電子レンジで簡単!鶏ささみをのせたオートミールのだし茶漬け風のご紹介です。オーツ麦を食べやすく加工した「オートミール」をごはんの代わりにすることで、ヘルシーでダイエット向きの主食になります。顆粒和風だしに鶏ささみの蒸し汁も加えて、旨味たっぷりのお茶漬けに仕上げました。いつもと違ったオートミールの味わいをお楽しみいただけますので、ぜひお試しくださいね。
2021.11.20
「主食もヘルシーに!」ダイエットを気にするなら“低カロリー料理”レシピ4選

4.鶏ささみとオートミールのだし茶漬け風

材料(1人前)
- オートミール・・・30g
- 水・・・200ml
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- 鶏ささみ (50g) ・・・1本
-----下味用-----
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- 料理酒・・・大さじ1/2
- 長ねぎ・・・5cm
- 水 (さらす用) ・・・適量
-----トッピング-----
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- しょうゆ・・・小さじ1/2
作り方
準備.鶏ささみの筋は取り除いておきます。
1.長ねぎは縦に切り込みを入れて芯を取り除き、白い部分を繊維に沿って千切りします。ボウルに入れて水を注ぎ、5分ほどさらして水気をよく切ります。
2.鶏ささみは耐熱ボウルに入れてフォークで数ヶ所に穴を空け、下味の材料を入れてよく揉みこみます。ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒程火が通るまで加熱します。粗熱を取り、手で割き、蒸し汁は取り分けます。
3.大きめの耐熱ボウルにオートミール、水、顆粒和風だしを入れてよく混ぜ合わせます。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分程加熱して混ぜ合わせます。2の蒸し汁を入れてさらに混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け、1、2、トッピングの材料をのせてできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
忙しい日はこれで決まり!簡単低カロリー主食で満足ごはん
いかがでしたか。さっと作れる、低カロリーの主食レシピをご紹介しました。簡単に作れて、しかもカロリー控えめの料理レシピを覚えておけば、忙しい日や疲れたときの味方になってくれますよ。ぜひ参考にしていただき、ヘルシーにお腹を満たしてくださいね。
2 / 2ページ