最終更新日 2024.7.3

「水っぽくならない!」冷凍ブロッコリーの解凍方法3つを比較!1番しっとりジューシーにできた方法は...

「水っぽくならない!」冷凍ブロッコリーの解凍方法3つを比較!1番しっとりジューシーにできた方法は...

手軽に使えるのがうれしい冷凍野菜。なかでも冷凍ブロッコリーはおかずの彩りや付け合わせなど使い勝手がよく人気ですが、解凍すると水っぽくなりやすいのが気になるところ。そこで今回は、冷凍ブロッコリーが水っぽくならない3つの解凍方法を比較検証しました!ブロッコリーを使ったレシピもご紹介するので、ぜひご覧くださいね。

冷凍ブロッコリーのベストな解凍方法とは?検証スタート!

今回は、ブロッコリーが水っぽくならない以下の3つの解凍方法を検証します。

1.鍋でゆでる
2.フライパンで蒸し焼き
3.電子レンジで加熱

比較対象として、1時間ほど室温で自然解凍したブロッコリーを用意しました。自然解凍したものはシャキッとしたほどよい歯ごたえがあるものの、花蕾の部分が水分を多く含んでいて、食べると水がじゅわっと出てきました。

今回はこの自然解凍のものと上記3つの方法で解凍したものを食べ比べて、水っぽさの具合を評価しています。それではさっそく見ていきましょう!

※冷凍野菜はメーカーや商品によっては、自然解凍に対応していない場合があります。パッケージの表示を確認し、自然解凍が可能なものを使用してください。

※パッケージの記載に従って解凍し、長時間の常温放置は避けて解凍後はお早めにご使用下さい。

1.鍋でゆでる

まず最初に検証するのは、鍋にお湯を沸かしてゆでるという、いたってシンプルな方法です。

鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら冷凍ブロッコリーを入れます。

ゆで時間は1~2分が目安です。今回は100gのブロッコリーを1分半ゆでました。

実際に食べてみると、自然解凍ほどではないものの水っぽさがあり、ブロッコリーの味わいが薄く感じられました。

水っぽさ:★★★★☆

2.フライパンで蒸し焼き

つづいてはフライパンで蒸し焼きにする方法です。

まずはフライパンに油をひかずにブロッコリーを入れ、大さじ1~2杯の水を加えます。蓋をしたら火にかけ、中火で2~3分ほど蒸し焼きにします。

蓋を外したら水気が飛ぶまで1分ほど加熱してできあがり。

蒸し焼きにしたブロッコリーは、ほどよく水分を保ちながらも水っぽさはほとんどありませんでした。ブロッコリーの味わいもしっかりと感じられて、そのままでも十分おいしく食べられる仕上がりでした。

水っぽさ:★★☆☆☆

3.電子レンジで加熱

最後は電子レンジを使った解凍方法です。

まずは冷凍ブロッコリーをキッチンペーパーまたはクッキングペーパーで包みます。(キッチンペーパーやクッキングペーパーは、電子レンジに対応しているものを使用してください。)

包んだブロッコリーを耐熱容器にのせ、600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。

電子レンジで加熱したブロッコリーは、水っぽさはまったくないものの、ややパサついた食感になりました。しかし、ほかの解凍方法と比べるとブロッコリーの風味や甘味が強く感じられておいしかったです。

水っぽさ:☆☆☆☆☆

一番水っぽくならない解凍方法は…?

3つの方法を試した結果、一番水っぽくならなかったのは電子レンジで加熱する方法でした。ブロッコリーの味わいを楽しみたいときは電子レンジでの解凍がおすすめです!ゆでブロッコリーのしっとりジューシーな食感がお好きな方は、ほどよく水分が保てるフライパンでの蒸し焼きを試してみてくださいね。

料理に加えるときは解凍しなくてもOK!

そのまま食べたりサラダに使うときはご紹介した3つの方法のどれかで解凍するのがおすすめですが、炒めものやスープなどに加えるときは凍ったまま鍋やフライパンに入れても大丈夫!

その際は、芯まで火が通るようにしっかりと加熱してくださいね。

おすすめレシピをご紹介!

ここからは、ブロッコリーを使った絶品おかずレシピをご紹介します。冷凍ブロッコリーでもおいしく作れるので、ぜひご紹介した解凍方法を活用して作ってみてくださいね。

ブロッコリーとベーコンの粒マスタード炒め

※クリックすると別のページに遷移します

パパッと作れる洋風おかずならコレ!ブロッコリーとベーコンの粒マスタード炒めをご紹介します。ベーコンの旨味やマヨネーズのコクがブロッコリーと相性抜群で、ピリッと辛い粒マスタードがあとをひくおいしさです。冷凍ブロッコリーを使えば下処理の手間もなく、あと一品ほしいときに簡単に作れますよ。

材料(2人前)

  • ブロッコリー・・・100g
  • 厚切りロングベーコン・・・70g
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・小さじ2
  • マスタード (粒)・・・小さじ2

作り方

1.厚切りロングベーコンは3cm幅に切ります。
2.ブロッコリーは小房に切り分け耐熱ボウルに入れラップをして500Wの電子レンジで3分加熱します。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1に焼き色がつくまで炒めたらマヨネーズ、マスタード、2を加えて軽く炒め合わせ全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に盛りつけてできあがりです。

冷凍野菜でラクラク調理!

いかがでしたか。今回は冷凍ブロッコリーが水っぽくならない解凍方法と、ブロッコリーを使ったおかずレシピをご紹介しました。下処理いらずの冷凍野菜は、毎日の料理の強い味方です。ぜひおいしい解凍方法をマスターして、冷凍野菜を活用してみてくださいね。

こちらもおすすめ
大量消費におすすめ ブロッコリーレシピ おすすめの50選を紹介
大量消費におすすめ ブロッコリーレシピ おすすめの50選を紹介
たくさんブロッコリーを食べたい!そんなときにおすすめのレシピをピックアップしました。こどももよろこぶチーズ焼きや、簡単に作れるサラダなど、いろいろなアレンジレシピをご紹介しています。主菜から主食、副菜まで幅広くご紹介しているので、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね。
2024.8.6 最終更新
こちらもおすすめ
ブロッコリーの保存方法|長持ちのコツ|食感と色味をキープ
ゆでてそのまま食べたり、サラダに入れたり、スープの具にしたりと、幅広く活躍してくれる「ブロッコリー」。今回は、ブロッコリーの保存方法についてご紹介します。正しく保存することで、鮮やかな緑色と歯ごたえを長持ちさせることができますよ。冷蔵・冷凍どちらの方法もご紹介していますので、ぜひお試しくださいね。
ブロッコリーの保存方法|長持ちのコツ|食感と色味をキープ
2024.1.18 最終更新
こちらもおすすめ
ブロッコリーの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」
秋から春にかけて旬を迎える「ブロッコリー」。この時期のブロッコリーは、素材本来の甘みをしっかりと味わうことができて絶品です。また、味にクセがないので、さまざまな料理とも相性抜群ですよ。 そこで今回は、ブロッコリーに含まれる栄養素やおいしいブロッコリーの選び方、ブロッコリーの種類についてご紹介します。ポイントを押さえて、旬のおいしさも栄養もたっぷり味わいましょう!
ブロッコリーの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」
2024.5.7 最終更新

人気のカテゴリ