焼き肉やすき焼き、しゃぶしゃぶなどおいしい食べ方がたくさんある「牛肉」。そんな牛肉は、どこの都道府県でいちばん多く産出されているか知っていますか?
牛肉の産出額が一番多い県はどこ!?3位は宮崎、2位は北海道、気になる1位は…

今回は、日本の牛肉の産出額をランキング形式で発表します!牛肉を使った絶品レシピもピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、農林水産省の調査を参考に作成しました。年間の肉用牛の農業産出額を比べています。1位の都道府県はどこか、予想してみてくださいね!
気になる結果はこちら!
第5位・・・岩手 292億円
第4位・・・熊本 427億円
第3位・・・宮崎 780億円
第2位・・・北海道 1049億円
気になる第1位は...。
第1位・・・鹿児島 1278億円
1位は鹿児島県でした!「全国和牛能力共進会」で総合優勝したこともある「鹿児島黒牛」というブランドの和牛が有名です。長年にわたって改良を重ねた和牛で、ほどよく霜降りが入った肉質が特徴なんだそう。ほかにも九州や北海道・東北地方など、自然豊かな都道府県で肉牛が産出されていることがわかりますね。 予想していた都道府県はランクインしていましたか?
[出典]農林水産省統計部「令和元年生産農業所得統計」
おすすめレシピをご紹介!
おいしそうな霜降り牛の説明を読んでいると、牛肉が食べたくなってきませんか?ここからは、牛肉を使った簡単でおいしいおすすめレシピをご紹介します。定番の牛丼や、市販のデミグラスソースを使って作るビーフストロガノフなどをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.めんつゆで味付け簡単 牛丼
食べごたえがある一品!牛肉料理の定番、牛丼のご紹介です。牛バラ肉の旨味と玉ねぎの甘みが溶け出したつゆがごはんに染み込み、箸が止まらなくなるおいしさです。生姜の香りも食欲をそそりますよ。めんつゆを使うことで時短になり、簡単においしく仕上がります。食べたいときにサッと作れるので、ランチにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛バラ肉 (切り落とし)・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
-----調味液-----
- 水・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 紅生姜・・・10g
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鍋に調味液の材料を入れて混ぜ合わせ、中火にかけます。
3.沸騰したら1、牛バラ肉を入れて中火のまま煮ます。
4.汁気が1/3量ほどになり、牛バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
5.器にごはんをよそい、4を汁ごと全体にのせ、紅生姜を添えて完成です。