「あまり食材がないけれど、あともう一品欲しい…」こんなとき、少ない材料でおいしい副菜が作れたら、うれしいですよね。
「材料3つだけ!」あともう1品ほしいときに助かる“簡単副菜”レシピ3選

今回はそんなお悩みを解消する、たった3つの材料で簡単に作れるおいしい副菜レシピをご紹介します。お手頃なブロッコリー、ミニトマト、えのきを使って、それぞれの素材の旨みを引き立てるのにぴったりな調味料を合わせたおいしい副菜レシピをピックアップしました。組み合わせを覚えればアレンジも自由自在!ぜひ作ってみてくださいね。
1.材料3つ ブロッコリーの明太バター和え
ブロッコリーの明太バター和えはいかがでしょうか?電子レンジで火を通したブロッコリーを、濃厚なバターとほぐした明太子で和えました。程よい塩味と辛みの効いた明太バターは絶妙な味わい。明太子の皮を取り除くひと手間で、口当たりがよくなりますよ。明太子が余っているとき、あと一品欲しいときなどにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・100g
- 明太子・・・30g
- 有塩バター・・・5g
作り方
準備.明太子は皮を取り除きほぐしておきます。
1.ブロッコリーは小房に切り分け耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱します。
2.1の水気を切り、有塩バターを加え混ぜ合わせます。
3.明太子を加え混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
2.材料3つで簡単 ミニトマトとツナの塩昆布和えサラダ
ミニトマトとツナの塩昆布和えサラダをご紹介します。使う材料は3つとシンプルですが、塩昆布の旨みが効いていて、奥深い味わいに仕上がります。トマトの甘みと酸味、ツナの旨み、塩昆布の塩味がとてもよくマッチした絶品のおいしさです!彩りもきれいで食卓に映えますよ。ミニトマトが冷蔵庫にあったら、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ミニトマト・・・10個
- ツナ油漬け (汁ごと)・・・70g
- 塩昆布・・・5g
作り方
1.ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。
2.ボウルに1、残りの材料を全て入れ、混ぜ合わせます。
3.器に盛り付けて出来上がりです。
3.材料3つで ゆず胡椒なめたけ
ゆず胡椒が香るなめたけのご紹介です。シャキシャキとした歯ごたえのえのきに、めんつゆとゆず胡椒を合わせてさっと和えました。材料はこの3つだけ。ゆず胡椒のさわやかな香りとピリッとした辛みがアクセントになり、あとを引くおいしさです。ごはんはもちろん、豆腐にかけたり、刻んだ青菜と和えるのもおすすめですよ。火を使わずにさっと作れるので、時間のないときにぴったりな一品です。
材料(2人前)
- えのき (100g)・・・1株
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)ゆず胡椒・・・小さじ2
作り方
1.えのきの石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに(A)を入れて、ゆず胡椒が溶けるまで混ぜます。
3.2に1を入れて混ぜ合わせ、ラップをし600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.全体に味がなじむまで混ぜ、お皿に盛り完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
材料3つでさっと作れる副菜をマスターしよう
いかがでしたか?たった3つの材料で簡単においしく作れる副菜レシピをご紹介しました。使いやすい材料や調味料の組み合わせのポイントをおさえれば、おいしい副菜は簡単に作れます!あと一品欲しいときに、ぜひ今回ご紹介したレシピをお試しくださいね。