トーストは手軽でおいしいけれど、具材や味に飽きてしまった…という方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、のせて焼くだけでできる「朝食トースト」のレシピをご紹介します。食感が楽しいとろ~り納豆トーストや、ボリューム満点のピザトーストなど、時間のない朝にもぴったりな時短レシピをピックアップしました!
「のせて焼くだけ!」時間のない朝にぴったりな“時短トースト”レシピ5選

1.朝ごはんに 簡単ピザトースト
とろけるチーズがたまらない、簡単ピザトーストのご紹介です。食パンにケチャップを塗り、切った食材とチーズをのせたら、あとはトースターにおまかせ!コクたっぷりのチーズ、ケチャップの酸味、ハムの塩気が合い、やみつきになるおいしさです。シャキシャキとした玉ねぎとピーマンで、食べごたえもばっちりですよ。
材料(2人前)
- 食パン (6枚切)・・・2枚
- ケチャップ・・・大さじ2
- ハム・・・2枚
- 玉ねぎ・・・1/8個
- ピーマン・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ピーマンはヘタと種を取り除き、薄い輪切りにします。
3.ハムは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
4.食パンにケチャップをまんべんなく塗ります。
5.3、2、1の順にのせ、ピザ用チーズをかけます。
6.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズに焼き目がつくまで3分ほど焼いて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
2.ビスマルク風トースト
カフェのような見た目が食欲そそる、ビスマルク風トーストのご紹介です。まろやかな半熟卵とジューシーなベーコンは、食パンとの相性抜群!ケチャップのほどよい酸味も効いて、とってもおいしいですよ。さわやかな香りのバジルもいいアクセントになっています。食べごたえのあるトーストを食べたいときに、ぴったりです。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切り)・・・1枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 薄切りハーフベーコン・・・2枚
- バジル・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・30g
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。バジルは2cm角に切ります。
2.食パンは中心にスプーンでくぼみを作り、全体にケチャップを塗ります。くぼみに卵を入れ、黄身の周りにピザ用チーズ、1を散らします。
3.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで卵が半熟状になるまで5分程焼きます。
4.器に盛り付けて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.みんな大好き!コーントースト
子どもに喜ばれること間違いなし!コーントーストを作ってみませんか。マヨネーズとチーズのコクにコーンの甘みが合わさり、あと引くおいしさです。お好みで黒こしょうをかけて食べると、ピリッとした刺激がたまらない大人の味わいに。少ない材料でできるので、忙しい朝でもパパッと作れますよ。
材料(2人前)
- 食パン (6枚切り)・・・2枚
- コーン・・・50g
- マヨネーズ・・・40g
- ピザ用チーズ・・・50g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.天板に食パンをのせ、マヨネーズを塗ります。
2.コーン、ピザ用チーズを乗せます。
3.オーブントースターで2をこんがりするまで5分程焼きます。
4.仕上げにパセリをふりかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
4.磯風味香る!とろ〜り納豆トースト
納豆×トーストの組み合わせはいかがでしょうか。白いごはんのお供として代表的な納豆は、トーストともよく合うんです。納豆特有の味わいに、のりの佃煮の旨みを加え、奥深い味わいに。マヨネーズのコクも相まって、クセになるおいしさです。仕上げにきざみ海苔をたっぷりかけて、より磯の味を楽しんでくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (5枚切)・・・1枚
- 納豆 (50g)・・・1パック
- のりの佃煮・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・30g
- マヨネーズ・・・適量
- きざみ海苔 (トッピング)・・・適量
作り方
準備.納豆は付属のタレと和えておきます。
1.アルミホイルを敷いた天板に食パン、のりの佃煮、マヨネーズ、納豆、ピザ用チーズの順にのせます。
2.オーブントースターでチーズに焼き色がつくまで5分程加熱します。
3.お皿に盛り付け、きざみ海苔をかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
5.和風 きのことねぎのチーズトースト
食感がたまらない、きのことねぎのチーズトーストをご紹介します。旨味たっぷりのしいたけとツナ、コクのあるマヨネーズは相性がよく、どんどん食が進む一品に。溶けたチーズがまろやかで、満足感もばっちりです。朝食だけでなく、ランチにも最適!いつもと違う、和風のトーストを楽しみたいときは、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切り)・・・1枚
- しいたけ・・・1個
- 長ねぎの青い部分・・・50g
- ツナ水煮 (正味量)・・・20g
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- マヨネーズ・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・20g
作り方
1.しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにします。
2.長ねぎの青い部分は斜め薄切りにします。
3.ボウルにツナ水煮、しょうゆ、1、2を入れて混ぜ合わせます。
4.食パンにマヨネーズを塗り、3をのせ、ピザ用チーズをかけます。アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分焼きます。
5.ピザ用チーズが溶け、こんがりと焼き色が付いたらお皿に盛り付けて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
のせて焼くだけの、簡単トーストを作ってみよう!
いかがでしたか。今回は、手軽に作れる朝食トーストのレシピを5つご紹介しました。身近な材料を使うのに、組み合わせ次第でどんどんバリエーションが広がるのがトーストの魅力。食べごたえも十分なので、朝食はもちろん、ランチや小腹が空いたときにぜひ試してみてくださいね。