家族みんながそろう休日のランチ、何を作ろうか悩むことはありませんか?そこで今回は、サクッと時短でできる「お昼ごはん」レシピをご紹介します。ごま油が食欲をそそるねぎ塩丼やハムとねぎのチャーハン、豚キムチの焼きそばなど、ご家庭によくある材料で作れるレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。
家族がそろう休日に!サクッと時短でできる“お昼ごはん”レシピ5選

1.10分でできる 豚こま肉のねぎ塩丼
豚こま肉と長ねぎで作る、ボリューム満点のどんぶりをご紹介します。鶏ガラスープの素を使ったシンプルな塩味ですが、お酢の酸味が程よく味を引き締めて、最後まで食べ飽きません。豚肉の旨味とごま油の香ばしい香りが食欲をそそりますよ。時間がないけれどしっかり食べたい日におすすめの一品です。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 豚こま切れ肉・・・80g
- 長ねぎ (10cm) ・・・30g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)酢・・・大さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
作り方
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、油をひかずに豚こま切れ肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
4.1を入れ、長ねぎがしんなりし、豚こま切れ肉に火が通るまで中火で炒めます。
5.2を回し入れ、全体に味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
6.器にごはんをよそい、5を盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.ハムとねぎの簡単チャーハン
余りがちな長ねぎの消費におすすめ!ハムとねぎのチャーハンをご紹介します。シンプルな一品ですが、ハムの塩気と長ねぎの風味、ふんわり卵が絶妙なバランスで、クセになる味わい。ごはんは温かい状態で炒めることで火の通りが早くなり、パラパラになりやすいですよ。冷蔵庫によくある材料でぱぱっと作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- 溶き卵 (Mサイズ) ・・・1個分
- ハム・・・40g
- 長ねぎの青い部分・・・1本分
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎの青い部分はみじん切りにします。ハムは1cm角に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を炒めます。
3.油がなじんだらごはん、溶き卵を加え、パラパラになるまで中火で炒めます。
4.鶏ガラスープの素を加えて中火でさっと炒めたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
3.10分で出来る!豚キムチ焼きそば
包丁いらずでささっと作れる!豚キムチ焼きそばはいかがでしょうか。ピリッと辛いキムチのコクと旨味で、シンプルな調味料でも簡単に味が決まりますよ。お肉は豚ひき肉を使うので下処理の必要がなく、短時間で火が通るので時短も叶う一品です。忙しい日のランチに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 中華麺 (蒸し麺) ・・・1玉
- 豚ひき肉・・・70g
- キムチ・・・50g
- めんつゆ (2倍濃縮) ・・・小さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 水・・・30ml
- ごま油・・・小さじ2
-----仕上げ用-----
- 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.中火で熱したフライパンにごま油をひき豚ひき肉を炒めます。
2.豚ひき肉の色が変わったらキムチ、鶏ガラスープの素、めんつゆを加え中火で炒め合わせます。
3.豚ひき肉に火が通り味がなじんだら中華麺と水を加え麺をほぐし、中火で3分程度加熱し、火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎ、白いりごまを散らして完成です。
4.フライパンひとつで簡単 レタスとベーコンのスープパスタ
意外と時間がかかるパスタを、時短で作れるアイデアレシピ。フライパンひとつで、スパゲティをゆでる工程とスープで煮込む工程を同時に行います。旨味たっぷりのベーコンとシャキシャキレタスがよく合い、箸を持つ手が止まらないおいしさですよ。洗い物が少ないのもうれしいポイント。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- レタス・・・2枚
- 薄切りハーフベーコン (計50g) ・・・50g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・少々
- 水・・・400ml
- オリーブオイル・・・大さじ1
- パセリ (乾燥) ・・・適量
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、オリーブオイルをひき、2を入れて炒めます。
4.火が通ったら水を入れて沸騰させ、スパゲティを手で半分に折って入れ、(A)を加え、パッケージの表記通りにゆでます。
5.ゆで上がり時間の1分前になったら1を加えて混ぜ合わせ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
5.インスタント麺で 簡単油そば風
ランチの定番、インスタント麺を油そば風にアレンジ!ゆでた麺に付属の粉末スープとごま油を絡めて、トッピングをのせるだけの簡単レシピです。しっかりとした濃いめの味わいなので、ガッツリ食べたい日におすすめですよ。粉末スープの量は塩加減をみながら調整して、お好みの味に仕上げてくださいね。
材料(1人前)
- インスタントラーメン・・・1袋
- お湯 (ゆで用) ・・・適量
- (A)付属の粉末スープ (しょうゆ味) ・・・1袋
- (A)ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- チャーシュー (切り落とし) ・・・20g
- 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
- 温泉卵・・・1個
- 白いりごま・・・適量
- のり (5cm×10cm) ・・・2枚
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、インスタントラーメンを入れパッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
2.器に(A)、1を入れて混ぜ合わせます。
3.トッピングの材料をのせたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
休日はささっと!おいしいランチでお腹を満たそう
いかがでしたか。短時間で簡単に作れる、お昼ごはんにぴったりのレシピをご紹介しました。チャーハンや焼きそばなどの定番メニューも、少しアレンジを加えることで新鮮な味わいに仕上がります。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、休日の食事づくりにお役立てくださいね。