「ケーキ作りにチャレンジしたい!でも作るのが難しそう…」今回は、そんなお菓子作り初心者さんにぴったりの簡単ケーキレシピをご紹介します。たった3つの材料で作るベイクドチーズケーキやホットケーキミックスで作るバナナケーキなど、手軽に作れるのにおいしいケーキレシピがそろっていますよ。ぜひお試しくださいね。
お菓子作り初心者さんにぴったり!コツいらずの簡単“ケーキ”レシピ5選

1.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
使う材料はクリームチーズと砂糖、卵の3つだけ!濃厚な味わいのベイクドチーズケーキが少ない材料で手軽にお作りいただけますよ。クリームチーズをたっぷり使ってしっとりと焼きあげました。材料を順番に混ぜて型に流しこみ、オーブンで焼くだけと簡単なので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです。今日のティータイムのおやつに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
2.濃厚 プチショコラケーキ
今日のおやつに、プチサイズのショコラケーキはいかがですか。ビターチョコレートをたっぷり使ったケーキは、ほろ苦い大人の味わいが魅力です。しっかりと卵を泡立てると、しっとりふんわりとした食感に焼きあがりますよ!トッピングしたくるみの食感がアクセントになり、思わずクセになる味わいです。お好みで生クリームやベリー系のソースをかけてもおいしいですよ。
材料(6個分(直径5cm高さ4cmのマフィン型))
- ビターチョコレート・・・150g
- 無塩バター・・・70g
- 卵・・・2個
- 砂糖・・・60g
- 薄力粉・・・35g
- くるみ・・・30g
作り方
準備.型に分量外の無塩バターを薄く塗り、薄力粉をまぶしておきます。 薄力粉はふるっておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ビターチョコレートを細かく刻みます。
2.耐熱ボウルに1と無塩バターを入れて、ラップをかけて600Wのレンジで1分30秒加熱し、取り出してよく混ぜます。
3.別のボウルに卵と砂糖を入れて白くもったりするまで泡立てます。
4.3に2を入れてゴムベラで混ぜ、さらに薄力粉を加えてさっくりと混ぜます。
5.型の8分目まで4を流し込んでくるみを乗せて180℃のオーブンで15分焼きます。
6.型から取り出してお皿に盛りつけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.材料4つで簡単抹茶パウンドケーキ
抹茶風味がおいしいパウンドケーキのご紹介です。しっとりふんわり食感のパウンドケーキが、抹茶アイスとホットケーキミックスを使って手軽にお作りいただけます。抹茶アイスを電子レンジで溶かしたら、材料を順番に混ぜて型に入れて焼くだけと、あっという間に仕上がりますよ!簡単に作れるので、お子様とのクッキングにもおすすめです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(1個分(25cm×6cm×5cmのパウンド型))
- 抹茶アイス・・・200g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- ホットケーキミックス・・・150g
- サラダ油・・・20g
作り方
準備.オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.耐熱ボウルに抹茶アイスを入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱して溶かします。
2.残りの材料を加えて、ホイッパーでよく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に2を流し入れます。10cmほどの高さから2、3回落として空気を抜き、170℃のオーブンで30分焼きます。
4.粗熱を取り、型から外して食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。