最終更新日 2023.3.30

「にんじんを賢く消費したいときに!」おいしく使い切る“にんじん”レシピ3選

「にんじんを賢く消費したいときに!」おいしく使い切る“にんじん”レシピ3選

炒め物や煮物など幅広い料理に使えるにんじん。あると便利な野菜なだけに、まとめ買いして余ってしまった、なんてこともありますよね。

今回はそんなときに賢く消費できる、にんじんで作るおかずレシピをご紹介します。にんじんをツナと和えた無限にんじんやお酒にも合うごま塩昆布和えなど、にんじんをおいしく食べるならこれ!というレシピを3つ厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.1本丸ごと食べられる 無限にんじん

※クリックすると別のページに遷移します

にんじんがあっという間になくなる!無限にんじんをご紹介します。千切りにしたにんじんを電子レンジで加熱したら、ツナと調味料で和えるだけというお手軽レシピ。火を使わずに作れるので、忙しいときにもささっとお作りいただけますよ。ツナの旨みとコクでにんじんのおいしさが引き立ち、お箸がどんどん進みます。ごはんのおかずにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • にんじん (120g)・・・1本
  • ツナ油漬け (正味量・50g)・・・1缶
  • (A)白すりごま・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)かつお節・・・5g

作り方

1.にんじんは皮をむき、ヘタを切り落とし、長さ5cmの千切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.ツナ油漬け、(A)を加えて混ぜ合わせ、お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.とまらない美味しさ にんじんしりしり

※クリックすると別のページに遷移します

沖縄県の郷土料理、にんじんしりしりはいかがでしょうか。しょうゆベースの甘じょっぱい味つけは子どもから大人までよろこばれること間違いなし!卵が加わり満足感のある一品です。千切りにしたにんじんをフライパンで炒めたら、調味料と卵を加えてさらに炒めるだけ。10分あればできるお手軽レシピなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • にんじん・・・150g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • (A)料理酒・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.にんじんは皮を剥いておきます。
1.にんじんは千切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れてにんじんがしんなりするまで炒めます。
3.(A)を入れて中火で炒め、全体に味がなじんだら溶き卵を回し入れて卵に火が通るまで炒め、火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。

3.にんじんのごま塩昆布和え

※クリックすると別のページに遷移します

にんじんを塩昆布やごま油、いりごまと和えて和食にぴったりの一品に仕上げました。塩昆布の旨みとごまの香ばしい香りが後を引くおいしさ!電子レンジで加熱したにんじんは甘味が出てとても食べやすいですよ。火を使わずに作れるスピードメニューなので、忙しい日の副菜におすすめです。すぐ飲みたいときのおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね!

材料(2人前)

  • にんじん・・・60g
  • 塩昆布・・・6g
  • ごま油・・・小さじ2
  • 白いりごま・・・小さじ1

作り方

1.にんじんは皮を剥き、細切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.熱いうちに塩昆布、ごま油、白いりごまを入れて混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

にんじんでやみつきおかずを作ろう!

いかがでしたか。今回は、にんじんがおいしく食べられるおかずのレシピをご紹介しました。ツナや塩昆布など旨みのある食材を加えたり、ごまの香りをプラスするだけで、冷蔵庫に余りがちなにんじんが立派な一品になりますよ。おうちによくある食材や調味料で簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ