最終更新日 2023.4.9

【穴埋めクイズ】共通して入る2文字の食べ物の名前はなに?気になる正解は…

【穴埋めクイズ】共通して入る2文字の食べ物の名前はなに?気になる正解は…

穴埋めクイズです!四角に入る共通の2文字はなんでしょうか?一年を通しておいしく味わえる、あの魚の名前ですよ!いろんな言葉を当てはめて、よーく考えてみてくださいね。答え合わせの後は、正解の食べ物を使ったメインおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「ア」からはじまる魚といえば...?正解はこれ!

正解は「アジ」でした!

四角の中に「アジ」を入れてみると「アジア」「切れ味」「アジサイ」と読めますね。

年間を通しておいしく食べられる「アジ」。アジ科の魚は世界に約140種、日本だけでも約50種も存在するのだとか!「味」という言葉が名前の由来になったといわれるほど、旨味のあるおいしい魚ですよね。日本で「アジ」というと「マアジ」を指すことが多く、日本各地の沿岸に生息しています。アジは昼行性で、イワシやシラス、イカ、甲殻類などをよく食べるのだそうですよ。

アジで作る絶品メインおかずレシピをご紹介!

答え合わせをしたところで、ここからはクイズの答えにちなんで、アジを使ったおすすめメインおかずレシピをご紹介します。カリッと揚げたアジを野菜と共に甘酢につけた南蛮漬けや、サクサクの衣に包まれたふっくらとしたアジがおいしい定番のアジフライなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.野菜たっぷり アジの南蛮漬け

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

シャキシャキとした野菜が一緒に楽しめる、アジの南蛮漬けのご紹介です。カリッと油で揚げたアジの旨味と甘酢が相性抜群!彩りもよく、見た目から食欲をそそる一品です。ごはんにもよく合い、食べ応えがありますよ。酢の酸味で最後まで飽きずに食べられます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • アジ (3枚おろし)・・・2尾
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量
  • 紫玉ねぎ (100g)・・・1/2個
  • ピーマン・・・2個
  • にんじん・・・50g
  • (A)料理酒・・・大さじ3
  • (A)砂糖・・・大さじ3
  • (A)酢・・・大さじ3
  • (A)しょうゆ・・・大さじ3
  • (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。 ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.紫玉ねぎは薄切りにします。ピーマンは千切りにします。にんじんは千切りにします。
2.アジは3等分に切り、薄力粉をまぶします。
3.鍋底から5cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、2を入れます。こんがりときつね色になり、火が通るまで3分ほど揚げ、油を切ります。
4.大きめの耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
5.1、3を入れて和えます。ラップをかけて粗熱を取り、冷蔵庫で10分ほど味をなじませます。
6.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

2.定番 さくふわアジフライ

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

アジ料理の定番、アジフライのご紹介です。サクサクの衣に包まれたふっくらとしたアジの身を一口食べれば、もうたまらないおいしさ!このレシピでは中濃ソースを使用していますが、代わりにタルタルソースをつけてもおいしいですよ。揚げたては格別の味わいなので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。

材料(2人前)

  • アジ (開き)・・・2尾
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
  • 薄力粉・・・大さじ3
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
  • パン粉・・・40g
  • 揚げ油・・・適量
  • キャベツ・・・50g
  • トマト・・・1/2個
  • パセリ (生)・・・適量
  • 中濃ソース・・・大さじ1

作り方

準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.キャベツは千切りにします。トマトはくし切りにします。
2.バットにアジを置き、(A)をふります。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
3.フライパンの底から2cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。2を入れ、中まで火が通り両面きつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
4.1、パセリをのせたお皿に盛り付け、中濃ソースをかけたら完成です。

3.アジのカレームニエル

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

子どもから大人まで一緒に楽しめる、アジのカレームニエルはいかがでしょうか。脂がのったアジとスパイシーなカレーの風味がベストマッチ!薄力粉にカレー粉を混ぜるだけで、いつものムニエルが簡単にアレンジできますよ。3枚おろしのアジで手軽に作れるのもうれしいポイントですね。ぜひお試しください!

材料(2人前)

  • アジ (3枚おろし)・・・2尾
  • 塩こしょう・・・小さじ1/2
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • カレー粉・・・小さじ2
  • コンソメ顆粒・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・10g
  • ベビーリーフ・・・20g
  • ミニトマト・・・4個

作り方

1.バットにアジを入れ塩こしょうをふります。
2.バットに薄力粉、カレー粉、コンソメ顆粒を入れて混ぜ合わせます。
3.1を入れて、両面にまんべんなくまぶします。
4.フライパンを中火で熱して有塩バターを溶かし、3を皮目から入れて、5分ほど焼きます。
5.裏返して中火のまま3分ほど焼き、中まで火が通ったら火から下ろします。
6.お皿にベビーリーフ、ミニトマトと共に盛り付けてできあがりです。

アジのメインおかずでごはんが進む!

いかがでしたか?穴埋めクイズと、アジを使ったメインおかずレシピをご紹介しました。旨味たっぷりのアジを使ったおかずは、甘酸っぱい味つけやカレー味などアレンジも楽しめる食材ですよ。ぜひアジでごはんが進むメインおかずを作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ