コクと旨みがたっぷりの焼肉のタレを料理に使えば、味つけが簡単に決まりますよね。今回は、焼肉のタレを活用した時短おかずのレシピをご紹介します。電子レンジで作る簡単手羽元煮や、こんにゃくステーキ風など、忙しい日のおかず作りに役立つレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「もう味つけに悩まない!」焼肉のタレを使った“時短おかず”レシピ5選

1.焼肉のタレで簡単ピーマンとナスのそぼろ炒め
ごま油の風味がたまらない、ピーマンとナスのそぼろ炒めをご紹介します。ほどよく歯ごたえを残したピーマンや、やわらかくてジューシーなナスは絶品!豚ひき肉のコクや焼肉のタレの旨みで、ごはんがどんどん進むこと間違いなしですよ。味つけは焼肉のタレとしょうゆのみで決まるので、料理初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・100g
- ピーマン・・・2個
- ナス・・・1本
- 水・・・適量
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除き、千切りにします。
2.ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分さらします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めたら取り出します。
4.同じフライパンに水気を切った2を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
5.1を加えて中火で炒め、ピーマンがしんなりしたら3を戻し入れます。
6.(A)を入れて味がなじむまで中火で炒め合わせ、水溶き片栗粉を加えて混ぜながら熱します。とろみが付いたら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。
2.ご飯がすすむ 豚バラきのこ炒め
ごはんがモリモリ進む!豚バラ肉ときのこの炒めものはいかがでしょうか。ジューシーでやわらかい豚バラ肉と、きのこの食感を楽しみながら食べ進められる一品です。使用するきのこはお好みの種類に代えてもおいしく召し上がれますよ。食べ応えがあるので、がっつり食べたいときのおかずにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・100g
- えのき・・・70g
- しめじ・・・50g
- しいたけ・・・2個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 焼肉のタレ・・・大さじ1
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。しいたけは石づきを切り落とし、軸とかさを薄切りにします。
2.豚バラブロック肉は5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れて炒めます。火が通ったら1、マヨネーズを入れて1分程炒め、焼き肉のタレを加えて炒め合わせ、火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。
3.電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮
おつまみにもぴったり!手羽元煮のレシピをご紹介します。ほどよく香るニンニクと、旨みたっぷりの焼肉のタレが食欲をそそり、どんどん食べ進めてしまう一品です。プリプリ食感の手羽元に甘辛ダレがよく染みて、後ひくおいしさですよ。電子レンジを使って簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏手羽元 (計350g)・・・6本
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鶏手羽元はフォークで数カ所刺します。
2.ジッパー付き保存袋に、1と(A)を入れ揉み込みます。
3.耐熱容器に2を入れラップをして、600Wの電子レンジで5分程加熱したら、鶏手羽元の上下をかえして、ふんわりとラップをかけ、さらに5分程加熱します。
4.中まで火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.焼肉のタレで簡単 キャベツと玉ねぎの回鍋肉風
ガッツリ食べたい日には、キャベツと玉ねぎの回鍋肉風を作ってみませんか?加熱してしんなりとしたキャベツや玉ねぎに、豚肉や焼肉のタレの旨みがよく染み込んで絶品!ピリッと辛い豆板醤や鷹の爪が食欲をそそり、思わずごはんをおかわりしたくなるおいしさですよ。忙しい日にもおすすめのレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- キャベツ (1/4個)・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みそ・・・小さじ2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.キャベツはざく切りにします。玉ねぎは一口大に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚こま切れ肉を入れて火が通るまで炒めます。
3.1と(A)を加えて中火のままキャベツがしんなりとするまで炒めたら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
5.焼肉のたれでこんにゃくステーキ風
お箸が止まらない!こんにゃくステーキ風のレシピをご紹介します。プリプリとした食感が楽しい、一度食べたらやみつきになる一品です。こんにゃくは、から炒りしてしっかりと水分を飛ばすことで、焼肉のタレがよく絡みおいしく仕上がりますよ。ささっとお作りいただけて、おうち晩酌の一品としてもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- こんにゃく・・・200g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 焼肉のタレ・・・大さじ2
- 小ねぎ・・・適量
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、こんにゃくを入れて5分ほど入れて下ゆでし、湯切りし、粗熱をとります。
2.格子状に切り込みを入れ、4等分に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、油をひかずに2を入れて炒めます。
4.こんにゃくの水分が飛んだら焼き肉のタレを入れて炒め、全体になじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて小ねぎを散らして出来上がりです。
焼き肉のタレを活用して、おかず作りを時短しよう!
いかがでしたか。今回は、焼き肉のタレを活用した簡単おかずのレシピをご紹介しました。焼肉のタレを使えば、旨みもたっぷりでしっかり目の味つけに仕上がるので、ごはんやお酒のお供にもぴったりです。今回ご紹介したレシピをぜひお試しいただき、時短ごはんのレパートリーを増やしてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。