忙しいときや時間がないときなど、パパッと作れる一品が重宝しますよね。今回はシンプルな材料を使って10分で作れる、丼ものレシピをご紹介します。汁だくがおいしい簡単レンジ牛丼や、食べ応え満点の豚こま肉のねぎ塩丼、ピリ辛がクセになる坦々風鶏そぼろ丼などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
10分で完成!シンプルな材料でさっと作れる“丼もの”レシピ5選

1.10分で作れる 簡単レンジ牛丼
電子レンジで作れる手軽さがうれしい、簡単レンジ牛丼をご紹介します。牛こま切れ肉と玉ねぎに合わせ調味料を加え、電子レンジで加熱するだけでとても簡単です。牛肉と玉ねぎに、甘辛いタレがしっかりと染みているので、ごはんがどんどん進みますよ。火を使わずに作れるので、レシピを覚えておくと便利です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛こま切れ肉・・・120g
- 玉ねぎ・・・50g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
-----トッピング-----
- 紅生姜・・・5g
- 七味唐辛子・・・適量
作り方
1.玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに、(A)、1、牛こま切れ肉を入れ混ぜ合わせたら、ふんわりラップをします。 600Wの電子レンジで牛こま切れ肉に火が通るまで5分程加熱します。
3.器にごはんをよそい、2を盛り付け、トッピングをのせたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.10分でできる 豚こま肉のねぎ塩丼
お財布にやさしい食材を使った、豚こま肉のねぎ塩丼を作ってみましょう!炒めた豚こま切れ肉と長ねぎにあらかじめ合わせておいた調味料を加えることで、味が均一になるように仕上げました。鶏ガラスープの素をベースにした味つけに、ごま油の風味がアクセントになって後を引くほどのおいしさ!長ねぎの食感もクセになり、がっつりと食べられますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 豚こま切れ肉・・・80g
- 長ねぎ (10cm)・・・30g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)酢・・・大さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、油をひかずに豚こま切れ肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
4.1を入れ、長ねぎがしんなりし、豚こま切れ肉に火が通るまで中火で炒めます。
5.2を回し入れ、全体に味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
6.器にごはんをよそい、5を盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.簡単やみつき 天かすでたぬきどんぶり
サッと作れる手軽さがうれしい、天かすでたぬきどんぶりをご紹介します。めんつゆやごま油を混ぜ合わせたごはんの上に、天かすとめんつゆ、青のりを合わせた具材をのせました。青のりの風味を効かせたサクサクの天かすに、やみつきになること間違いなし!トッピングにのせた温泉卵との相性もよく、ぱくぱく食べられますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
-----具材-----
- 天かす・・・30g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- 青のり・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 温泉卵・・・1個
- 紅生姜・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルにごはん、(A)を入れ、全体に味がなじむようにさっくりと混ぜ合わせます。
2.別のボウルに具材の材料を入れ、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
3.器に1をよそい、2、トッピングをのせてできあがりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。