ひんやり冷たいアイスは、暑い日のおやつにぴったり!市販品もおいしいですが、今年はおうちで手作りしてみてはいかがでしょうか?
夏こそやっぱりアイス!混ぜて固めるだけの“手作りアイス”レシピ5選

今回は、おうちでおいしく作れるアイスのレシピをご紹介します。ベリーやキウイなどのフルーツを使ってさっぱりとした味わいに仕上げたアイスや、シンプルな材料で作る牛乳アイスなど、毎日食べたくなるようなレシピをピックアップしました。材料を混ぜて固めるだけと簡単に作れるものばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ベリーの練乳アイス
いちごとブルーベリー、2種類のベリーを使った、ちょっと贅沢なアイスをご紹介します。練乳のやさしい甘さが甘酸っぱいベリーとよく合う、夏にぴったり一品。このレシピではベリーを使用していますが、季節のフルーツでお作りいただけますよ。専用の型を用意すれば、おうちで簡単に棒付きのアイスキャンディーを作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(6個分(1本80mlの型使用))
- 卵黄・・・1個
- グラニュー糖・・・30g
- 練乳・・・30g
- 牛乳・・・160ml
- 生クリーム・・・160ml
- いちご・・・100g
- ブルーベリー・・・20g
- ブルーベリー (飾り用) ・・・適量
- チャービル (飾り用) ・・・適量
作り方
1.いちごはヘタを切り落とし、縦に薄切りにします。
2.ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜます。練乳を入れて、さらに混ぜます。
3.鍋に牛乳を入れ、弱火にかけて沸騰直前まで温めたら、火から下ろします。2を加えて混ぜます。
4.再度弱火にかけ、とろみが付くまで耐熱性のゴムベラで混ぜながら加熱し、火から下ろします。
5.粗熱が取れたら生クリームを加えて混ぜます。
6.型に1とブルーベリーを入れ、5を流し込みます。
7.蓋をして水で濡らしたスティックを刺します。
8.冷凍庫で3時間程置き、固まったら、ブルーベリーとチャービルを添えて完成です。
2.材料4つ シンプルな牛乳アイス
使う材料はたったの4つ!素朴でやさしい甘さの牛乳アイスはいかがでしょうか。牛乳、砂糖、卵、バニラエッセンスを混ぜて冷凍庫で冷やし固めるだけのお手軽レシピ!シンプルな味わいなので、ジャムやフルーツをトッピングしたり、パンケーキに添えたりとアレンジもお楽しみいただけます。冷蔵庫によくあるシンプルな食材で作れるので、毎日のおやつにぴったりですよ!
材料(4人分)
- 牛乳・・・500ml
- 砂糖・・・100g
- 卵 (Mサイズ) ・・・1個
- バニラエッセンス・・・小さじ1
- チャービル・・・適量
作り方
1.鍋に牛乳、砂糖、卵を入れてよく混ぜ合わせ、弱火で熱します。
2.煮立たせないように木べらでかき混ぜながらとろみがつくまで弱火で熱します。
3.火から下ろして濾し器で漉し、バットに流し入れます。
4.粗熱を取り、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせます。
5.ラップをかけ、冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。器に盛り付け、チャービルを添えて出来上がりです。
3.キウイとパイナップルのフルーツバー
清涼感たっぷり!暑い日に食べたいキウイとパイナップルのフルーツバーのご紹介です。パイナップルジュースを加えて作るシロップに、酸味と甘みのバランスがよいジューシーなキウイを組み合わせ、さわやかな味わいのアイスに仕上げました。透けて見えるキウイが涼し気で、夏のおやつやおもてなしに喜ばれること間違いなしです!ぜひ試してみてくださいね。
材料(6本分(1本80mlの型使用))
- キウイ ・・・1個
- 水 ・・・100ml
- 砂糖・・・50g
- 100%パイナップルジュース・・・300g
作り方
準備.キウイは皮を剥いておきます。
1.キウイを5mm幅の輪切りにします。
2.鍋に水、砂糖を入れて5分程中火で加熱します。
3.砂糖が溶けたら火から下ろし、粗熱を取ります。100%パイナップルジュースを入れてよく混ぜます。
4.型に1を入れ、3を注ぎます。
5.蓋をして水に塗らしたスティックを刺し、冷凍庫で4時間ほど冷やし固めます。
6.型から外して完成です。
4.お家で気軽に さくらんぼアイス
さくらんぼがおいしい季節にぜひ作っていただきたい、爽やかなアイスをご紹介します。ヨーグルトを使い、夏にぴったりのさっぱりとした味わいに仕上げました。はちみつのやさしい甘さがヨーグルトとよく合い、甘酸っぱいさくらんぼのおいしさを引き立てています。とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- さくらんぼ・・・70g
- (A)無糖ヨーグルト・・・200g
- (A)生クリーム・・・100ml
- (A)はちみつ・・・80g
- (A)レモン汁・・・小さじ2
- ミント (飾り) ・・・適量
作り方
準備.さくらんぼはよく洗っておきます。
1.さくらんぼの軸と種を取り除きます。
2.ボウルに1を入れフォークで潰し、(A)を加えてよく混ぜ合わせます。
3.バットに2を流し入れ、冷凍庫で2時間以上冷やし固めます。
4.グラスに盛り、ミントを飾って完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
5.手作り巨峰アイスパフェ
おうちでカフェ気分が味わえる、ちょっと贅沢な巨峰パフェをご紹介します。巨峰を加えたヨーグルトアイスはとても香りが良く、やさしい甘さで滑らかな口当たり。トッピングにも巨峰をたっぷりと使って、リッチに仕上げました。華やかな見た目なので、おもてなしやご褒美おやつにぴったりですよ!おいしい巨峰が手に入ったら、ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
-----アイス-----
- ぶどう (巨峰) ・・・150g
- グラニュー糖 ・・・40g
- 無糖ヨーグルト・・・60g
- 生クリーム・・・50ml
-----ホイップクリーム-----
- 生クリーム・・・100ml
- グラニュー糖・・・20g
- コーンフレーク・・・10g
- ぶどう (巨峰、飾り用) ・・・100g
- ミント・・・適量
作り方
1.アイスを作ります。ぶどうは半分に切り種を取り除き、グラニュー糖と共に耐熱ボウルに入れラップをし600Wの電子レンジで2分加熱します。
2.皮を取り除き、粗熱を取り無糖ヨーグルトを加え混ぜ合わせます。
3.ボウルに生クリームを入れ泡立て器で8分立てにし、2を加え混ぜ合わせたらバットに流し込みラップをし冷凍庫で60分ほど固まるまで冷やします。
4.ホイップクリームを作ります。別のボウルにホイップクリームの材料を入れ泡立て器で8分立てにします。
5.パフェグラスにコーンフレーク、3、4の順に入れ同様にもう一度重ねます。
6.飾り用のぶどう、ミントを飾りできあがりです。
おいしい手作りアイスで、暑い夏を乗り切ろう!
いかがでしたか。今回は、おうちで簡単に作れるアイスのレシピをご紹介しました。毎週のように魅力的なアイスがたくさん発売されますが、素朴な味わいの牛乳アイスやフレッシュなフルーツを使ったアイスキャンディなどは手作りだからこそ味わえるおいしさです。今回ご紹介したレシピはどれも意外と簡単にお作りいただけるので、暑い日のおやつにぜひ作ってみてくださいね。