子さまだけでなく大人からも喜ばれる鈴カステラのレシピをご紹介します。抹茶パウダーを加えて作る生地の中にこしあんを入れて焼き、ほっこり癒される味わいに仕上げました。見た目もかわいらしいので、おもてなしにもおすすめの一品です。お好みで黒蜜やきな粉をかけたり、アイスクリームを添えるとよりおいしくお召し上がりいただけますよ
材料(9個分)
-----粉類-----
- 薄力粉・・・100g
- 抹茶パウダー・・・5g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1
- 卵(Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・50ml
- 砂糖・・・大さじ2
- はちみつ・・・大さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- こしあん・・・20g
- サラダ油・・・適量
- 粉糖(仕上げ)・・・適量
作り方
1.ボウルに卵、牛乳、砂糖を入れてホイッパーでよく混ぜ合わせ、さらにはちみつ、塩を加えて、さらによく混ぜ合わせます。
2.粉類をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。
3.たこ焼き器を熱し、サラダ油を薄く塗ります。たこ焼き器の穴に生地を6割ほど流し入れます。
4.均等にこしあんを入れて焼き、表面がふつふつして膨らんできたら、2つの表面同士を重ねて1個にします。転がしながら全面を焼き、中まで火が通ったら取り出します。
5.お皿に盛り付け、粉糖をかけて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。