間違い探しです!この2つの絵の違うところを当ててみてくださいね。答えは全部で3つありますよ。よーく見比べてみてくださいね。
【間違い探し】この中に隠れた答えは全部で3つ!すぐに分かったらスゴい正解は…


答え合わせのあとは、チキンソテーの絵にちなんで、鶏肉のさっぱりおかずレシピをご紹介しますよ。暑い季節にぴったりのレシピがそろっているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ヒントは「ベビーリーフ」と「卵」と「焦げ目」です!気になる正解は...?
答えは、
①お皿の右上のベビーリーフの有無
②右のゆで卵の、上下の向きが反対
③チキン左端の焦げ目の色が違う
でした!全部見つけられましたか?
チキンソテーや照り焼き、サラダチキンなど、さまざまな料理に使われる鶏肉。旨みのある脂と淡白な味わいが特徴の鶏肉は、値段も手頃で食卓になじみのある食材ですよね。
なかでも鶏もも肉は、ジューシーで人気がある部位です。鶏もも肉には白い「筋」がありますが、これを下ごしらえの際に取り除いておくと、料理が食感よく仕上がります。筋を上に引っぱりあげながら、包丁で削ぐようにすると楽に切り落とせますよ。
おすすめレシピをご紹介!
答え合わせのあとは、間違い探しに出てきた鶏肉にちなんで、暑い季節でもさっぱり食べられる鶏肉レシピをご紹介します。鶏肉と大根のさっぱり煮や鶏むね肉とナスのポン酢炒めなど、あっさりとした味わいが楽しめるレシピを集めました。ぜひ作ってみてくださいね。
1.鶏と大根のさっぱり煮
じっくりと煮込んだやわらかい大根と、旨みたっぷりの鶏もも肉がおいしい煮物のご紹介です。煮汁に加えたお酢とすりおろし生姜で、さっぱりとした味に仕上がりますよ!甘辛い味がなじんだやわらかい大根と鶏もも肉は、ごはんとの相性もぴったりで、ついつい箸が止まらなくなります。今日の晩ごはんの一品に、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
- 鶏もも肉・・・200g
-----煮汁-----
- 水・・・300ml
- 酢・・・50ml
- しょうゆ・・・大さじ1.5
- 料理酒・・・大さじ1.5
- 砂糖・・・大さじ1.5
- すりおろし生姜・・・小さじ2
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は1cm幅の半月切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.中火に熱した鍋にサラダ油をひき、2を入れて炒めます。鶏もも肉の色が変わったら、1と煮汁の材料を入れて強火でひと煮立ちさせ、アクを取り除きます。
4.蓋をして大根が柔らかくなるまで中火で30分程煮込みます。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.鶏むね肉とナスのポン酢炒め
鶏むね肉とナスを炒めて、ポン酢や砂糖でさっぱりと仕上げた炒めものはいかがでしょうか?やわらかい鶏むね肉とジューシーなナスの食感のコントラストが楽しめる一品です。片栗粉をまぶした鶏肉に甘酸っぱいタレがよく絡み、あと引くおいしさですよ。フライパンひとつで簡単に作れるので、ぜひ一度、チャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 片栗粉・・・大さじ1
- ナス・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- (B)ポン酢・・・大さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.鶏むね肉は皮と余計な脂を取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにして、水に5分程さらします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。ボウルに入れて(A)を揉み込み、片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて焼き色が付くまで炒めます。水気を切った1を入れ、ナスがしんなりするまでさらに炒めます。
4.弱火にして(B)を入れて中火でさっと炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.鶏ささみの簡単チョレギサラダ
たっぷりのレタスに鶏ささみをプラスした、食べ応え満点のチョレギサラダです。お酢を加えてさっぱりと仕立てたドレッシングをかければ、モリモリとたくさん食べられますよ!ごま油とすりおろしニンニクの風味が食欲をそそります。鶏ささみは電子レンジで加熱するので、コンロを使わずにササっと作れるのもうれしいポイントです。暑い日の献立にぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ささみ・・・2本
- 塩・・・少々
- 氷水・・・適量
- レタス・・・3枚
-----ドレッシング-----
- ごま油・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 酢・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/3
- のり (もみのり)・・・適量
- 長ねぎ・・・適量
- 白いりごま・・・小さじ1
作り方
準備.長ねぎは縦に切り込みを入れて芯の部分を取り出し、千切りにしておきます。 鶏ささみは筋を取り除いておきます。
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.鶏ささみを耐熱皿にのせ塩をふり、ラップをして600Wのレンジで2分程火が通るまで加熱します。
3.2を氷水に浸けて冷やし、水気を切ったら手で一口大にほぐします。
4.ボウルでドレッシングの材料をよく混ぜ合わせます。
5.器に1と3を盛り、4をかけます。
6.のり、長ねぎ、白いりごまをトッピングして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
暑くてもさっぱり食べられる!鶏肉レシピをお試しあれ
いかがでしたか。今回は、間違い探しクイズと鶏肉のさっぱりおかずレシピをご紹介しました。暑さが厳しくなるこの時期は、できるだけさっぱりとしたおかずが食べたいですよね。そんなときには、お酢やポン酢を味つけに加えたレシピがぴったり!ぜひ、お試しくださいね。