サンドイッチなどを作るときにどうしても余ってしまいがちな「食パンの耳」。皆さんはどのように活用していますか?そのまま食べるのは味気ないので、なにかおいしくいただけるレシピがあると嬉しいですよね!
食パンの耳を救済!大変身できちゃうパン耳の“簡単おやつ”レシピ5選

今回は、そんな食パンの耳を使った、簡単でおいしいおやつのレシピをご紹介します。フレンチトーストやパンプディング、ラスクなど、毎日のティータイムや朝食におすすめなレシピをピックアップしました。どれも飽きずに楽しめるおやつばかりなので、ぜひお試しくださいね。
1.バニラアイスで パン耳フレンチトースト
バニラアイスで作るフレンチトーストのレシピをご紹介します。溶かしたバニラアイスにパンの耳を浸して、スキレットに敷き詰めてオーブンで焼き上げました。バニラアイスのコク深い甘みに、レモンの酸味と香りがアクセントになっていて絶品!バニラアイスにはフレンチトースト作りに必要な、牛乳、卵、砂糖がすべて含まれているので、手軽にリッチな味わいのフレントーストを作ることができますよ!朝食やおやつに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 食パンの耳 (3枚分)・・・100g
- バニラアイス・・・100g
- レモン汁・・・小さじ2
- 溶かし有塩バター・・・10g
- 粉糖・・・小さじ1
-----トッピング-----
- レモン (輪切り)・・・1枚
- チャービル・・・適量
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.バットにバニラアイスを入れてラップをかけ、常温で30分ほど置いて溶かします。
2.レモン汁を加えて混ぜ合わせ、食パンの耳を片面3分ずつ浸します。
3.スキレットに溶かし有塩バターを入れて、キッチンペーパーで塗り広げます。
4.2を渦巻き状に並べ、200℃のオーブンで焼き色がつくまで20分程焼きます。
5.粉糖をふり、トッピングの材料を添えて完成です。
2.パンの耳でココナッツシナモンバナナパンプディング
ココナッツとシナモンの香りがたまらない!パンの耳で作るバナナパンプディングのレシピをご紹介します。ココナッツミルクの甘い香りとバナナの風味が相性抜群で、一度食べたらやみつきになるおいしさですよ!女子会やパーティなどのおもてなしにもぴったりな一品です。仕上げにメープルシロップをかけてお召し上がりください。
材料(2人前)
- 食パンの耳・・・90g
- バナナ・・・1本
- (A)ココナッツミルク・・・100ml
- (A)卵・・・2個
- (A)砂糖・・・30g
- (A)シナモンパウダー・・・小さじ1
- メープルシロップ (仕上げ)・・・大さじ2
- ミント (飾り)・・・適量
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 バナナは皮をむいておく。
1.バナナは1cm幅に切ります。
2.パンの耳は5cm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を入れ均一になるまで泡立て器で混ぜ合わせます。
4.2を入れ10分程液が染み込むまでおきます。
5.グラタン皿に4を入れ1をのせて180℃のオーブンで15分程中心に火が通るまで焼きます。
6.火が通ったら取り出して仕上げにミントをのせ、メープルシロップをかけて完成です。
3.食パンの耳で ミニシナモンロール
食パンの耳をくるくると巻いて作る、シナモンロールレシピのご紹介です。卵液に浸した食パンの耳をココットに巻いて入れ、オーブンで焼くだけととても簡単にお作りいただけます。バターとシナモンがふわっと香る、リピート間違いなしの一品!食べやすいミニサイズで、おやつや軽食にぴったりですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 食パンの耳 (4枚分)・・・70g
-----卵液-----
- 溶き卵・・・1/2個分
- 牛乳・・・30ml
- 砂糖・・・20g
- 溶かしバター (無塩)・・・20g
- シナモンシュガー・・・小さじ1/2
-----アイシング-----
- 粉糖・・・30g
- 水・・・小さじ1
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせます。
2.食パンの耳を1に5分程浸け、染み込ませます。
3.ココットに、溶かしバターをキッチンペーパーで塗ります。
4.3に2を巻いて入れ、溶かしバターを塗り、シナモンシュガーをふります。同様にもう1段重ねて入れ、もう1個作ります。
5.200℃のオーブンで10分程焼き目が付くまで焼きます。
6.ボウルにアイシングの材料を入れ、混ぜ合わせます。
7.5に6をかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.パン耳消費ココナッツバナナケーキ
パンの耳を大量に消費したいときにおすすめ!ココナッツバナナケーキのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスだけでなくパンの耳を加えることで、もちもちとした食感を楽しめるケーキに仕上がります。やさしいバナナの甘みとココナッツの風味がよく合い、とてもおいしいですよ!簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(14.5×5.5×4.5cmパウンドケーキ型))
- 食パンの耳・・・140g
- バナナ・・・2本
- グラニュー糖・・・30g
- 牛乳・・・200ml
- ホットケーキミックス・・・大さじ3
- ココナッツロング・・・大さじ2
-----トッピング-----
- ミント・・・適量
作り方
準備.オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにバナナを1本入れてフォークで潰します。
2.グラニュー糖と牛乳を加えて泡立て器でよく混ぜます。
3.食パンの耳を加えてゴムベラでよく混ぜます。
4.ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜます。
5.残りのバナナは1cm幅の輪切りにします。
6.型にクッキングシートを敷き、4を1/3量流し入れ、5の1/3量をのせます。同様に2段重ね入れてココナッツロングをのせ、170℃のオーブンで35分程焼き色が付くまで焼きます。粗熱を取り、型から取り出し、お皿に盛り付け、ミントを添えて完成です。
5.簡単 パンの耳でフロランタンラスク
手が止まらなくなること間違いなし!食パンの耳で簡単に作れるフロランタンラスクのご紹介です。オーブンでこんがりと焼き上げた食パンの耳に、キャラメルを絡めた香ばしいアーモンドスライスをのせました。カリッとした食感で、お子様のおやつにはもちろんティータイムのお供にもぴったり!アーモンドはお好みのナッツに代えてもおいしくお作りいただけます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 食パンの耳・・・80g
- 有塩バター・・・20g
- (A)無塩バター・・・10g
- (A)砂糖・・・60g
- アーモンドスライス (ロースト)・・・40g
- ミント (飾り)・・・適量
作り方
準備.オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.食パンの耳は有塩バターを塗ります。
2.クッキングシートを敷いた天板に並べ、170℃のオーブンで15分こんがりきつね色になるまで焼きます。
3.鍋に(A)を入れ弱火でキャラメル色になるまで5分程煮詰めます。
4.色づいたら弱火のままアーモンドスライスを入れ全体に絡ませ、火から下ろします。
5.2に4をのせて粗熱をとり、器に盛り付け、ミントを添えて完成です。
余りがちな食パンの耳が手軽においしく大変身!
いかがでしたか?余ってしまいがちな食パンの耳を活用したアレンジおやつのレシピをご紹介しました。どれも、食パンの耳で作ったとは思えないほど本格的な仕上がりで、大満足すること間違いなしです!レパートリーに加えておくととても便利ですよ!食パンの耳が余ったらぜひ今回ご紹介したレシピを試してみてくださいね。