つるっと食べられるうどんは、子どもたちに大人気ですよね!
「子どもたちの人気者!」個性豊かな“ツルツルうどん”レシピ5選

そこで今回は、お子様に喜ばれること間違いなしの、アレンジうどんのレシピをご紹介します。スタミナ満点の肉汁つけうどんやうどんで作るナポリタン、体が温まるほうとう風うどんなど、個性豊かなレシピばかり!ぜひ、チェックしてみてくださいね。
1.スタミナ満点!肉汁つけうどん
食べ盛りのお子様も大満足間違いなし!スタミナ満点の肉汁つけうどんのレシピをご紹介します。つるっともちもちのうどんを、旨味たっぷりのつけ汁につけていただきます。豚バラ肉と長ねぎがたっぷり入っていて、食べ応えがありますよ!うどんは温かいままでも、冷やしてもおいしくお召し上がりいただけますので、お好みに合わせて作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- うどん (冷凍)・・・2玉
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 長ねぎ (1/2本)・・・50g
- 水・・・500ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ3
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.中火に熱した鍋にごま油をひき、2を入れ、色が変わるまで炒めます。
4.水、(A)を入れ、中火でひと煮立ちさせたらアクを取り、豚バラ肉に火が通るまで煮込みます。
5.中火のまま、1を入れ、長ねぎがしんなりしたら火から下ろします。
6.お湯を沸騰させた別の鍋にうどんを入れ、パッケージの表記通りにゆで、流水で冷まして水気を切ります。
7.器に5、6をそれぞれ盛り付けて完成です。
2.もちもち うどんでナポリタン
いつもとはひと味違ったうどんを食べたい!そんなときは、うどんを使ったナポリタンはいかがでしょうか。パスタよりももちもちとした食感を楽しむことができ、くせになるおいしさですよ。麺をゆでる手間がなく、短時間でお作りいただけるため、忙しいときやササッとすませたいランチなどにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (細麺、ゆで)・・・1玉
- ウインナー・・・2本
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ピーマン・・・1/2個
- (A)ケチャップ・・・大さじ1.5
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.ピーマンは種とヘタを取り除いておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。ピーマンは5mm幅に切ります。
2.ウインナーは薄い斜め切りにします。
3.中火に熱したフライパンに有塩バターを入れ溶かし、1、2を炒め、玉ねぎがしんなりしたらうどんを入れます。
4.3分程中火で炒めたら、(A)を入れ全体がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、パセリを散らし完成です。
3.レンジで簡単 たらこクリームうどん
クリーミーな味わいがたまらない!電子レンジで簡単にお作りいただける、たらこクリームうどんのご紹介です。たらこの旨味とほどよい塩気に、まろやかなバターとめんつゆの風味がとてもよく合っておいしいですよ!一度食べたらやみつきになること間違いなしの一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
- たらこ・・・30g
- (A)牛乳・・・30ml
- (A)有塩バター・・・10g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.たらこは薄皮から外し、ほぐしておきます。
1.冷凍うどんは耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
2.たらこ、(A)を加えてラップをかけ、600Wの電子レンジでバターが溶けるまで1分30秒加熱します。
3.よく混ぜ合わせ、器に盛り付け、トッピングをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。