カロリークイズです!朝ごはんに食べたい「ロールパン」と「イングリッシュマフィン」では、どちらのほうがカロリーが低いでしょうか?カロリーの差を知っていれば、朝ごはん用のパンを選ぶときの参考になるかもしれませんよ。正解発表のあとは、カロリークイズにちなんで朝ごはんのおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【カロリークイズ】ロールパンとイングリッシュマフィン、カロリーが低いのはどっち?

気になるカロリー、正解は?
正解は「イングリッシュマフィン」でした!
ロールパン50g(約2個分)とイングリッシュマフィン50g(約1個分)では、イングリッシュマフィンの方がカロリーが低いんです。その差はおよそ40kcal!ロールパンを食べるときには、個数や一緒に食べるおかずを調節してみるのもいいかもしれませんね。
・ロールパン50g(約2個 )・・・155kcal
・イングリッシュマフィン50g(約1個)・・・112kcal
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
朝ごはんのおすすめレシピをご紹介!
さて、ここからはカロリークイズにちなんで朝ごはんのおすすめレシピをご紹介します。簡単に作れておいしいベーコンエッグロールパンサンドや、スパイシーなカレーポテサラのオープンサンドなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ベーコンエッグロールパンサンド
朝ごはんの定番食材を一品で楽しめる、ベーコンエッグロールパンサンドをご紹介します。ロールパンにベーコンと目玉焼き、ベビーリーフを挟むだけでとても簡単!こんがりと焼いたベーコンと卵の味わいがとてもおいしいですよ。サンドする具材はお好みのものに代えてもおいしくいただけるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2個分)
- ロールパン・・・2個
- 薄切りハーフベーコン・・・40g
- 卵・・・1個
- ベビーリーフ・・・10g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.フライパンを中火で温めサラダ油をひき、卵を入れます。両面しっかりと焼き、半分に切ります。
2.余分な油を拭き取り、薄切りハーフベーコンを入れ両面焼き色がつくまで焼きます。
3.ロールパンの中央に切り込みを入れ、マヨネーズを塗ります。
4.切り込みに、ベビーリーフ、2、1の順に入れて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.朝ごはんに さつまいもサラダロールパン
サッと作れる手軽さがうれしい、さつまいもサラダロールパンを作ってみましょう!つぶしたさつまいもと玉ねぎをマヨネーズなどで和え、切り込みを入れたロールパンに挟みました。素材の味を活かしたシンプルな味つけで、さつまいもの甘さが存分に引き立ちます。サラダ感覚で食べられるので、軽めに食べたい朝にぴったりのメニューですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ロールパン・・・2個
- さつまいも・・・80g
- 玉ねぎ・・・20g
- 水・・・適量
- (A)マヨネーズ・・・小さじ2
- (A)オリーブオイル・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- 黒いりごま・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。水を張ったボウルに入れて、10分程さらします。
2.さつまいもは皮付きのまま乱切りにします。
3.耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱します。フォークで粗くつぶします。
4.水気を切った1と(A)を入れて混ぜ合わます。
5.ロールパンに切り込みを入れて、4を挟みます。
6.器に盛り付け、黒いりごまを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.焼きねぎとしめじのイングリッシュマフィントースト
やみつき必至!焼きねぎとしめじのイングリッシュマフィントーストのレシピです。カリッと香ばしくトーストしたイングリッシュマフィンに、炒めた長ねぎとしめじをのせました。長ねぎとしめじの味つけにみりんを加えることで、ほんのり甘く奥深い味わいに仕上がりますよ。仕上げにかけるマヨネーズで、コクとボリューム感がアップします。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- イングリッシュマフィン・・・1個
- 有塩バター・・・5g
- 長ねぎ・・・50g
- しめじ・・・30g
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- マヨネーズ・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.有塩バターは常温に出しておきます。
1.イングリッシュマフィンは厚さ半分に切り、有塩バターを塗って、オーブントースターで5分程焼きます。
2.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。しめじは石づきを切りおとし、手でほぐします。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて炒めます。長ねぎに焼き色がついてきたら、(A)を入れて全体が馴染むまで炒めたら火から下ろします。
4.1に3をのせて、マヨネーズをかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
4.カレーポテサラのオープンサンド
カレー風味が食欲そそる、ポテサラをのせたオープンサンドはいかがですか?ツナと枝豆を合わせた具だくさんなポテトサラダは、旨みたっぷりであとひくおいしさ!じゃがいもは電子レンジで加熱し、ツナの缶詰や冷凍枝豆を使うことで、忙しい朝でもパパッとお作りいただけますよ。具材には玉ねぎやコーンを加えてアレンジもお楽しみいただけます。ぜひお好みの具材を入れてお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- イングリッシュマフィン・・・2個
-----カレーポテトサラダ-----
- じゃがいも (100g)・・・1個
- ツナ油漬け (1/2缶)・・・30g
- 枝豆 (冷凍・鞘なし)・・・20g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ1/2
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。ツナ油漬けは油を切っておきます。枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分ほど柔らかくなるまで加熱します。
2.熱いうちにフォークで潰し、枝豆、ツナ油漬け、(A)を加えよく混ぜ合わせます。
3.イングリッシュマフィンを横半分に切り、2をのせます。
4.お皿に盛り付け、黒こしょうをちらして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
明日の朝ごはんに作ってみよう!
いかがでしたか?今回はロールパンとイングリッシュマフィンのカロリー比べと、朝ごはんのおすすめレシピをご紹介しました。イングリッシュマフィンやロールパンはバターやジャムをつけるだけでもおいしいですが、いろいろな食材と組み合わせると献立の幅が広がりますよ。ぜひ毎日の朝ごはん作りに、今回ご紹介したレシピを活用してみてくださいね。