お刺身や焼き魚から煮魚、フライなど、さまざまな調理法でおいしくいただける「魚」。そんな魚が売られる「魚市場」の数が多い都道府県はご存知ですか?1位は誰もが納得の北海道。2位は同数で2つの県がランクイン!ひとつは和歌山県ですが、もうひとつはどこでしょう?答え合わせのあとは、魚を使った簡単レシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
【ランキング】魚市場の数が多い都道府県は?1位北海道、2位の和歌山県と並ぶもうひとつは…

ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、農林水産省「2018年漁業センサス」の調査を参考にしました。2位の都道府県はふたつあります!ひとつは和歌山県ですが、あとひとつはどこか、予想してみてくださいね。
第5位・・・兵庫県 41ヶ所
第4位・・・鹿児島県 44ヶ所
第2位・・・和歌山県 45ヶ所
さて、和歌山県と並ぶ、同数第2位は...?
第2位・・・三重県 45ヶ所
正解は三重県です!
そして栄えある1位は北海道の90ヶ所でした!
1,084kmもの長い海岸線をもつ三重県は、全国でも水産業が盛んな県のひとつです。この長い海岸線は3つに区分され、それぞれ地域の特色を活かして、多種多様な漁業が営まれているんですよ。 獲れたての魚は歯ごたえがよく、脂ののりも抜群!旬の時期を覚えておくと、いつもの魚料理もさらにおいしく作ることができますよ。
[出典] 魚市場の数 農林水産省「2018年漁業センサス」(https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003419229)
おすすめ魚レシピをご紹介!
さて、ランキングのあとは、簡単に作れる魚料理レシピをご紹介します。簡単にできるサバのみそ煮や、甘じょっぱい味つけがクセになるイカと長ネギの生姜しょうゆ炒めなどのおすすめレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.定番の鯖味噌煮
和食の定番料理、サバのみそ煮です。少し甘い煮汁に、みそを加えてじっくり煮込みました。みその旨みが溶け込んだ煮汁が、ふっくらしたサバの身によく絡み、ごはんとの相性も抜群。一度熱湯にくぐらすと、臭みを消すことができますよ。簡単に作れますので、ぜひ試してみてくださいね!
材料(2人前)
- サバ (計160g)・・・2切れ
- 熱湯 (下処理用)・・・適量
- 生姜・・・20g
- 水・・・150ml
- (A)料理酒・・・50ml
- (A)砂糖・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・小さじ2
- みそ・・・大さじ2
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。
1.生姜は薄切りにします。
2.サバは皮面に十字の切りこみを入れます。
3.耐熱ボウルに2を入れて熱湯を注ぎます。サバの表面が白くなったら湯切りし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
4.鍋に1、水、(A)を入れて中火で熱し、沸騰してきたら3を入れます。再度沸騰したらアクを取り除き、みそを入れて溶かします。
5.弱火にし、落し蓋をして15分程煮ます。サバを取り出し、煮汁をとろみがつくまで煮詰め、火から下ろします。
6.器に5のサバを盛り付け、煮汁をかけて完成です。
2.定番のアジフライ
ボリュームのある魚料理が食べたいときには、アジフライはいかがでしょうか?衣はサクサク、中の身はふわっとした食感で、やみつきになること間違いなし!バッター液を使えば手間がかかる衣づけも簡単にできますよ。マヨネーズやソースなど、お好みの味つけでアレンジしてみてくださいね!
材料(2人前)
- アジ (開き)・・・2尾
- 塩 (下処理用)・・・ふたつまみ
- 薄力粉・・・大さじ1
-----バッター液-----
- 薄力粉・・・50g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 水・・・大さじ3
- パン粉・・・40g
- 揚げ油・・・適量
- キャベツ (千切り)・・・100g
- タルタルソース・・・大さじ3
作り方
1.アジに塩をふり10分程おき、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。薄力粉をまんべんなくまぶします。
2.ボウルにバッター液の材料を入れ混ぜ合わせます。
3.1を2にくぐらせ、パン粉をつけます。
4.鍋底から3cmの高さに揚げ油をそそぎ、3を入れます。パン粉がカラッとしアジに火が通るまで3分程揚げたら油を切ります。
5.キャベツをのせたお皿に盛り付け、タルタルソースをかけて完成です。
3.イカと長ネギの生姜しょうゆ炒め
今晩のおかずに作りたくなる、イカと長ネギの生姜しょうゆ炒めのご紹介です。コリコリのイカと、シャキッとしたネギの食感が口の中で広がり、やみつきになるおいしさ。香り高い生姜しょうゆがおいしさの決め手ですよ!イカの旨みが堪能できる一品ですので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- イカ (1杯)・・・200g
- 長ねぎ (白い部分)・・・1本
-----調味料-----
- みりん・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.イカは内臓を取り除き、吸盤をしごいておきます。
1.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
2.イカの胴体は1cm幅の輪切りにし、ゲソは5cm程の長さに切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、2を炒めます。
4.イカが白くなり火が通ってきたら、1と調味料を加え、味が馴染んだら火を止めます。
5.皿に盛り付け完成です。
魚料理にトライしてみよう!
いかがでしたか?今回は、魚市場の数が多い都道府県ランキングと、魚を使った簡単レシピをご紹介しました。魚は下処理が面倒に思われる食材ですが、コツをつかめば手間をかけずおいしく調理できますよ!今回のレシピを参考にして、ぜひおうちで魚料理を試してみてくださいね。