疲れた一日には、さっと作れるメニューがうれしいですよね。でも意外と簡単レシピのレパートリーが少ない…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
家に帰って10分で作れる!あともう1品に便利な“ラクうま副菜”レシピ5選

そこで今回は、帰って10分でできる覚えておきたいラクうま副菜レシピ5選をご紹介します。さっぱりメニューのトマトの簡単サラダ、おつまみにも使いたい旨辛よだれ白菜、味しみしみの麻婆大根など、10分でできたとは思えないクオリティの品々をお届けします。ぜひ最後までご覧くださいね。
1.トマトと塩昆布の簡単サラダ
少ない材料でさっと作れるトマトと塩昆布のサラダレシピをご紹介します。簡単にお作りいただけるので、忙しかった日の夕食の一品としてもぴったりですよ。シンプルな味つけですが、塩昆布特有の塩気とごま油の香ばしい風味でぱくぱく食べることができます。トマトの酸味がさわやかで、箸休めにぴったりな副菜です。
材料(2人前)
- トマト・・・2個
- 塩昆布・・・10g
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.トマトは半分に切ってヘタを取り除き、1.5cm角に切ります。
2.ボウルに全ての材料を入れ混ぜ合わせます。
3.皿に盛り付けたら完成です。
2.10分で簡単 きゅうりと長芋のポン酢和え
長芋ときゅうりを使ったさっぱりとしたサラダレシピをご紹介します。きゅうりと長芋は麵棒で叩き、あとはポン酢とごま油で和えれば完成です。材料も少なく簡単な作り方なので、もう一品欲しいときにさっと作ることができますよ。きゅうりの歯応えと長芋のねばねば感を楽しめるのもこのレシピの魅力です。
材料(2人前)
- きゅうり (100g)・・・1本
- 長芋・・・100g
- (A) ポン酢・・・大さじ1.5
- (A) ごま油・・・小さじ1
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。 長芋は皮をむいておきます。
1.きゅうりは麺棒でたたき、4cm幅に切り、大きい塊があれば手で割ります。
2.長芋はジッパー付き保存袋に入れて、麺棒で一口大にたたきます。
3.ボウルに2、1、(A)を入れて和え、全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
3.レンジで簡単 旨辛よだれ白菜
野菜を食べたい!というときにおすすめなのがこちらのよだれ鶏のタレを白菜にかけたレシピです。1/4にカットした白菜を電子レンジで加熱し、その上からタレを回しかけていただく「よだれ白菜」は、あっさりとした白菜にピリ辛のタレがよく絡みます。しっかりとした味つけは、ごはんのお供はもちろんのことおつまみにも最適ですよ。
材料(2人前)
- 白菜 (300g)・・・1/4個
- 料理酒・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1/4
-----タレ-----
- 長ねぎ・・・1/2本
- 豆板醤・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ2
- 白いりごま・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.耐熱容器に白菜を入れ、料理酒、塩をまぶしてラップをし、火が通るまで600Wの電子レンジで4分加熱します。
3.ボウルに1、残りのタレの材料を入れよく混ぜ合わせます。
4.器に2を盛りつけ、3をかけ、小ねぎを散らしたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。