旨辛味がクセになる、納豆とキムチのチヂミはいかがでしょうか。旨味たっぷりのキムチと納豆は間違いのない組み合わせ!さらに風味豊かなニラを加えた、やみつき必至の一品です。酢、しょうゆ、コチュジャン、砂糖などを合わせた韓国風のタレにつけて食べれば、たまらないおいしさですよ。お食事にはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです!
手を汚さず“納豆のフィルム“を剥がす裏技!すぐに使える簡単な方法を検証してみた

2.納豆とキムチのチヂミ

材料(2人前)
- 納豆・・・1パック
- ニラ・・・30g
- キムチ・・・100g
- 卵・・・1個
- 水・・・100ml
- 薄力粉 (100g)・・・1カップ
- ごま油・・・大さじ2
-----タレ-----
- 酢・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ3
- コチュジャン・・・小さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ2
- 白いりごま・・・大さじ1
作り方
1.ニラは3cm幅に切ります。キムチは1.5cm幅に切ります。
2.ボウルに卵、水を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、薄力粉を加えて泡立て器で更に混ぜ合わせます。
3.納豆、1を加えて混ぜ合わせます。
4.ボウルに(B)を混ぜ合わせ、タレを作ります。
5.フライパンにごま油を熱し、3を流し入れ、中火でこんがり焼き色がつくまで焼きます。
6.裏返して弱火で焼き、火が通り焼き色がついたら火から下ろします。
7.食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、4を添えて完成です。
3.ネバトロ 小松菜の納豆和え
10分で作れる簡単な和え物を作ってみましょう!食べやすく切った小松菜とにんじんをレンジで加熱して、納豆やめんつゆ、かつお節などで和えた一品。旨味や風味がアップして、野菜がおいしく食べられますよ。しっかりめの味つけで、ごはんとの相性もバッチリです。今回はひきわり納豆を使用しましたが、普通の納豆でもおいしくお作りいただけますよ。
材料(2人前)
- 小松菜・・・120g
- にんじん・・・30g
- ひきわり納豆・・・1パック
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ4
- かつお節・・・2g
- のり (きざみ)・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮を剥いておきます。
1.小松菜は根元を落とし、3cm幅に切ります。にんじんは細切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れ、ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで2分30秒程加熱します。火が通ったら取り出し、粗熱をとります。
3.ボウルに2、ひきわり納豆、めんつゆ、かつお節を入れて、混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け、のりをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
納豆のプチストレスはお箸で解消!
いかがでしたか。今回は納豆のフィルムのとり方の検証と、おすすめレシピをご紹介しました。今回検証した方法はいつも使っているお箸を利用して手軽にチャレンジできるので、ぜひおすすめレシピとあわせて試してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。