ホクホクとした食感と、やさしい甘さが魅力の野菜「かぼちゃ」。煮物やサラダ、天ぷらといったおかずだけでなく、スイーツにもアレンジできる万能な食材です。
味も見た目も大満足!子どもが喜ぶ“かぼちゃのおやつ”レシピ5選

そこで今回はお子様のおやつにぴったりな、ほっこりおいしい「かぼちゃスイーツ」のレシピをご紹介します。味だけでなく見た目にもこだわったかぼちゃとバナナのパウンドケーキや、濃厚な味わいがたまらないかぼちゃプリンタルトなど、かぼちゃ本来の甘みを活かしたレシピを幅広くピックアップしました。身近な材料で簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.かぼちゃとバナナのパウンドケーキ
ほっこりやさしい味わいの、かぼちゃとバナナのパウンドケーキはいかがですか?一口大に切ったかぼちゃとバナナをたっぷり加えて、味も見た目もボリュームも大満足の一品に仕上げました。ホットケーキミックスを使って、簡単に作れるのもうれしいポイントです!普段のおやつはもちろんおもてなしにもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1台分(18㎝×5㎝のパウンドケーキ型))
- かぼちゃ・・・100g
- 水(ゆで用)・・・適量
- バナナ・・・100g
- ホットケーキミックス・・・100g
- 無塩バター・・・80g
- 砂糖・・・40g
- 溶き卵(Mサイズ)・・・2個分
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.かぼちゃは皮付きのまま1cm角に切り、鍋に水とともに入れて柔らかくなるまで中火で10分ゆでて湯切りし、粗熱を取ります。
2.バナナは一口大に切ります。
3.ボウルに無塩バター、砂糖を入れて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ合わせ、溶き卵を3回に分けて入れ、都度混ぜ合わせます。
4.ホットケーキミックスを入れて粉気がなくなるまで混ぜたら、1、2を入れてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
5.型に流し入れ、170℃のオーブンで45分焼きます。焼き始めから10分ほど経ったら縦に切り込みを入れ、中に火が通るまでさらに焼きます。
6.粗熱を取って型から外し、お好みの大きさに切り分け、お皿に盛り付けて完成です。
2.やさしい甘み かぼちゃドーナツ
市販のホットケーキミックスを使って手軽に作れる、かぼちゃドーナツのご紹介です。材料を混ぜて揚げるだけの簡単レシピですが、味は絶品!一口食べるとかぼちゃそのもののやさしい甘みが口いっぱいに広がり、やみつきになるおいしさですよ。揚げる前に生地を冷蔵庫で10分寝かせるとかぼちゃの色が生地に馴染み、鮮やかな色合いのドーナツに仕上がります。ぜひポイントを押さえて、見た目もきれいに作ってみてくださいね。
材料(12個分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- かぼちゃ・・・200g
- 卵・・・1個
- サラダ油(手に塗る用)・・・適量
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.かぼちゃは皮を剥き、1cm幅に切ります。耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで5分程、柔らかくなるまで加熱します。粗熱が取れたらフォークで潰します。
2.別のボウルに卵を溶き、1を入れてよく混ぜ合わせます。
3.更にホットケーキミックスを入れ、よく混ぜ合わせます。ラップをかけて冷蔵庫で10分程生地を寝かせます。
4.鍋底から5cm程揚げ油を注ぎ、170℃に熱したら、手にサラダ油を塗り3を一口大に丸めて入れ、中に火が通るまで5分程揚げて取り出します。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ホットケーキミックスで かぼちゃシナモンクッキー
やさしい甘みが魅力のかぼちゃは、クッキーにアレンジしてもおいしくいただけます。つぶしたかぼちゃをたっぷり加えた生地をオーブンでこんがり焼けば、鮮やかな見た目のクッキーのできあがり!ふわっと香るシナモンパウダーの風味もクセになり、ついつい手が伸びるおいしさですよ。ホットケーキミックスを使ってパパッと作れるので、お菓子作り初心者の方も気軽に挑戦してみてくださいね。
材料(20枚分)
-----粉類-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- シナモンパウダー・・・小さじ1
- かぼちゃ・・・150g
- 無塩バター・・・90g
- 砂糖・・・50g
- 溶き卵・・・1個分
作り方
準備.かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。 無塩バターは室温に戻しておきます。 オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.かぼちゃは皮付きのまま一口大に切ります。
2.耐熱ボウルに1を入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。熱いうちにつぶし、粗熱を取ります。
3.ボウルに無塩バターと砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜ合わせ、2と溶き卵を加えてさらに混ぜ合わせます。
4.均一に混ざったら、粉類の材料を加えて粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。
5.クッキングシートを敷いた天板に4を直径4cm程になるように形を整えて並べます。170℃のオーブンで10分焼き、こんがりと焼き色が付いたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.トースターで作るスイートパンプキン
本来はさつまいもで作るスイートポテトを、かぼちゃでアレンジした一品です。かぼちゃの甘みをストレートに味わえるのは、材料がシンプルだからこそ!砂糖も控え目なので、いくら食べても飽きが来ない、やさしい味わいをお楽しみいただけます。オーブントースターで簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(6個分)
- かぼちゃ・・・300g
- 砂糖・・・20g
- 生クリーム・・・10ml
- 有塩バター・・・10g
- 卵黄・・・Mサイズ
作り方
準備.かぼちゃは皮をむき、種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは1cm幅に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通りやわらかくなるまで5分ほど加熱します。
2.マッシャーでなめらかになるまでつぶします。
3.生クリーム、砂糖、有塩バターを加えてマッシャーで混ぜ合わせます。
4.6等分にし、アルミカップに入れて形を整え、天板にのせて刷毛で卵黄を塗ります。
5.オーブントースターで焼き色が付くまで5分ほど焼いたらできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.濃厚 かぼちゃプリンタルト
特別な日やおもてなしにぴったりな、かぼちゃプリンタルトのご紹介です。サクサクのタルト生地にしっとり濃厚なかぼちゃプリンが好相性!仕上げにホイップクリームをたっぷりのせれば、見た目も華やかな一品に仕上がります。作るのに少し手間がかかる分、完成したときの喜びはひとしおですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6号(18㎝×2.5㎝のタルト型))
- 市販のタルト台(6号)・・・1個
-----プリン------
- かぼちゃ(正味量)・・・120g
- 生クリーム・・・120ml
- 砂糖・・・70g
- 卵・・・3個
- 牛乳・・・100ml
-----仕上げ用-----
- 生クリーム・・・150ml
- 砂糖・・・15g
作り方
準備.
・オーブンは160℃に予熱しておきます。
・かぼちゃは種とワタを取り除き、皮をむいておきます。
1.かぼちゃは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、柔らかくなるまで600Wの電子レンジで5〜6分加熱し、熱いうちに裏ごしします。
2.ボウルに移し、生クリームを少しずつ加えてなめらかになるまで混ぜ合わせます。
3.別のボウルに卵と砂糖を入れ、泡立て器でよくすり混ぜ、2を少しずつ加えてよく混ぜ合わせます。
4.鍋に牛乳を入れて弱火で沸騰直前まで温めます。
5.3に4を少しずつ加えて混ぜ合わせ、全体がなじんだら裏ごしします。
6.市販のタルト生地に流し入れ、160℃のオーブンで40〜50分間焼きます。中心に竹串を刺して生地がついてこなければオーブンから取り出し、粗熱を取ります。
7.ボウルに仕上げ用の生クリームと砂糖を入れ、ハンドミキサーで泡立て、8分立てにします。絞り袋に入れて、6の表面に絞り出したら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
味も見た目も大満足!かぼちゃスイーツを作ってみよう
いかがでしたか?やさしい甘みが魅力のかぼちゃスイーツは、お子様はもちろん大人のおやつにもぴったり!色鮮やかで、かわいらしい見た目に仕上がるのもうれしいポイントです。この機会にぜひレパートリーに加えて、お子様と一緒に楽しいひとときをお過ごしくださいね。