食べ物なぞなぞです。“アレ”が良くなると皆が嬉しいお菓子はいったいなんでしょうか?ヒントは、甘くておいしい定番のデザート!大切な日にもよく食べるアレですよ。頭を柔らかくして考えてみてくださいね。
【食べ物なぞなぞ】「“アレ”が良くなるとみんながうれしいお菓子」ってなーんだ?

答え合わせのあとは、正解のお菓子のおすすめレシピをご紹介します。大人からお子様まで幅広い世代に人気な絶品デザートのレシピを集めました。ぜひ最後までご覧くださいね!
良くなると皆が嬉しいお菓子?正解はこれ!
正解は「ケーキ」です!
すぐにひらめきましたか? 「ケーキ」は「景気」と読み替えることができ、「景気」が良くなるとみんなうれしいですよね。
おすすめのケーキレシピをご紹介!
さまざまな味わいが楽しめる定番デザートの「ケーキ」。お祝い事でも食べることが多く、特別感がありますよね。今回は、いちごをデコレーションした定番のケーキからガトーショコラ、ベイクドチーズケーキまで幅広くピックアップしました。どれも濃厚な味わいでおいしいですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.誕生日ケーキに!いちごのデコレーションケーキ
誕生日などのお祝いにぴったりな、いちごのデコレーションケーキのご紹介です。ふわふわのスポンジ生地に生クリームやいちごをたっぷりとデコレーションしました。いちごの甘酸っぱさと生クリームのほどよい甘さがよく合って、おいしいですよ。他のフルーツでアレンジしてみるのもおすすめです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(1台分(内径15cmの丸型))
- 薄力粉・・・60g
- 卵・・・2個
- グラニュー糖・・・60g
- バター (無塩)・・・10g
- お湯 (湯せん用)・・・適量
- バニラエッセンス・・・少々
-----シロップ-----
- 水・・・50ml
- グラニュー糖・・・10g
-----デコレーション-----
- いちご・・・200g
- 生クリーム・・・200ml
- グラニュー糖・・・20g
作り方
準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを180℃に予熱します。 バターは湯煎で溶かします。
1.ボウルに卵とグラニュー糖を入れグラニュー糖が溶けるまで湯煎にかけながら泡立てます。しっかりと泡立て、生地を上から垂らした際に10秒程度文字が消えず残るまで泡立てます。
2.薄力粉を振るい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。ある程度混ざったらバターとバニラエッセンスを加え混ぜ合わせます。
3.型に流し入れ、上から軽く落として空気を抜きます。180℃のオーブンで25分焼き、型から外して粗熱を取ります。
4.小鍋にシロップの材料を入れグラニュー糖を溶かしたら、粗熱を取ります。
5.いちごを上に飾る分以外スライスします。
6.ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ8分立てにします。
7.3を2等分して4を刷毛で塗り、6を均等に塗り、5をのせます。再度6を塗り、3に4を塗ってのせます。
8.上部にシロップを塗り、6でデコレーションをします。
9.残りのいちごを飾って完成です。
2.ホットケーキミックスでお手軽 ガトーショコラ
ホットケーキミックスで簡単に作れる、ガトーショコラはいかがでしょうか。しっとりとした食感に、濃厚なチョコレートの風味をお楽しみいただけます。トッピングしたホイップクリームやいちごと食べてもひと味違っておいしいですよ。甘さを控えたい方は、ミルクチョコレートをビターチョコレートで代用してみてくださいね。
材料(1台分(15cmの丸型))
- ミルクチョコレート (2枚)・・・100g
- 無塩バター・・・70g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- 卵黄 (Mサイズ)・・・2個分
- ホットケーキミックス・・・70g
- ココアパウダー・・・20g
- 卵白 (Mサイズ)・・・2個分
- 塩・・・少々
- グラニュー糖・・・60g
- 粉糖・・・適量
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・10g
- いちご・・・1個
- チャービル・・・適量
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 ミルクチョコレートは手で割っておきます。 無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルにミルクチョコレート、無塩バターをボウルに入れて、湯せんで溶かします。
2.ミルクチョコレートが溶けたら湯せんから外し、卵黄を1個ずつ加えて、都度ゴムベラでよく混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックス、ココアパウダーを加え、全体がなじむように混ぜ合わせます。
4.別のボウルに卵白、塩を入れ、グラニュー糖を2回に分けて加え、泡立て器でツノが立つまで泡立てます。
5.3に4を少しずつ加え、泡をつぶさないようにゴムベラでさっくりと混ぜます。
6.型に流し入れて表面をならし、180℃のオーブンで20分焼きます。
7.竹串を刺して生地が付かなくなったら粗熱を取り、型から外します。粉糖をかけ、トッピングを飾って完成です。
3.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
材料3つのお手軽レシピ!ベイクドチーズケーキのご紹介です。材料を混ぜて焼きあげるだけ!しっとりとした食感に、濃厚なクリームチーズの味わいがたまらない贅沢な一品です。ほどよい甘さで、ついつい食べ過ぎてしまうおいしさですよ。まるでお店に売っているかのような出来栄えになります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
お家でもケーキを作ってみよう!
いかがでしたか。今回は謎解きに挑戦していただき、正解の「ケーキ」のおすすめレシピをご紹介しました。普段は買ってくることが多いケーキですが、お家でもお店に売っているようなケーキを作ることができるんですよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひケーキ作りに挑戦してみてくださいね。