海外からはるばるやってくる「輸入品」。食品はもちろん、最近では家電や日用品なども海外製のものをよく見かけますよね。今回は、日本がどこの国から一番輸入しているのかを、ランキング形式で発表します!15分で作れる簡単おかずレシピもご紹介するので、ぜひ最後までお楽しみくださいね。
日本はどこの国からいちばん輸入している?食べ物や必需品の輸入額ランキング!気になる1位は…

日本の輸入額ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、農林水産省の調査を参考に作成しました。年間の日本の輸入額を比べています。1位の国はどこか、ぜひ予想してみてくださいね!
第5位・・・オーストラリア 4,546 億円
(牛肉、 砂糖 、木材チップなど)
第4位・・・タイ 5,193 億円
(鶏肉調製品、鶏肉、ペットフードなど)
第3位・・・カナダ 5,195 億円
(豚肉、菜種、小麦など)
第2位・・・中国 11,907 億円
(冷凍野菜、鶏肉、調製品大豆油粕など)
気になる第1位は...。
第1位・・・アメリカ 15,579 億円
(とうもろこし、牛肉、豚肉など)
堂々の第1位はアメリカでした!アメリカからの輸入物に挙げられているのはとうもろこし、牛肉などの食品ですね。ほかの国からの輸入物にも食品が多く挙がっています。
アメリカの農業や畜産業は、広大な農地や放牧地に支えられています。また、世界有数の農業大国ともいわれ、とうもろこしや小麦、肉類の生産も盛んな国なんですよ。
そして、近年アメリカでは健康への意識の高まりから、鶏肉の需要が増えるなど食生活が少しずつ変化してきているそうです。ほかにもお寿司や天ぷら、豆腐、みそなど日本の料理や食材も浸透してきているのだとか。日本の食べ物が海外でも知られてきているのはなんだかうれしいですね!
おすすめの15分レシピをご紹介!
食べ物の話をしていると、なんだかおいしい料理が食べたくなってきませんか?ここからは、たった15分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。とろっとおいしい肉もやしやネギ塩レモンのよだれ鶏など、絶品メニューをピックアップしました。ぜひ最後までご覧くださいね。
1.とろっとガッツリ肉もやし
とろっとしたとろみがごはんと相性抜群の、肉もやし炒めはいかがでしょうか。たっぷりのニラともやしに、オイスターソースが効いたひき肉がからんで絶品のおいしさ!具材を炒めて合わせ調味料を入れるだけなので、簡単にお作りいただけますよ。 ごはんと一緒にのせて丼にするのもおすすめです。がっつり食べたいときにぴったりのレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- もやし・・・200g
- 豚ひき肉・・・200g
- ニラ・・・50g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)水・・・大さじ3
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.ニラは5cm幅に切ります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れて中火で加熱します。ニンニクの香りが立ったら豚ひき肉を入れて色が変わるまで加熱します。
4.中火のまま、もやし、1を加えて炒め、もやしがしんなりしたら2を加えて炒め合わせます。豚ひき肉に火が通り、とろみがついたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。