おなかが空いた時やがっつり食べたい時は、やっぱり肉料理を作りたくなりますよね。肉が主役のおかずはレパートリーが増えるほどアレンジもしやすいので、毎日の献立に大活躍してくれますよ。
「肉が主役レシピ!」ごはんが進む”がっつりおかず”レシピ5選

今回は鶏、豚、牛肉を使った食べ応え抜群のごはんが進むレシピをご紹介します。甘辛に味付けしたものや、みそ、バターしょうゆなど身近な調味料で簡単に味が決まるレシピをピックアップしました!ぜひ今夜のおかずの参考にしてみてくださいね。
1.鶏もも肉のイタリアンステーキ
溢れ出す肉汁がたまらない、鶏もも肉のイタリアンステーキです。ケチャップとウスターソース、すりおろしニンニクで作る甘みのあるソースとコクのあるチーズがジューシーな鶏もも肉の旨みと良く合います。食べ応え抜群で満足度の高い一品です。身近な材料で簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 鶏もも肉300g
- 酒大さじ1
-----ソース-----
- ケチャップ大さじ3
- ウスターソース大さじ2
- すりおろしニンニク小さじ1/2
- オリーブオイル大さじ1
- ピザ用チーズ40g
- ベビーリーフ20g
- パセリ (乾燥)適量
作り方
1.鶏もも肉はフォークで数ヶ所を刺して、穴を開けます。
2.ボウルにソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにオリーブオイルをひいて強火で熱し、1の皮目が下になるように入れて焼き、皮がパリッとしたら裏返します。
4.蓋をして、中火で5分ほど蒸し焼きにします。蓋を外して酒を回しかけ、アルコールが飛ぶまで熱したら、再び蓋をして蒸し焼きにします。
5.鶏もも肉に火が通ったら一度火を止め、蓋を外して2を塗り、ピザ用チーズをのせて再び蓋をします。中火で熱し、チーズがとろけてきたら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、パセリをかけ、ベビーリーフを添えて完成です。
2.牛肉と大根の甘辛炒め
たった15分で作れる、コク旨な牛肉と大根の甘辛炒めです。牛肉の旨みとコチュジャンを加えた甘辛の味付けで、ごはんがどんどん進みますよ。ごま油の香ばしい風味がたまらない一品です。大根は薄めに切ると味が馴染みやすく、時短で調理できますよ。豚肉でアレンジするのもおすすめです。
材料(2人前)
- 大根200g
- 牛こま切れ肉・・・150g
- ①コチュジャン・・・大さじ1
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・小さじ1/2
- ①砂糖・・・小さじ1
- ①白いりごま・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.大根は5mm幅のいちょう切りにします。
2.ボウルに①を入れ混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ炒めます。大根が透き通ってきたら牛こま切れ肉を入れて炒めます。
4.牛こま切れ肉に火が通ったら中火のまま2を入れて炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.アスパラとブロック肉のガーリックみそ炒め
旨みたっぷりの豚バラブロック肉を濃厚なみそダレで味付けをした、ボリューム満点のおかずレシピをご紹介します。甘みのあるみそダレはごはんと相性抜群!一緒に炒めたアスパラガスとしいたけにも豚バラ肉の旨みがしっかり染み込んでいて絶品ですよ。ニンニクの香りが食欲をそそる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・250g
- アスパラガス・・・8本
- しいたけ・・・4個
- ニンニク・・・1片
- ①みそ・・・大さじ1
- ①みりん・・・大さじ1
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.アスパラガスは根元を1cmほど切り落とし、根元3cm程の硬い皮をピーラーでむいておきます。
1.アスパラガスは1cm幅の斜め切りにします。しいたけは軸を切り落とし、5mm幅に切ります。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.豚バラブロック肉は1cm幅に切ります。
4.ボウルに①を入れ、混ぜ合わせます。
5.フライパンを中火に熱し、3を焼き、両面に焼き色がついたら1、2を加えて8分程炒めます。
6.豚バラブロック肉に火が通ったら弱火にして4を入れ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
4.バーベキューソースでスペアリブ
パーティーにもぴったりな、バーベキューソースのスペアリブです。豚肉の旨みたっぷりでジューシーなスペアリブを、ケチャップやウスターソース、はちみつを混ぜ合わせた甘く濃厚なソースで味付けして焼き上げました。ごはんはもちろんお酒もどんどん進むおいしさです。特別な調味料は使わず、タレに漬け込んでオーブンで焼くだけなので、見た目以上に簡単にお作りいただけますよ!
材料(2人前)
- 豚スペアリブ・・・500g
-----ソース-----
- ケチャップ・・・大さじ2
- 中濃ソース・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- はちみつ・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- グリーンリーフ・・・2枚
作り方
1.ボウルにソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
2.ジップ付き保存袋に1、豚スペアリブを入れて、軽く揉み、冷蔵庫で1時間ほど漬けこみます。オーブンを200℃に予熱します。
3.クッキングシートを敷いた天板に汁気を切った2を並べ、200℃のオーブンで豚スペアリブに火が通るまで30分ほど焼きます。
4.グリーンリーフを敷いた器に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
5.バター醤油で 定番ステーキ
ガッツリ肉を食べたい気分の時はこれで決まり!バターしょうゆのソースでいただく、牛サーロイン肉のステーキです。肉汁たっぷりの同じフライパンで作るバターしょうゆソースが食欲をそそります。牛サーロイン肉は焼く30分ほど前に冷蔵庫から取り出して常温に戻しておくのがおいしく焼くコツです。料理酒はワインやブランデーで代用していただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 牛サーロイン肉 (ステーキ用)250g
-----下味-----
- 塩・・・小さじ1/4
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
-----ソース-----
- 料理酒・・・大さじ2
- ①しょうゆ・・・大さじ1
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・20g
- 牛脂・・・5g
-----付け合わせ-----
- クレソン・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.牛サーロイン肉は焼く30分ほど前に常温に戻しておきます。
1.牛サーロイン肉は筋に切り込みを入れ、両面に下味の材料をまんべんなくふります。
2.強火で熱したフライパンに牛脂を溶かし、1を入れて、焼き色がつくまで中火で3分ほど焼きます。
3.裏返して、両面に焼き色がつくまで中火で2分ほど焼いたら取り出して、常温で5分ほど置きます。
4.フライパンの脂をキッチンペーパーで拭き取ります。料理酒を入れて中火で熱し、煮立ったら①を入れて混ぜ合わせます。
5.有塩バターを加えて中火のまま馴染ませ、火から下ろします。
6.3を食べやすい大きさに切ります。お皿に盛り付け、付け合わせを添え、5をかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか?今回は、肉が主役のごはんが進むレシピをご紹介しました。どれもボリューム満点で、食べ盛りのお子さまや男性にも満足していただけそうなものばかりでしたね。今回ご紹介したレシピは、普段のおかずにはもちろん、おもてなしやパーティーでも喜ばれること間違いなしですよ!肉の種類や部位を代えてアレンジしてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。