間違い探しです!この2つの絵には異なるところが3つあります。どこが間違いかわかりますか?よーく見比べて探してみてくださいね。
【間違い探し】“チーズケーキ”に隠れた答えは全部で3つ!すべて分かったらスゴい正解は…


答え合わせのあとは、クイズにちなんでチーズの人気レシピをご紹介します。ぜひ最後までお楽しみくださいね。
ヒントは「位置」と「大きさ」と「長さ」です!気になる正解は...?
答えは、
①生クリームの位置(上:左寄り 下:右寄り)
②ホールチーズケーキの下に敷いてあるピンクの紙の大きさ(上:大きい 下:小さい)
③ホールチーズケーキの光沢の長さ(上:長い 下:短い)
でした!全部見つけられましたか?
チーズは世界中で愛されている食材のひとつですが、日本ではナチュラルチーズを加熱し加工したプロセスチーズが食べやすくて人気があります。スーパーなどでよく見かけるスライスチーズや、丸いケースに入っている6個入りのタイプのチーズなどはプロセスチーズなんですよ。世界にはたくさんのチーズがありますので、機会があればチーズの食べ比べをしてみて、自分好みのチーズをぜひ見つけてみてくださいね。
チーズのおすすめレシピをご紹介!
チーズはおかずからスイーツまで幅広く使える食材ですよね。さて、ここからはチーズの人気レシピをご紹介します。材料5つで作れるバスク風チーズケーキや、もちもちチーズ揚げボールなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.材料5つ こんがりバスク風チーズケーキ
人気のスイーツ、バスク風チーズケーキが材料5つでご自宅で簡単に作れるうれしいレシピをご紹介します。表面をこんがり焼いているので、ほろ苦さとクリームチーズの濃厚な味わいがクセになるおいしさですよ。材料を混ぜて焼くだけなので、どなたでも簡単にお作りいただけます。ティータイムはもちろん、ワインにも合う一品です。
材料(1台分(15cm丸型))
- クリームチーズ・・・300g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・70g
- 生クリーム・・・200ml
- 薄力粉・・・大さじ1
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを210℃に予熱しておきます。
1.型にクッキングシートを敷きます。
2.ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。
3.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜます。
4.グラニュー糖を入れ、泡立て器で混ぜます。
5.薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。
6.生クリームを入れ、よく混ぜます。
7.型に流し入れ、210℃のオーブンで30分程、表面に濃い焼き色がつくまで焼きます。竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で2時間程冷やします。
8.型から取り出し、お皿に盛り付けて完成です。
2.ブルーベリーとクリームチーズのマフィン
ホットケーキミックスで簡単!ブルーベリーとクリームチーズのマフィンを作ってみませんか。ふわふわの甘い生地と、ブルーベリーとクリームチーズの組み合わせは相性抜群!たっぷり入れたブルーベリーのフルーティーさとバターの香りで、ついつい食べ過ぎてしまうおいしさですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))
- ホットケーキミックス・・・150g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・50ml
- 溶かしバター (無塩)・・・50g
- 砂糖・・・50g
- ブルーベリー・・・100g
- クリームチーズ (3個)・・・45g
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 マフィン型にグラシン紙を敷いておきます。
1.クリームチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルに卵を入れてほぐし、牛乳、溶かしバター、砂糖、ブルーベリーを半量加えて混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加え、ダマがなくなるまで混ぜます。
4.型の8割ほどまで3を流し込み、1をのせ残りのブルーベリーを散らします。
5.180℃のオーブンで20分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ型から外し、器に盛り付け完成です。
3.もちもちチーズ揚げボール
もちもちの生地の中からとろーりチーズがあふれ出す、もちもちチーズ揚げボールをご紹介します。生地をもちもちに仕上げるポイントは白玉粉を使うこと。粉チーズを加えたチーズ風味の生地は香ばしく、モッツァレラチーズのコクと合わさって手が止まりませんよ!お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(16個分)
- 白玉粉・・・120g
- 牛乳・・・150ml
- 薄力粉・・・20g
- ベーキングパウダー・・・4g
- 砂糖・・・20g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- 粉チーズ・・・80g
- サラダ油・・・10ml
- プチモッツァレラチーズ・・・16個
- 揚げ油・・・適量
- イタリアンパセリ・・・適量
作り方
1.ボウルに白玉粉、砂糖を入れ、牛乳を130ml程少しずつ入れて混ぜ合わせます。
2.薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、卵黄、粉チーズ、サラダ油を入れて混ぜ合わせます。
3.ひとかたまりになったらボウルから出し、全体がなじむまで捏ねます。残りの牛乳を少しずつ加え、なじませながら耳たぶ程の固さになるまで捏ねます。
4.16等分にして、プチモッツァレラチーズを入れて手で丸めます。
5.鍋底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、色付くまで3分程揚げ、油を切ります。器に盛り付け、イタリアンパセリを添えて完成です。
チーズのコクと旨みが存分に楽しめる一品を作ってみよう!
今回は間違い探しと、チーズの人気レシピをご紹介しましたが、気になるレシピは見つかりましたか?コクのあるチーズを使えば、おやつやお酒のおつまみにもぴったりな一品が簡単にお作りいただけます。ご紹介したレシピを参考にして、ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。