卵には「ある」、ハムには「なし」、コーヒーには「ある」。あるの食材にはどんな共通点があるかわかりますか?問題文をよーく見て、この謎を解き明かしてみてください!
【あるなしクイズ】卵にあってハムにないものってなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズのあとはクイズにちなんで、卵とハムを使ったおすすめの朝ごはんレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
卵 ハム
コーヒー 紅茶
りんご オレンジ
にんじん じゃがいも
わからない人は、あるとなしの言葉をそれぞれ英語で書いてみてください。なにか共通点が見えてきませんか…?
わかりましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するものとは…?
「英語に書き換えると同じアルファベットがふたつ並んでいる」ということでした!
卵(egg)には「g」、コーヒー(coffee)には「fとe」、りんご(apple)には「p」、にんじん(carrots)には「r」がふたつ並んでいます。実際に紙に書いてみるとわかりやすかったかもしれません!
卵とハムのレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズに出てきた「卵」と「ハム」を使った朝ごはんのレシピをご紹介します。ふんわりトロトロのプレーンオムレツやキャベツたっぷりの簡単巣ごもり卵、副菜おかずにうれしいズボラコールスローなどのレシピをピックアップ!忙しい朝にもサッと作れるレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは卵レシピをピックアップ!
1.シンプル朝ごはん プレーンオムレツ
忙しい朝もパパッと簡単に作れるのがうれしい!プレーンオムレツをご紹介します。フライパンをゆすりながら手早く混ぜ合わせ、卵が剥がれるようになってから形を整えることで、形のきれいなオムレツに仕上げました。ふんわりトロトロの食感に、バターや生クリームのコクが合わさり、とてもおいしいですよ。一度作ると何度も食べたくなる一品ですので、ぜひレシピを覚えて作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- (A)生クリーム・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)白こしょう・・・少々
- (B)オリーブオイル・・・大さじ1/2
- (B)無塩バター・・・小さじ1
-----添え野菜-----
- サニーレタス・・・2枚
- ミニトマト・・・3個
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.ボウルに卵を割り入れます。
2.(A)を入れ、コシを切るようにしっかり混ぜます。
3.フライパンを中火でよく熱し(B)を入れ、バターが溶けたら2を流し入れます。
4.フライパンをゆすりながら、ぐるぐると手早く混ぜ合わせます。
5.卵がフライパンから剥がれるようになってきたら、形を整え器に盛ります。
6.添え野菜を添え、ケチャップをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.朝ごはんに 簡単巣ごもり卵
一品で野菜も食べられる、簡単巣ごもり卵のレシピです。コンビニでも購入できる千切りキャベツを使うことで、包丁を使わず手軽に仕上げました。食感のよいキャベツに卵の黄身を絡めながら食べるともうたまらないおいしさ!ケチャップやソース、しょうゆなど、お好きな調味料を合わせるのもおすすめですよ。ぜひお好みの味わいでお楽しみくださいね。
材料(1人前)
- キャベツ (千切り)・・・50g
- 卵・・・1個
- 水・・・小さじ2
- 塩・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.フライパンにキャベツを敷き、中央にくぼみを作ります。
2.中火で熱し、くぼみに卵を割り入れます。
3.水を加え、フライパンの蓋をして、白身が固まるまで蒸し焼きにします。
4.塩と黒こしょうをふり、火から下ろします。お皿に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
つづいてハムのレシピをご紹介!
3.朝食にぴったり ハムエッグ
ごはんにもパンにも合うハムエッグはいかがですか?フライパンで蒸し焼きにするだけでとても簡単に作れるので、忙しい朝に大活躍すること間違いなし!旨味たっぷりのロースハムに、まろやかな卵が絡んでとてもおいしいですよ。卵の固さはお好みの焼き加減でお作りいただけます。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ロースハム・・・2枚
- 卵 (Ⅿサイズ)・・・1個
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
- サラダ菜・・・20g
作り方
1.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ロースハム、卵を入れ、塩こしょうをふり、蓋をします。
2.1分ほど加熱し、白身が白くなったら、火から下ろします。
3.器に盛り付け、サラダ菜を添え完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.カット野菜で!ズボラコールスロー
和えるだけで簡単!ズボラコールスローはいかがですか?キャベツやコーンの甘さとハムの旨味が合わさり、やみつきになるおいしさの一品です。カット野菜を使うことで、忙しい朝でもささっとお作りいただけますよ。お好みで紫キャベツやパプリカなどの入ったカット野菜を使えば、彩り良く仕上がります。ぜひお好みのカット野菜で作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- カットキャベツ・・・150g
- コーン缶 (正味量)・・・60g
- ハム・・・5枚
- (A)マヨネーズ・・・大さじ4
- (A)酢・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
作り方
1.ハムを1cm角に切ります。
2.大きめのボウルに(A)を全て混ぜ合わせ、ドレッシングを作ります。
3.キャベツ、コーン、1を入れよく混ぜ合わせます。
4.最後に塩こしょうで味を調え、器に盛り付けて完成です。
今日は卵orハム?朝ごはんに作ってみよう
いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、クイズにちなんで卵とハムを使ったおすすめの朝ごはんレシピをご紹介しました。混ぜて焼くだけの簡単レシピやカット野菜を使ったレシピは、調理工程も少なく時間のない朝にぴったりです。明日の朝ごはんのおかずにいかがですか?ぜひ参考にしてみてくださいね。