計算クイズです!「?」に入るケーキの大きさは何㎠でしょうか?まわりのケーキを上手に使うと、何かみえてくるかもしれませんよ。よーく考えて解いてみてくださいね。答え合わせのあとは、クイズにちなんでケーキの絶品レシピもご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
【計算クイズ】「?」に入るケーキの大きさは?簡単レシピもご紹介!気になる正解は…

まずは長さを求めてみよう!正解は...?
正解は「74㎠」でした!
解き方はいくつかありますが、シンプルな方法で解いてみましょう。見えている数字をヒントに解いていきますよ。
<①ケーキの縦の長さを求める>
左半分の面積は
128㎠+52㎠=180㎠
縦の長さは「面積÷横の長さ」で求められるので
180㎠÷12㎝=15㎝
ケーキの縦の長さは「15㎝」とわかります。
<②ケーキの右半分の面積を求める>
面積の大きさは「縦の長さ×横の長さ」で求められるので
15㎝×8㎝=120㎠
右半分のケーキの面積は「120㎠」です。
<③「?」の面積を求める>
右半分の面積から右上の46㎠をひくと「?」の大きさが求められるので
120㎠-46㎠=74㎠
ということで、「?」に入るのは「74㎠」でした!みなさんすぐに答えにたどり着きましたか?
簡単ケーキレシピをご紹介!
ここからは、クイズにちなんでケーキのレシピをご紹介しますよ!ホットケーキミックスで作るりんごとヨーグルトのケーキや、こんがり濃厚なバスク風チーズケーキなどをピックアップしました。おいしくて簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単 りんごとヨーグルトのケーキ
しっとり食感の、りんごとヨーグルトのケーキはいかがでしょうか。材料を混ぜ合わせオーブンで焼き上げたら完成。りんごは切って入れるだけと、下ごしらえもいらないのでとっても簡単です。ヨーグルトを合わせたやさしい味わいの生地に、ほどよく食感の残った甘いりんごがマッチして絶品ですよ。ホットケーキミックスを使って手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(22×8×6cmのパウンド型))
- りんご・・・1個
- ホットケーキミックス・・・100g
- (A)無糖ヨーグルト・・・50g
- (A)卵 (Mサイズ)・・・1個
- (A)溶かし無塩バター・・・30g
- (A)砂糖・・・30g
- 粉糖・・・適量
作り方
準備.りんごは皮をむき、芯と種を取り除いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.りんごは1cmの角切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
3.全体が混ざったら1、ホットケーキミックスを入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
4.型にクッキングシートを敷き、3を流し入れます。天板にのせて、180℃のオーブンで30分焼きます。竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。
5.粗熱を取り、食べやすい大きさに切り分けます。お皿に盛り付け、粉糖をふって完成です。
2.材料5つ こんがりバスク風チーズケーキ
材料5つで意外とお手軽!バスク風チーズケーキを作ってみませんか。材料を全て混ぜ合わせ、表面にしっかり焼き目がつくまでじっくり焼き上げました。クリームチーズを贅沢に使った生地は濃厚な味わい。焦げ目のほろ苦さもいいアクセントで、やみつきになります。ワインと合わせていただくのもおすすめですよ。
材料(1台分(15cm丸型))
- クリームチーズ・・・300g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・70g
- 生クリーム・・・200ml
- 薄力粉・・・大さじ1
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを210℃に予熱しておきます。
1.型にクッキングシートを敷きます。
2.ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。
3.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜます。
4.グラニュー糖を入れ、泡立て器で混ぜます。
5.薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。
6.生クリームを入れ、よく混ぜます。
7.型に流し入れ、210℃のオーブンで30分程、表面に濃い焼き色がつくまで焼きます。竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で2時間程冷やします。
8.型から取り出し、お皿に盛り付けて完成です。
3.混ぜるだけで簡単 チョコチップカップケーキ
お菓子作り初心者の方にもぴったりな「チョコチップカップケーキ」のご紹介です。材料を混ぜ合わせてオーブンで焼くだけなので、とっても簡単にお作りいただけます。バターの風味がたまらないケーキ生地と、ほろ苦いチョコチップが相性抜群!外はカリッ、中はふわっとしていて、パクパク食べ進めてしまうこと間違いなしですよ。
材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))
- 無塩バター・・・100g
- 砂糖・・・100g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 薄力粉・・・150g
- ベーキングパウダー・・・3g
- チョコチップ・・・50g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 薄力粉はふるっておきます。 オーブンは170℃に予熱しておきます。 型にグラシン紙を敷いておきます。
1.ボウルに無塩バターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
3.薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜ合わせます。
4.チョコチップを入れて混ぜ合わせ、全体になじんだら、型に入れます。
5.170℃のオーブンで20分程焼き、ほんのりと焼き色が付いたら完成です。
頭の体操のあとは甘いケーキがぴったり!
いかがでしたか。今回は、計算クイズとクイズに登場したケーキのレシピをご紹介しました。難しそうなおやつ作りも、今回ご紹介したレシピなら失敗知らず!簡単にお作りいただけますよ。どれも絶品なので、ぜひ食べくらべてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。