お子様も大人の方も大好きな「チーズ」。そのまま食べてもおいしいチーズですが、ひと手間加えてやみつき必至の一品を作ってみませんか?
やみつき決定!おつまみや夜食にもぴったり“無限×チーズ”レシピ5選

今回は、おやつやおつまみにぴったり!チーズを使ったやみつきレシピをご紹介します。材料3つでパパッと作れる枝豆のパリパリチーズや2種類のソースが絡むローディッドフライなど、無限に食べられる絶品レシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.枝豆のパリパリチーズ
材料3つで作れる!枝豆とチーズで作る簡単おつまみのレシピをご紹介します。パリパリに焼けたチーズは香ばしく、やさしい甘さの枝豆と相性抜群!粗挽き黒こしょうのピリッとした刺激がアクセントになり、やみつきになるおいしさに仕上がっていますよ。粗挽き黒こしょうの代わりにケチャップをつけるとお子様にぴったりのおやつになるので、ぜひ家族みんなで味わってみてくださいね。
材料(4枚)
- 枝豆 (正味量)・・・100g
- スライスチーズ・・・4枚
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1
作り方
準備.枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.枝豆はさやから外して薄皮を取ります。
2.フライパンにスライスチーズを並べて1をのせ、弱火で加熱します。
3.片面に焼き色がついたら取り出し、4等分に切り分けて粗挽き黒こしょうをかけて完成です。
2.レンジでアレンジ カリカリチーズせんべい
お酒のおつまみやお茶請けにぴったりなチーズせんべいは、電子レンジで作れるんです!コクのあるベーコンとピリッと辛い粗挽き黒こしょう、旨味たっぷりのちりめんじゃこと香りよい青のりと合わせて、味わい深く風味豊かに仕上げました。思い立ったらすぐに作れる手軽さもうれしいポイントです。とても簡単に作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚
-----ベーコンペッパー-----
- ベーコン (ハーフ・ブロック)・・・10g
- 粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
-----じゃこのり-----
- ちりめんじゃこ・・・3g
- 青のり・・・ふたつまみ
作り方
1.スライスチーズは4等分に切ります。
2.ベーコンはみじん切りにします。
3.クッキングシートを敷いた耐熱皿に1をのせます。半量に2、粗挽き黒こしょうを散らし、残りの1にじゃこのりの材料をのせます。
4.ラップをかけずに、チーズが色付くまで600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
5.粗熱が取れたら器に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.トマトとクリームチーズの無限おつまみ
切って混ぜるだけ!トマトとクリームチーズで作る簡単おつまみのレシピをご紹介します。フレッシュなトマトときゅうり、まろやかなクリームチーズがマッチして、箸が止まらないおいしさ!彩りもきれいで、食卓がパッと明るくなりますよ。あと一品ほしいときやお酒のおつまみをパパッと作りたいときには、ぜひこちらのレシピをお試しくださいね。
材料(2人前)
- トマト・・・1個
- きゅうり・・・1本
- クリームチーズ・・・50g
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ2
- EVオリーブオイル・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
1.トマトはヘタを切り落とし、1cm角に切ります。
2.きゅうりはヘタを切り落とし、乱切りにします。
3.クリームチーズは1cm角に切ります。
4.ボウルにたれの材料を入れて混ぜます。1、2、3を入れてよく和えます。
5.器に盛り付けて完成です。
4.餃子の皮でパリパリ ハムチーズサンド
余りがちな餃子の皮を使って、食べ応えのあるハムチーズサンドを作りましょう!表面はパリパリとした食感で香ばしく、中はたっぷり入ったチーズがとろっととろけて、何枚でも食べられそうなおいしさですよ。マヨネーズとケチャップのほのかな酸味、ハムの塩気と旨味が合わさり、大人の方にもお子様にも喜ばれること間違いなし!お酒のおつまみや小腹が空いたときのおやつにぴったりの一品です。
材料(6個分)
- 餃子の皮 (大判)・・・12枚
- 水 (のり用)・・・大さじ1
- ロースハム・・・6枚
- ピザ用チーズ・・・60g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
2.餃子の皮の上に1を塗り、ロースハム、ピザ用チーズをのせ、ふちに水をつけ、さらに餃子の皮をかぶせしっかり留めます。同様に5つ作ります。
3.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を並べます。押さえながら両面に焼き色がつき、皮がパリッとしたら火から下ろします。
4.お皿に盛りつけ、パセリを添えたら完成です。
5.山盛り チーズミートのローディッドフライ
揚げたてのポテトフライに、お肉たっぷりのミートソースとコクのあるチーズソースをのせてアレンジ!外はカリカリ、中はホクホクに揚がったポテトフライに2種類のソースが絡み、最後の一口まで食べ飽きることなくおいしくお召し上がりいただけますよ。見た目もインパクトがあり華やかなので、パーティーやおもてなしにもおすすめ!じゃがいもの種類によって食感が変わるので、お好みのじゃがいもを使って作ってみてくださいね。
材料(2人前)
-----ポテト-----
- じゃがいも (メークイン)・・・3個
- 水 (さらす用)・・・適量
- (A)片栗粉・・・大さじ4
- (A)薄力粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
-----ミートソース-----
- 牛豚合びき肉・・・100g
- ミートソース (市販)・・・200g
-----チーズソース-----
- チェダーチーズ・・・100g
- 有塩バター・・・15g
- 牛乳・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1/3
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り皮をむいておきます。
1.じゃがいもは5mmの長さの棒状に切り、水に15分程さらします。
2.中火に熱したフライパンで牛豚合びき肉を炒めます。色が変わってきたら、ミートソースを加えてひと煮立ちさせ、牛豚合びき肉に火が通ったら火から下ろします。
3.1をザルに上げてバットに広げ、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。
4.ポリ袋に3、(A)を入れて袋を振り、全体にしっかりとまぶします。
5.フライパンの底から2cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、4を揚げます。きつね色になるまで5分程揚げて油を切ります。
6.ボウルに5と塩を入れてまぶします。
7.耐熱ボウルにチーズソースの材料を入れて混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで30秒加熱したら混ぜ合わせます。
8.器に6を盛り付け、2と7をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
チーズを使ってやみつき必至の一品を作ってみよう
今回は、おやつやおつまみにぴったりな、チーズを使ったやみつきレシピをご紹介しました。ほんのり塩気のあるチーズは、どんな食材とも相性抜群!今回ご紹介したレシピはどれも手軽に作れるものばかりなので、お子様のおやつやお酒のおつまみに、ぜひ作ってみてくださいね。