忙しい朝は、パパッとお弁当が作れたらうれしいですよね。今回は、10分で作れる「お弁当おかず」のレシピをご紹介します。ごはんがすすむキャベツとウインナーのケチャップ炒めや、ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒め、子どもも大好きなツナマヨ入りの卵焼きなど、さまざまなメニューをピックアップしました!
「10分でパパッと完成!」忙しい朝のお弁当にぴったりな“おかず”レシピ5選

1.ツナマヨ入り卵焼き
まろやかな味わいの、ツナマヨ入り卵焼きのご紹介です。ふわふわの卵焼きに、マヨネーズやツナ、塩、黒こしょうを加えた一品。ツナとマヨネーズのコクが卵と合い、とってもおいしいですよ。噛めば噛むほどにツナの旨味が口いっぱいに広がります!お弁当にはもちろん、夕食のおかずやお酒のお供にもおすすめです。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- ツナ (水煮)・・・40g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 塩・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.ツナは水気を切っておきます。
1.ボウルに卵を割り入れ、ツナ、マヨネーズ、塩、黒こしょうを入れてよく混ぜ合わせます。
2.フライパンでサラダ油を入れ中火で熱し、1を1/3流し入れます。
3.縁が固まってきたら奥から手前に巻き、奥にずらします。同様に2回繰り返して焼き、火が通ったら火から下ろします。
4.食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けたら完成です。
2.10分で作れる ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒め
食感が楽しい!ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒めをご紹介します。切ったピーマンとこんにゃくをごま油で香ばしく炒め、めんつゆで手軽に味つけ。ピーマンのシャキシャキ感とこんにゃくのプリプリ感が合わさり、食べごたえもばっちりです。鷹の爪がピリリと刺激をプラスし、やみつきになりますよ。
材料(2人前)
- ピーマン (計100g)・・・3個
- こんにゃく・・・150g
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取っておきます。 こんにゃくはパッケージの表記に従ってアク抜きをしておきます。
1.ピーマンは1cm幅に切ります。
2.こんにゃくは細切りにします。
3.フライパンにごま油、鷹の爪輪切りを入れて中火で熱し、2を入れて炒めます。こんにゃくに油がまわったら1を入れてさらに3分程炒めます。
4.ピーマンがしんなりしたらめんつゆを入れて中火のまま炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
3.ブロッコリーのおかか和え
箸休めにもぴったりな、ブロッコリーのおかか和えはいかがでしょうか。ブロッコリーは電子レンジで加熱するので、お湯を沸かす必要もなし!かつお節としょうゆを和えるだけでできる、お手軽レシピです。コリコリとしたブロッコリーの食感とかつお節の風味、しょうゆの香ばしさが合わさって、いくらでも食べられるおいしさですよ。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・100g
- 水・・・大さじ1
- かつお節・・・2g
- しょうゆ・・・小さじ2
作り方
1.ブロッコリーは小房に分けます。
2.耐熱ボウルに入れ、水をかけラップをして600Wのレンジで1分30秒、ブロッコリーがやわらかくなるまで加熱します。
3.軽く水気を切り、かつお節としょうゆを加えて混ぜ合わせたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。