毎日の食事作りは、材料の買い出しもひと仕事ですよね。今回は、たった2つの材料だけで作ることができる、簡単でおいしいおかずレシピをご紹介します。包丁いらずのカニカマたまごや、余りがちなキャベツを消費できるバター醤油炒めなど、買い足し不要の手軽なおかずレシピをそろえました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「材料はたった2つだけ!」買い足し不要の手軽な“おかず”レシピ5選

1.キャベツのそぼろ炒め
キャベツと豚ひき肉だけでできる、炒め物をご紹介します。使う調味料はシンプルにしょうゆだけ!味つけに自信がない方でも気軽にお試しいただけます。キャベツとそぼろの食感の違いを楽しめて、お箸が進みますよ。ごはんの進む味わいで、食べ盛りのお子様にもおすすめのレシピです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・200g
- キャベツ・・・200g
- しょうゆ・・・大さじ1.5
- サラダ油・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
3.1を入れ、キャベツがしんなりするまで中火で炒めます。
4.しょうゆを回し入れ中火のまま炒め、全体がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
2.簡単 カニカマたまご
包丁を使わずにできる、カニカマ入りの卵焼きをご紹介します。朝ごはんの定番である卵焼きにカニカマを入れると食べ応えがアップして、風味豊かに仕上がりますよ。フライパンだけで5分でできるレシピなので、忙しい朝のメニューとしてもおすすめです。ご飯にもよく合いますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- カニカマ・・・6本
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1 -小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.カニカマは手でほぐします。
2.ボウルに卵、(A)を入れ溶きほぐします。1を入れ混ぜ合わせます。
3.強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れます。大きく混ぜながら卵が半熟状になったら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け小ねぎをのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.長いもとアボカドのポテトサラダ
長芋を使ったポテトサラダに挑戦してみませんか?アボカドと合わせることで、濃厚な味わいに仕上げました。山芋はサクっとしているので、じゃがいもで作ったポテトサラダとは違った食感を楽しめますよ。ポン酢を加えるのでちょっぴり和風のサラダになり、夕食の一品にはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめのおかずレシピです。
材料(2人前)
- 長芋・・・150g
- アボカド・・・1/4個
- マヨネーズ・・・大さじ2
- ポン酢・・・小さじ2
作り方
準備.長芋は皮をむいておきます。アボカドは皮をむき、種を取っておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.長芋は2cm角に切ります。
3.耐熱ボウルに2を加え、ふんわりとラップをして500Wの電子レンジで2分加熱します。
4.木べらで粗くつぶし、1、マヨネーズ、ポン酢を加え混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。