日本のお正月の伝統食である「おせち」。それぞれの料理に意味があり、新年を迎えるのに欠かせませんよね。でも、余ってしまうことはありませんか?
「おせちが余ったらどうすればいいの?」大変身の“リメイクおせち”レシピ5選

そこで今回は、おせちが余ったら作りたい、リメイクレシピをご紹介します。シンプルなかまぼこチップスや、栗きんとんとヨーグルトで作るサンドイッチなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.オーブントースターで 紅白かまぼこチップス
油で揚げない簡単おやつ!オーブントースターで作る紅白かまぼこチップスのご紹介です。そのまま食べると弾力があるかまぼこは、薄切りにして焼くとパリパリとした食感になりますよ。味つけは塩と黒こしょうのみととてもシンプルです。かまぼこで作ったとは思えない食感の一品をぜひ味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- かまぼこ・・・50g
- かまぼこ (赤)・・・50g
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 塩・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.かまぼこは板からはずしておきます。 天板にアルミホイルを敷いておきます。
1.かまぼこは薄切りにします。
2.ボウルに入れて、オリーブオイルとよく和えます。
3.天板にのせ、オーブントースターで焼き色が付くまで10分程加熱します。
4.取り出して塩、黒こしょうをふります。
5.そのまま粗熱を取り、完成です。
2.おせちリメイク 栗きんとんのサンドイッチ
栗きんとんをさっぱりとした味わいのヨーグルトと合わせた、栗きんとんのサンドイッチを作ってみましょう。ホクホクとした栗とやさしい甘さのさつまいもは、酸味のあるヨーグルトと相性抜群!ヨーグルトはしっかりと水切りをすることで、水っぽくなりにくくなりますよ。おやつに作ってみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- サンドイッチ用食パン・・・4枚
- 栗きんとん・・・200g
- 無糖ヨーグルト・・・100g
作り方
1.ボウルにザルとキッチンペーパーをのせて、無糖ヨーグルトを入れ、冷蔵庫で1時間程置き、水切りをします。
2.ボウルに栗きんとん、1を入れて混ぜ合わせます。
3.サンドイッチ用食パン2枚に2を半量ずつのせて、残りのサンドイッチ用食パンで挟みます。
4.4等分に切り、お皿に盛り付けて完成です。
3.かぼちゃと黒豆のサラダ
黒豆煮を使ったお手軽な一品、かぼちゃと黒豆のサラダのご紹介です。かぼちゃと黒豆煮の甘みは、濃厚なクリームチーズととてもよく合いますよ。味つけに使う調味料も少ないので簡単に作れます。黒豆の食感がアクセントになり、あとを引くおいしさですよ。黒豆煮が余ったときはぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- かぼちゃ・・・250g
- 黒豆煮・・・50g
- クリームチーズ・・・50g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
1.かぼちゃは皮付きのまま一口大に切ります。
2.耐熱ボウルに1を入れラップをし600Wの電子レンジで3分程やわらかくなるまで加熱しフォークで潰し、クリームチーズを入れて馴染ませます。
3.(A)を加え混ぜ、黒豆煮を入れ和えます。
4.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。