野菜はしっかり食べるように意識したいですよね。普段から心がけている方も多いのではないでしょうか。特に緑黄色野菜は積極的に摂りたい野菜としておなじみです。
【野菜クイズ】この中に“緑黄色野菜”はひとつ!気になる正解とおすすめレシピ

ところで、ここに並べた3つの野菜の中で、どれが緑黄色野菜かパッと選べますか?どれも人気の食材ですが、この中で緑黄色野菜はひとつだけ!答え合わせのあとは、おいしいレシピをご紹介します。
緑黄色野菜
正解は「ブロッコリー」でした!
緑黄色野菜とは、可食部100g中に600マイクログラム(600μg)以上のカロテンを含む野菜を指します。にんじんやほうれん草、トマトなど、中まで色の濃い野菜が多いのが特徴です。
ナス、きゅうりは、白菜やキャベツと同じく淡色野菜とも呼ばれ、カロテン量は緑黄色野菜には及びませんが、これらもさまざまな栄養素を含んでいます。緑黄色野菜と合わせてバランスよく食べるのがおすすめです。
野菜料理のレパートリーを広げよう!
積極的に摂りたい野菜ですが、いつも同じメニューでマンネリ化していませんか?ここからは、ブロッコリー、きゅうり、ナスを使った、いつもとはひと味違うアレンジレシピをご紹介します。どれもさっと作れるものばかりなので、レパートリーに加えてみてくださいね。
1.ブロッコリーとウインナーのオイスター炒め
ブロッコリーといえばゆでてマヨネーズがおなじみですが、炒め物にするのもおすすめです。ブロッコリーの下ごしらえには電子レンジを使うので、時短で手間なく作れますよ。旨味たっぷりのウインナーとブロッコリーがよく合います。オイスターソースとニンニクでパンチの効いた味つけなので、ごはんが進みますよ。さっと簡単に主役級のおかずができるので、ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・200g
- 玉ねぎ・・・50g
- ウインナー (2本)・・・40g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----合わせ調味料-----
- 料理酒・・・小さじ2
- オイスターソース・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.ブロッコリーは小房に分けておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
3.ブロッコリーを耐熱ボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろしニンニク、1を入れて炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、2、3を入れて中火のまま炒めます。
5.ウインナーに焼き色が付いたら、合わせ調味料の材料を入れて中火で炒めます。全体に味がなじんだら、火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。