お肉屋さんや焼肉屋さんなどでよく見かける「A5」などの牛肉のランク付け表示。これって何を表しているのか、ご存知でしょうか。今回は、牛肉のランクの付け方に関する豆知識と、牛肉を使ったおいしいレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
「A5ランクの牛肉が1番おいしい」は本当!?意外と知らないお肉の豆知識

- 目次
- 「A5」ランクの牛肉って何のこと?
- おすすめ牛肉レシピをご紹介!
- 1.牛肉とキャベツの黒こしょう炒め
- 2.手軽に美味しく 牛肉のすき煮
- 3.献立にプラス一品 牛肉の冷奴
- おいしい牛肉のおかずレシピで食卓がもっと豊かに!
「A5」ランクの牛肉って何のこと?
牛肉のランクは、A〜Cのアルファベットで表す「歩留等級」と、1〜5の数字で表す「肉質等級」を組み合わせて表示されます。
歩留等級とは、1頭の牛からとれる可食肉の割合を評価したものです。牛1頭から得られる部分肉の割合が高ければ、この項目の評価は高くなります。A~Cの3段階で表され、Aが最高ランクです。
肉質等級は、「脂肪交雑(脂肪の入り具合)」「脂肪の色沢と質」「肉の色沢」「肉の締まり及びきめ」の4項目で評価される、肉のおいしさの指標です。1~5の5段階で表され、5が最高ランクです。
つまり「A5」ランクは、「商品となる牛肉がたくさん取れて、かつおいしいお肉」ということになりますね。おいしさに関係しているのは、実は「5」の方だけなんです。これから牛肉を購入するときには、数字のほうに注目して選んでみてくださいね。
おすすめ牛肉レシピをご紹介!
ここからは、ご家庭で簡単に作れる、おいしい牛肉レシピをご紹介します。黒こしょうのきいた牛肉とキャベツの炒め物や手軽においしい牛肉のすき煮、あと一品ほしいときに重宝する牛肉の冷奴と、バリエーション豊かにピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.牛肉とキャベツの黒こしょう炒め
一度食べたらやみつきに!牛肉とキャベツの黒こしょう炒めのレシピをご紹介します。牛肉にしょうゆとニンニクで下味をつけたら、あとは炒めるだけで完成!牛肉とキャベツというシンプルな組み合わせですが、ピリッと辛い黒こしょうと、オイスターソースのコクのある味つけが相性抜群で、ごはんがどんどん進みますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
-----下味-----
- しょうゆ・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・小さじ1
- キャベツ・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ボウルに牛こま切れ肉、下味の材料を入れて揉みこみ、片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ、牛こま切れ肉の色が変わるまで炒めます。
4.1を加え、キャベツがしんなりするまで中火で炒め、(A)を加えて炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
2.手軽に美味しく 牛肉のすき煮
手軽でおいしい!牛肉のすき煮はいかがでしょうか。牛肉をさっと炒めたら、あとはほかの材料を加えて煮込むだけ!甘辛い牛肉が絶品で、ごはんのおかずにはもちろん、おつまみにしたり、ごはんにのせてすき煮丼にアレンジもできます。牛肉のうまみたっぷりのつゆがじんわりと染みた玉ねぎと木綿豆腐もとてもおいしいですよ!お好みでしらたきを加えるのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 木綿豆腐・・・100g
- (A)水・・・50ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ3
- (A)酒・・・大さじ3
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.玉ねぎをくし切りにします。
2.豆腐を4等分に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひいて、牛こま切れ肉を入れて炒めます。
4.牛肉に火が通ったら(A)、1、2を加えて蓋をし、弱火で15分ほど煮ます。
5.玉ねぎに火が通ったら完成です。
3.献立にプラス一品 牛肉の冷奴
食卓にあと一品ほしいときには、こちらの一品!牛肉の冷奴をご紹介します。いつもの冷奴に、炒めた牛肉をのせるだけで、ボリューム満点の豪華なおかずに大変身!生姜とごま油の香りが食欲をそそり、お箸がどんどん進みますよ。ササッと簡単に作れるため、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみや、小腹が空いたときにも重宝する一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- 絹ごし豆腐・・・100g
- 牛バラ肉 (薄切り)・・・50g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 大葉・・・1枚
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.牛バラ肉は一口大に切ります。
3.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2を入れ、色が変わるまで炒めます。
4.すりおろし生姜とめんつゆを加えて中火で炒め合わせます。牛バラ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に絹ごし豆腐、4、1の順に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
おいしい牛肉のおかずレシピで食卓がもっと豊かに!
いかがでしたか?今回は、牛肉のランク付けに関する豆知識と、おいしい牛肉のおかずレシピをご紹介しました。どれもご家庭にある材料や調味料でささっと簡単に作れて、おいしい一品ばかり。ご紹介したレシピを参考に、ぜひレパートリーを増やしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。