卵ならではのフワフワ食感がたまらない!韓国風の茶わん蒸し「ケランチム」を、電子レンジで簡単に作ってみませんか?鶏ガラスープとカニカマの旨みが効いていて、朝ごはんにぴったりのやさしい味わいの卵料理です。ごはんの上にのせて召し上がっても、とってもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
【ランキング】卵の産出額が1番多い都道府県はどこ?3位は鹿児島、2位は千葉、気になる1位は…

2.簡単レンチン朝ごはん 韓国風ふわふわタマゴ

材料(2人前)
- 卵・・・2個
- カニカマ・・・2本
- 小ねぎ・・・10g
- 水・・・200ml
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1/2
作り方
1.カニカマは手で細かくほぐします。小ねぎは根元を切り落とし小口切りにします。
2.耐熱の器に卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
3.水、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、1を入れて混ぜます。
4.ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで3分加熱し、取り出して軽く混ぜます。
5.ごま油を回し入れ、再びラップをふんわりとして600Wの電子レンジで2分程加熱し、卵が固まったら完成です。
3.電子レンジで スクランブルエッグ
フライパン要らずで簡単!電子レンジでお作りいただける、スクランブルエッグのレシピをご紹介します。ウインナーやパプリカ、玉ねぎなど、具材たっぷりで満足度の高いスクランブルエッグが簡単に作れますよ。ベーコンやコーンなど、お好みの具材でアレンジするのもおすすめです!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- (A)塩こしょう・・・少々
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
- 赤パプリカ (30g)・・・1/8個
- 玉ねぎ (50g)・・・1/8個
- ウインナー・・・2本
- 有塩バター・・・5g
- ピザ用チーズ・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
- フリルレタス・・・適量
作り方
準備.赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
1.赤パプリカ、玉ねぎ、ウインナーは粗みじん切りにします。
2.ボウルに卵を入れて溶きほぐし、(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.大きめの耐熱ボウルに1、有塩バターを入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
4.有塩バターが溶けて玉ねぎがしんなりとしたら、2、ピザ用チーズを加えて混ぜ合わせます。
5.再びふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱し、かき混ぜて粗くほぐします。
6.器にフリルレタスを敷き、5を盛り付け、パセリを散らして完成です。
卵×電子レンジに朝ごはんはお任せ!
都道府県別の卵の産出額ランキングと、卵を使った朝ごはんにおすすめのおかずレシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピは、どれも電子レンジでパパッとお作りいただけるものばかり。忙しくて時間のない朝にピッタリです。ぜひ作ってみてくださいね。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。