たまにはおやつを手作りしたい!そんなときにおすすめの、食パンでできる簡単おやつをご紹介します。やさしい和風の味わいがおいしいパンプディングや、お店のケーキみたいにおしゃれなクリームチーズロールなどをピックアップしました。どれも簡単でおいしいレシピばかりですよ!
「おやつにぴったり!」消費にも便利な“食パンのスイーツ”レシピ5選

1.黒蜜ときな粉の和風パンプディング
食パンが余っていたら、黒蜜ときな粉の和風パンプディングを作ってみませんか?きな粉や黒蜜を使って和風に仕上げているので、いつもとは違ったやさしい味わいのパンプディングになりますよ。熱々の和風パンプディングは、寒い日のおやつにぴったり。ぜひ焼き立てを召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- (A)牛乳・・・150ml
- (A)卵・・・1個
- (A)きな粉・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- 黒蜜 (仕上げ用)・・・適量
- きな粉 (仕上げ用)・・・適量
作り方
1.食パンを一口大に切ります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1を入れ、全体に卵液が染み込むように10分程浸します。
3.耐熱皿に2を流し入れ、オーブントースターで焼き色が付くまで10分程、加熱します。
4.黒蜜ときな粉をかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.食パンを使ってヨーグルトケーキ風
食パンを使ったヨーグルトケーキ風のレシピをご紹介します。食パンに卵やヨーグルトなど、普段おうちによくある材料でお作りいただける簡単スイーツです。中はフレンチトーストのようにふんわりやわらかく、表面はカリッとした食感をお楽しみいただけます。見た目もかわいいので、おやつに出せば大喜び間違いなしですよ!
材料(4個分)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- 卵白 (Mサイズ)・・・1個分
- プレーンヨーグルト (無糖)・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- 溶かしバター (有塩)・・・小さじ1
- 粉糖・・・適量
- はちみつ・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.食パンは1cm角に切ります。
2.ボウルに卵白を入れハンドミキサーでツノが立つまで混ぜます。
3.別のボウルに卵黄、プレーンヨーグルト、砂糖、溶かしバターを泡立て器で混ぜ合わせ1を入れゴムベラで混ぜ合わせます。
4.2を加え全体になじませ、クッキングシートを敷いた天板にスプーンで1/4量ずつ直径5cm程の丸形に整えてのせます。
5.170℃のオーブンで16分焼き、焼き色がついて、粗熱が取れたら、お皿に盛り付け粉糖を振ってはちみつをかけて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.食パンでクリーミーティラミス風
食パンを使った、簡単にお作りいただけるクリーミーティラミス風のレシピです。コーヒーを浸みこませた食パンは、しっとりとしてまるでスポンジ生地みたい!チーズクリームは生クリームとマスカルポーネチーズを使って、濃厚な風味に仕上げます。ヨーグルトも入っているので、ほんのり酸味もあって食べやすいですよ。
材料(2人前)
-----コーヒースポンジ-----
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- お湯・・・大さじ3
- コーヒー (インスタント)・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
-----チーズクリーム-----
- 生クリーム・・・100ml
- 無糖ヨーグルト・・・50g
- マスカルポーネチーズ・・・30g
- 砂糖・・・大さじ2
-----トッピング-----
- ココアパウダー・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
準備.マスカルポーネチーズは常温に戻しておきます。無糖ヨーグルトはキッチンペーパーを敷いたザルに入れ、冷蔵庫で30分ほど水切りしておきます。
1.食パンは2cmの角切りにします。
2.ボウルにお湯、コーヒー、砂糖を入れて溶かし、1を入れてなじませます。
3.別のボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ハンドミキサーで角が立つまで泡立てます。無糖ヨーグルト、マスカルポーネチーズを加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
4.容器に2、3の順に入れます。
5.ココアパウダーをかけ、ミントをのせて完成です。