お菓子を作ってみたいけれどオーブンがない…。そんな方のために、フライパンで焼けるおすすめのおやつのレシピをご紹介します。憧れのいちごのミルフィーユや、カリカリとふわふわの2つの食感を楽しめるカラメルケーキなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「フライパンで完成!」オーブン不要の気軽に作れる"おやつ"レシピ5選

1.フライパンで簡単 いちごのミルフィーユ
いちごのミルフィーユを、フライパンで簡単にお作りいただけるレシピをご紹介します。冷凍パイシートを使うので、とっても簡単にできますよ。バター香るサクサクのパイに、甘酸っぱいいちごとホイップクリームが相性抜群!お好みでカスタードクリームを使ったり、お好きなフルーツに代えてもお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 冷凍パイシート (10×17cm)・・・1枚
- グラニュー糖・・・大さじ1
- いちご・・・3個
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・50g
- いちご (飾り用)・・・2個
作り方
準備.冷凍パイシートはパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.冷凍パイシートは6等分に切り、フォークで数ヶ所に穴をあけ、グラニュー糖を両面にふりかけます。
2.中火で熱したフライパンに1を入れ、蓋をして10分こんがりと焼けるまで加熱をします。
3.裏返し、再び10分蓋をして弱火で焼き色がつくまで加熱したら粗熱をとります。
4.いちごは4等分に切ります。
5.3の1枚にホイップクリーム、4を3枚、ホイップクリームの順に重ねます。同様にもう1段重ね、3を1枚のせます。
6.トッピングをのせて完成です。
2.ピーナッツバターフライパンクッキー
ピーナッツバターを使ったクッキーを、フライパンで焼いてみませんか?粉に全粒粉を加えると、素朴で香ばしい香りが楽しめます。もし全粒粉がない場合には、薄力粉でも代用できますよ。ピーナッツバターの香りとサクサクの食感がとってもおいしいクッキーなので、ラッピングをしてプレゼントするのもおすすめです!
材料(20枚分)
-----粉類-----
- 薄力粉・・・100g
- 全粒粉・・・30g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
- 有塩バター・・・80g
- 砂糖・・・40g
- ピーナッツバター (無糖、粒入り)・・・80g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
作り方
準備.有塩バターは常温に戻しておきます。
1.粉類はあわせてふるいます。
2.ボウルに有塩バター、砂糖を入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。
3.ピーナッツバター、溶き卵を加え混ぜ合わせ、1を加えひとまとめにします。
4.フライパンを中火で熱し、3を大さじ1杯ずつ並べ、フォークで押さえます。5分程焼いたら裏返し、更に5分程焼いて両面きつね色になったら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。
3.おやつに 板チョコトースト
とっても簡単にできておやつにもおすすめ!板チョコトーストはいかがでしょうか?板チョコを1枚まるごとパンにはさんで焼いているので、チョコ好きな方にはたまらないスイーツトーストです。バターのしょっぱさとチョコレートの甘みが相性抜群で、エンドレスで食べられそう!お好みでビターチョコレートやホワイトチョコレートを使ってもおいしいですよ!
材料(1人前)
- 食パン (4枚切)・・・1枚
- ミルクチョコレート (1枚)・・・50g
- 有塩バター・・・10g
- シナモンシュガー・・・小さじ1
作り方
1.食パンの半分の厚さに切り込みを入れます。
2.切れ目の中にミルクチョコレートを詰めます。
3.フライパンに有塩バターを入れ中火で溶かし、2を焼きます。両面にこんがり焼き色がついたら火から下ろし、食べやすい大きさに切ります。
4.器に盛り付け、シナモンシュガーを振り完成です。
4.フライパンで卵たっぷりカラメルケーキ
卵のやさしい味わいがお楽しみいただける、カラメルケーキを作ってみませんか?表面を覆ったカリカリのカラメルと、卵をたっぷり使ったふわふわ生地の2つの食感がお楽しみいただけます。火加減によって焼き時間が変わるので、竹串を刺して中まで火が通っているか確認しながら焼いてください。やさしい甘さのケーキは、お子様のおやつにもおすすめですよ!
材料(1台分(直径25cmフライパン))
- 卵・・・3個
- グラニュー糖・・・50g
- 溶かしバター (無塩)・・・40g
- 薄力粉・・・100g
- ベーキングパウダー・・・10g
-----カラメル-----
- 無塩バター・・・20g
- グラニュー糖・・・40g
- アーモンドスライス・・・30g
- 粉糖・・・大さじ1
作り方
1.ボウルに卵、グラニュー糖を入れてよくかき混ぜます。混ざったら、溶かしバターを少量ずつ加えて混ぜ合わせます。
2.薄力粉、ベーキングパウダーをふるいにかけながら加え、ゴムベラで切るようにかき混ぜます。
3.フライパンで無塩バターを中火で溶かします。溶けたら火を止めて、グラニュー糖、アーモンドスライスをフライパンの全面にまぶします。
4.2を流し入れて蓋をし、弱火で20分加熱します。
5.中まで火が通ったら、火からおろします。
6.底面を下にして器に盛り付け、粉糖を振るったら完成です。
5.フライパンで レモン香るレーズンスコーン
レモン香るレーズンスコーンのレシピをご紹介します。さわやかなレモンの香りに、甘いレーズンがアクセントになった、とってもおいしいスコーンですよ。レーズンは、お好みのドライフルーツやチョコチップに代えてもOKです。仕上げに添えるレモンメープルシロップは、酸味とやさしい甘さがくせになりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(8個分)
- 薄力粉・・・150g
- 砂糖・・・大さじ2
- ベーキングパウダー・・・大さじ1
- 無塩バター・・・50g
- (A)溶き卵・・・1個分
- (A)レモン汁・・・大さじ3
- レーズン・・・30g
-----レモンメープルシロップ-----
- メープルシロップ・・・大さじ2
- レモン汁・・・小さじ1
作り方
1.無塩バターは1cmの角切りにします。
2.ボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ、ホイッパーでよく混ぜます。
3.1を加えて、両手でこすり合わせるようにして混ぜます。
4.(A)を加えてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせ、レーズンを加えてさらに混ぜ合わせます。
5.6等分にして、ゴムベラとスプーンでまとめながらフライパンにのせます。蓋をして弱火で6分ほど加熱し、一度蓋を外して裏返し、再び蓋をして6分ほど加熱します。
6.ボウルにメープルシロップとレモン汁を入れて混ぜ合わせます。
7.器に5を盛り付け、6を添えて完成です。
オーブンがなくてもフライパンがあれば大丈夫!
いかがでしたか?フライパンで作るおやつのレシピは、どれも簡単で気軽にチャレンジできるレシピばかりでしたね。手作りしたできたてのお菓子は、格別のおいしさです。お菓子作りにあまり慣れていない方も、ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。