「お菓子」っておうちで作ると、オーブンを使って作るものが多くて膨らまなかったり焼きすぎてしまったりしてなかなかうまくいかないことも多いですよね。おいしいお菓子を失敗することなく、手軽に作れる方法を知りたいと思いませんか?
「卵焼き器で失敗知らず!」楽チンお手軽に作れる“お菓子”レシピ3選

今回はそんな方必見の、卵焼き器で簡単に作れる「お菓子」のレシピをご紹介します。覚えておけば、いつでも失敗知らずなお菓子が作れます。ぜひチェックしてみてくださいね!
1.卵焼き器で作る 生チョコミルクレープ
濃厚生チョコミルクレープをおうちで!卵焼き器を使えば、おうちで作るのが難しいミルクレープを簡単にお作りいただけますよ。しっとりココア生地とコクのあるチョコクリームがマッチした一品です。何層にも重ねた生地とクリームの食感は、ミルクレープでしか味わえないおいしさですよね。生地を重ねるのは大変ですが、できあがったときの感動はひとしおです!
材料(1台分(13×18cm))
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・200ml
- 溶かし無塩バター・・・20g
- ココアパウダー・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----クリーム-----
- ビターチョコレート・・・50g
- 生クリーム・・・100ml
-----ホイップ-----
- 生クリーム・・・200ml
- 砂糖・・・大さじ1
- ビターチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
準備.ビターチョコレートは細かく刻んでおきます。
1.ボウルに卵を割り入れてよく溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜます。
2.ホットケーキミックスとココアパウダーをふるい入れて混ぜ合わせます。溶かし無塩バターを加えてさらに混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫で30分休ませます。
3.小鍋にクリーム用の生クリームを入れて中火で熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろし、ビターチョコレートを入れてかき混ぜます。
4.別のボウルにホイップ用の生クリームと砂糖を入れてハンドミキサーで8分立てにし、3を加えて混ぜます。
5.卵焼き器にサラダ油を薄く塗り、中火で熱します。2を流し入れ、薄く広げて両面を焼き、火が通ったら取り出して粗熱を取ります。これを2がなくなるまで繰り返します。
6.ラップの上に5と4を交互に重ね、しっかりと包んで冷蔵庫で1時間程冷やします。
7.ボウルにビターチョコレートを入れて湯せんで溶かします。
8.6を6等分に切り分け、7をかけ、ミントを飾って完成です。
2.くるくる簡単!卵焼き器でバームクーヘン風
卵焼き器を使って作るバームクーヘン風のお菓子です。バームクーヘン風に焼きあげた生地は、はちみつのやさしい甘さが絶妙。甘酸っぱいベリーソースと絡めて食べるとやみつきになりますよ。このレシピは卵焼き器で作るからこそ、きれいな形に仕上がります!今日のおやつに、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・150g
- 卵・・・2個
- 牛乳・・・130ml
- はちみつ・・・大さじ1
- 無塩バター・・・10g
-----ソース-----
- ミックスベリー (冷凍)・・・150g
- 砂糖・・・大さじ3
-----トッピング-----
- 粉糖・・・適量
- ホイップクリーム・・・5g
作り方
準備.ミックスベリーはパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.鍋にソースの材料を入れて耐熱性のヘラで混ぜ、水分が出るまで中火で3分程加熱して火から下ろし、粗熱を取ります。
2.ボウルに生地の材料を入れてよく混ぜます。
3.中火で熱した卵焼き器に無塩バターを溶かします。2を1/4量流し込み、全体に広げて周りが固まってきたら手前から奥に巻きます。
4.手前に寄せ、残り2を同様に繰り返して焼きます。全体に火が通り、こんがり焼き色がついたら火から下ろします。
5.食べやすい大きさに切り、器に盛り付けます。1をかけ、粉糖をふり、ホイップクリームを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.ホットケーキミックスで きな粉とプルーンのケーキ
ふっくらおいしいきな粉とプルーンのケーキのご紹介です。きな粉の風味とドライプルーンが相性抜群!くるみの食感もいいアクセントになっています。オーブンなしで作ったとは思えないくらい、ふんわりとおいしく仕上がりますよ。生地はホットケーキミックスを使って作るので、お菓子作り初心者の方でも簡単に作ることができます。ぜひ作ってみてくださいね!
材料(2人前(13×18cmの卵焼き器))
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・150g
- きな粉・・・30g
- 調製豆乳・・・150ml
- 卵・・・1個
- くるみ (無塩・ロースト)・・・15g
- ドライプルーン (種ぬき)・・・6個
- 有塩バター・・・5g
作り方
1.くるみは手で細かく砕きます。
2.プルーンは粗みじん切りにします。
3.ボウルに生地の材料を入れ、ホイッパーを使いダマにならないように混ぜ合わせます。
4.1と2を加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
5.卵焼き器にバターを入れて中火で熱し、キッチンペーパーで余分なバターを拭き取ってから4を流し入れて焼きます。
6.縁が乾いてきたら裏返し、弱火で中に火が通り、両面に焼き色が付くまで焼き、火から下ろします。
7.食べやすい大きさに切って完成です。
卵焼き器で手軽にお菓子を作ろう!
いかがでしたか。どれも手軽に作れるものばかりでしたね。卵焼き器で作ると、焼いている過程が見えるので失敗せずにおいしいお菓子を作ることができますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。