お酒の中でワインが一番好き!という方も多いですよね。最近では洋食に限らず、和食や中華料理などにワインを合わせるのも流行っています。
【お酒ランキング】日本でワインの購入数量が多い都市はどこ?意外な第1位は…

そんな人気のワインですが、日本で一番ワインを購入している都市はどこでしょうか?ランキング形式で発表しながら、ワインによく合うおつまみレシピもご紹介します。ぜひ読んでみてくださいね。
ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、総務省統計局の調査を参考に作成しました。年間のワイン購入数量を都市別に比べています。1位の都市はどこか、ぜひ予想してみてくださいね!
気になる結果はこちら!
第5位・・・相模原市 5,429ml
第4位・・・川崎市 5,469ml
第3位・・・横浜市 5,515ml
第2位・・・東京都区部 5,874ml
ここまでの結果にランクインしているのは、関東地方の比較的大きな都市ばかりですね。気になる第1位は...。
第1位・・・札幌市 6,511ml
札幌市が1位でした!予想は当たっていましたか?札幌市がある北海道には、海のものも山のものも、とにかくおいしいものがたくさん!ワインに合わせるおつまみも、バリエーション豊富に揃いそうですよね。
[出典]総務省統計局ホームページ(https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html)
おすすめレシピをご紹介!
ワインの購入数量ランキングをチェックしたら、そろそろワインが飲みたくなってきたのではないでしょうか?ここからはワインにぴったりの、おいしいおつまみレシピをご紹介していきます。簡単で絶品ぞろいなので、ぜひチェックしてくださいね。
1.生ハムチーズのフラワーおつまみ
生ハムをピンクのお花に見立てた、生ハムチーズのフラワーおつまみはいかがでしょうか?見た目がとにかくかわいいので、おもてなしにもぴったり!濃厚なクリームチーズに塩気のある生ハムが相性抜群で、明太子の辛みや旨みもいいアクセントになっています。片手でつまめて一口で食べられるおつまみは喜ばれるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分)
- 生ハム (計100g)・・・15枚
- クリームチーズ (計50g)・・・3個
- 明太子・・・大さじ1
-----トッピング-----
- ピンクペッパー・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除いてほぐしておきます。
1.生ハムは横半分に切ります。
2.クリームチーズは4等分に切ります。
3.2を2つ重ね、1を5枚ずつ花びらのように巻き付けます。
4.お皿に盛り付け、明太子、ピンクペッパーをのせ、チャービルを添えて完成です。
2.タコとイカの海鮮アヒージョ
冷やしたワインにぴったりの、タコとイカの海鮮アヒージョのレシピをご紹介します。海鮮から出る濃厚な旨みとプリプリの歯ごたえ、そしてニンニクの香りがたまらないおいしさです。タコとイカから出る海鮮の旨みたっぷりのオリーブオイルがまた絶品!フランスパンに浸して、ぜひ余すことなく召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- タコ (茹で)・・・50g
- イカ (生、胴のみ)・・・50g
- オリーブオイル・・・100ml
- ニンニク・・・2片
- しょうゆ・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- バジル (乾燥)・・・小さじ1/4
- フランスパン (1cmスライス)・・・4枚
作り方
準備.フランスパンを1分ほどトーストしておきます。イカの胴から内臓を取り出し、皮を取っておきます。
1.タコを一口大に切ります。
2.イカを1cm幅の輪切りにします。
3.ニンニクを薄切りにします。
4.スキレットにオリーブオイルを底から1cmになるように注ぎ、3を入れます。
5.1、2を入れて、2に火が通るまで加熱したら、塩、しょうゆ、バジルを入れて2分程煮立たせ、フランスパンを添えたら完成です。
3.トマトとクリームチーズの無限おつまみ
切ってまぜるだけでお作りいただける、トマトとクリームチーズの無限おつまみをご紹介します。濃厚なクリームチーズに、さっぱりとしたトマトやきゅうりがよく合います。EVオリーブオイルの香りも食欲をそそり、食べる手が止まりません!おつまみとしても副菜としてもおすすめなので、あと一品ほしい!というときにもぜひどうぞ。
材料(2人前)
- トマト・・・1個
- きゅうり・・・1本
- クリームチーズ・・・50g
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ2
- EVオリーブオイル・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
1.トマトはヘタを切り落とし、1cm角に切ります。
2.きゅうりはヘタを切り落とし、乱切りにします。
3.クリームチーズは1cm角に切ります。
4.ボウルにたれの材料を入れて混ぜます。1、2、3を入れてよく和えます。
5.器に盛り付けて完成です。
簡単おつまみでワインをカジュアルに楽しもう!
いかがでしたか?今回は、ワインの年間購入数量を都市別に比較したランキングと、ワインに合う絶品おつまみレシピをご紹介しました。リーズナブルなものも増え、おうちで気軽に飲めるようになったワイン。おいしいおつまみと合わせて、ぜひおうちでワインをカジュアルに楽しんでみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。