果物は「ある」、野菜は「なし」、魚は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?ぜひ下の問題文を見て、考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、旬の果物と野菜を使ったおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】果物にあって野菜にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
果物 野菜
魚 貝
キツネ タヌキ
カエル トカゲ
わからない人は、それぞれの言葉を日本語以外の表記にしてみてください!共通する何かが見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「英語にすると頭文字が『F』になる」ということ!
果物は「fruits」、魚は「fish」、キツネは「fox」、カエルは「frog」。すべての頭文字が「F」になっていますね。
旬の果物と野菜を使ったレシピをご紹介!
さて、ここからはあるなしクイズにちなんで、旬の果物と野菜を使ったおすすめレシピをご紹介します。果物からはどなたでも簡単に作れるかわいいさくらんぼタルトやメロンを使ったパンナコッタ、野菜からはお酒やごはんが進む豚肉とアスパラガスの炒めものや、さっぱりといただけるいんげんの梅かつお和えのレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは果物レシピをピックアップ!
1.一口サイズのさくらんぼタルト
お菓子作り初心者の方でも手軽にお作りいただける「一口サイズのさくらんぼタルト」をご紹介します。市販のプチタルト台を使うので、とても簡単!ヨーグルトを合わせたチーズフィリングが、甘酸っぱいさくらんぼとよく合います。爽やかでフレッシュな味わいが絶品で、ぱくぱく食べられますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分)
- 市販のプチタルト台 (直径47mm×高さ18mm)・・・6個
- (A)クリームチーズ・・・60g
- (A)無糖ヨーグルト・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・大さじ1
- さくらんぼ・・・12個
- チャービル・・・適量
作り方
1.さくらんぼの軸と種を取り除き、半分に切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.市販のプチタルト台に1、2をのせます。
4.お皿に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。