あるなしクイズです!「おちゃ」にあって「ジュース」にない。「おもしろい」にあって「つまらない」にない...。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよーく見て考えてみてくださいね。正解発表のあとは、問題文に登場する「おちゃ」や「ジュース」と一緒に食べたくなる簡単おやつレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!
2022.8.2
【あるなしクイズ】“おちゃ”にあって“ジュース”にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
おちゃ ジュース
おもしろい つまらない
みみず けむし
あおむけ うつぶせ
「ある」の言葉をじっと見てみてください。何か共通点が見えてきませんか…?
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「『色』の名前が隠れている」ということ!
「おちゃ」には「ちゃ」色、「おもしろい」には「しろ」色、「みみず」には「みず」色、「あおむけ」には「あお」色。すべて色の名前が隠れていましたね。
ほっと一息!簡単おやつレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズに出てきた「おちゃ」や「ジュース」と一緒に食べたくなるおやつレシピをご紹介します。材料を混ぜて焼くだけで作れる紅茶クッキーや、おからで作るもちもち団子など、おやつタイムが楽しくなるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.材料3つで簡単 生チョコ
口どけなめらかな、簡単生チョコレシピをご紹介します。温めた生クリームでチョコレートを溶かして冷蔵庫で冷やし、ひと口大に切ってココアパウダーをまぶせば完成!甘く濃厚なチョコレートが口の中で溶けていき、思わず笑みがこぼれてしまいます。ほろ苦いココアパウダーをまぶすとぐんとリッチな味わいになりますよ。簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(20個分(2cm×2cm))
- ミルクチョコレート・・・250g
- 生クリーム・・・120g
- ココアパウダー・・・10g
作り方
準備.バットにクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ沸騰直前まで温めて1に入れます。耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。バットに入れてラップをし、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
3.20等分に切り分けて、ココアパウダーをまぶしたら器に盛り付けて完成です。