言い換えあるなしクイズにチャレンジしてみませんか?豚肉は「ある」、鶏肉は「なし」、桃は「ある」、いちごは「なし」…。何かに言い換えてみると共通点が見えてきますよ!答え合わせのあとには、問題に出てきた豚肉や鶏肉を使った人気おかずのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【言い換えあるなしクイズ】“豚肉”にあって“鶏肉”にないものなーんだ?正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
豚肉 鶏肉
桃 いちご
胡椒 塩
じゃがいも にんじん
「ある」の言葉を英語に言い換えてみてください!何か共通点が見えてきませんか?
わかりましたか?それでは正解発表です!「ある」に共通しているのは…?
「英語に変換すると先頭に『p』がつく」ということ!
「ある」の言葉を英語に変換してみます。豚肉は「pork」、桃は「peach」胡椒は「pepper」じゃがいもは「potato」で、どれも先頭が「p」ですね。
豚肉や鶏肉を使った人気おかずのレシピをご紹介!
さてここからは問題に出てきた豚肉や鶏肉を使った、人気のおかずレシピをご紹介します。甘めの味でお子様も喜ぶ豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めや、野菜の旨みをたっぷり感じられるチキンのトマト煮込みなど、どれも大人気の絶品おかずばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは豚肉のレシピをピックアップ!
1.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
フライパンひとつで簡単にお作りいただける、豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めのレシピです。旨みたっぷりの豚こま切れ肉と玉ねぎに、甘めのケチャップ味がとてもよく合います。とろけたチーズを絡ませていただけば、お子様もきっと大喜びの一品になりますよ。お好みできのこなどを加えてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
- ピザ用チーズ・・・60g
- ケチャップ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- レタス・・・2枚
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
2.ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
節約したいけれどボリュームはほしい!そんなときには、キャベツの豚肉巻きレンジ蒸しがおすすめです。ジューシーな豚バラ肉と加熱して甘みを増したキャベツに、さわやかな香味野菜の香りと酢の酸味をきかせたタレが、抜群によく合います。タレがさっぱりしているので、いくらでも食べられそうなおいしさですよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り、9枚)・・・250g
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- キャベツ・・・250g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 料理酒・・・大さじ2
香味ごまダレ
- 長ねぎ・・・1/3本
- ミョウガ・・・1個
- 水 (さらす用)・・・適量
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツは千切りにして水に3分ほどさらし、水気を切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分ほどさらし、水気を切ります。
3.豚バラ肉に(A)をかけ、1をのせて巻きます。
4.巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れます。ふんわりラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで5〜6分加熱します。
5.ボウルに2、残りの香味ごまダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
つづいて鶏肉のレシピをご紹介!
3.オイマヨチキン
こってりとした味つけでごはんが進む、オイマヨチキンのレシピをご紹介します。フォークで刺してそぎ切りにした鶏むね肉はやわらかく、コクのあるオイマヨダレが絡んで絶品ですよ!しっかりとした味つけなので、添えた野菜と一緒に召し上がるのがおすすめです。ぜひごはんを多めに炊いて、作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉 (300g)・・・1枚
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- (A)酒・・・小さじ2
- 薄力粉・・・大さじ2
タレ
- マヨネーズ・・・大さじ2
- オイスターソース・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- パセリ (乾燥)・・・適量
付け合わせ
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.鶏むね肉にフォークを刺して数ヶ所に穴を空け、1cm幅のそぎ切りにします。
2.ボウルに1と(A)を入れて揉み込み、薄力粉を加えてまぶします。
3.別のボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を焼きます。
5.焼き色が付いたら裏返し、中火のまま5分程蒸し焼きにします。
6.鶏むね肉に火が通ったら3を加えて中火で炒め合わせ、火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、付け合わせを添え、パセリをかけて完成です。
4.チキンのトマト煮込み
洋食メニューをいただきたい日は、チキンのトマト煮込みを作ってみませんか?ジューシーな鶏もも肉の旨みと玉ねぎの甘みがトマトソースに溶け込んで、ごはんにもパンにも合う一品が簡単にできますよ。ニンニクの食欲をそそる香りも、いいアクセントになっています。お好みで、ズッキーニやパプリカなどの野菜を加えてもおいしいですよ。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- 玉ねぎ・・・80g
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・200g
- (A)赤ワイン・・・大さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 粉チーズ (仕上げ用)・・・小さじ1
- タイム (生)・・・適量
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。鶏もも肉は一口大に切ります。
3.弱火で熱した鍋にオリーブオイルをひき、1を入れ、香りが立つまで炒めます。
4.強火にして2を入れ、鶏もも肉に焼き色が付くまで焼きます。
5.カットトマト缶、(A)を入れ全体に味がなじむように混ぜ、ひと煮立ちしたら、弱火にし、蓋をして鶏もも肉に火が通るまで10分程度煮ます。
6.器に盛り付け、粉チーズを振りかけタイムを添えたら出来上がりです。
豚肉や鶏肉のおかずなら家族みんなが大喜び!
いかがでしたか?今回は言い換えあるなしクイズと、問題に出てきた豚肉や鶏肉を使った人気のおかずレシピをご紹介しました。どのおかずも、お肉の旨みを生かした絶品ばかり。食卓に出せば家族みんなが喜ぶこと間違いなしなので、ぜひ作ってみてくださいね。