チキンは「ある」、たまごは「なし」、すは「ある」...。あるとなしの違いはわかりますか?下の問題文を見て、ぜひこの謎を解き明かしてみてください。
【あるなしクイズ】チキンにあってたまごにないものってなーんだ?気になる正解は…

答え合わせの後には、「ある」のチキンと「なし」のたまご、それぞれのおすすめレシピをご紹介します。簡単に作れる絶品レシピをご紹介しているので、ぜひ最後まで御覧くださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
チキン たまご
酢 酒
バター サラダ油
林 木
ある食べ物の名前を後ろにつけて読んでみてください!何か気づくかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
後ろに「ライス」をつけられるということです!
チキンは「チキンライス」、すは「スライス」、バターは「バターライス」、林は「ハヤシライス」。「ライス」をつけると別の言葉ができるんです。
チキンのレシピや卵のレシピをご紹介!
さて、食べ物なぞときでお腹がすいてきた方も多いのではないでしょうか。ここからは、クイズにちなんでチキンと卵のレシピをご紹介します。簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはチキンのレシピをピックアップ!
1.簡単 照り焼きチキン
ごはんが進む味わいの、照り焼きチキンをご紹介します。皮目からパリパリに焼いた鶏もも肉に、甘辛い照り焼きダレを絡めました。タレには生姜とニンニクを効かせ、食欲をそそる味わいです。照りが出てとろみがつくまでタレを煮詰めると、しっかり濃い味でとってもおいしく仕上がりますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 薄力粉・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ2
-----添え物-----
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・6個
作り方
1.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.鶏もも肉は厚さが均一になるように切りこみを入れて2等分にします。
3.茶漉しで両面にふりかけます。
4.フライパンにサラダ油をひき、強火で熱し、3を皮目から入れて焼きます。
5.鶏もも肉に焼き色がついてカリカリになったら裏返し、弱火で焼きます。鶏もも肉に火が通ったら1を加え、照りが出てくるまで中火で焼きます。
6.火から下ろして食べやすい大きさに切ります。器に盛り付け、ベビーリーフ、ミニトマトを添えて完成です。