あるなしクイズです!牛肉は「ある」、豚肉は「なし」、羊肉は「ある」…。さて、「ある」に共通することは何でしょうか。正解発表のあとは、「ある」と「なし」にちなんで、牛肉や豚肉を使ったボリュームたっぷりおかずレシピを2つずつご紹介しますよ。お腹が空いたときにぴったりの食べ応えのあるレシピを集めたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“牛肉”にあって“豚肉”にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
牛肉 豚肉
羊肉 鶏肉
チーズ 牛乳
卵 豆
「ある」の言葉を英語に直してみましょう。並べてよーく見てみると、あることに気がつくかもしれませんよ。
それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「英語にすると連続するアルファベットが含まれている」ということ!
「ある」の言葉を英語にしてみましょう。「牛肉」は「beef」、羊肉は「mutton」、「チーズ」は「cheese」、「卵」は「egg」です。「beef」には「ee」、「mutton」には「tt」、「cheese」には「ee」、「egg」には「gg」と、どれも同じアルファベットが2つ続いていますね。
牛肉のレシピ 豚肉のレシピをご紹介!
さてここからは、クイズの「ある」と「なし」にちなんで、牛肉と豚肉を使ったおすすめおかずレシピをご紹介します。バターしょうゆの香りが食欲をそそるステーキや豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めなど、がっつりと食べ応えのあるボリュームレシピがそろっていますよ。ぜひお試しくださいね。
まずは牛肉レシピをピックアップ!
1.バター醤油で 定番ステーキ
「肉が食べたい!」そんなときは、がっつりと食べ応えのあるステーキを作ってみませんか。牛肉の旨みとジューシーさが魅力のサーロイン肉をミディアムに焼き上げ、香ばしいバターしょうゆソースを絡めました。焼くのが難しいイメージのあるステーキ肉ですが、コツを抑えればおうちでもおいしく仕上がりますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(1人前)
- 牛サーロイン肉 (ステーキ用)・・・250g
下味
- 塩・・・小さじ1/4
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
ソース
- 料理酒・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・20g
- 牛脂・・・5g
付け合わせ
- クレソン・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.牛サーロイン肉は焼く30分ほど前に常温に戻しておきます。
1.牛サーロイン肉は筋に切り込みを入れ、両面に下味の材料をまんべんなくふります。
2.強火で熱したフライパンに牛脂を溶かし、1を入れて、焼き色がつくまで中火で3分ほど焼きます。
3.裏返して、両面に焼き色がつくまで中火で2分ほど焼いたら取り出して、常温で5分ほど置きます。
4.フライパンの脂をキッチンペーパーで拭き取ります。料理酒を入れて中火で熱し、煮立ったら(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.有塩バターを加えて中火のまま馴染ませ、火から下ろします。
6.3を食べやすい大きさに切ります。お皿に盛り付け、付け合わせを添え、5をかけて完成です。
2.野菜たっぷり がっつりプルコギ
今日の晩ごはんに、タレで漬けこんだ牛バラ肉とたっぷりの野菜を炒めたプルコギはいかがですか。生姜とニンニクを効かせた風味豊かなタレと牛バラ肉の旨みが相性抜群で、ついつい箸が止まらなくなりますよ!ピリッと効かせた唐辛子の辛みがアクセントになります。ごはんと合わせると、思わずおかわりしたくなるおいしさなので、ぜひ味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛バラ肉 (スライス)・・・200g
- しいたけ・・・2個
- ピーマン・・・1個
- にんじん・・・1/3本
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 青ねぎ・・・30g
タレ
- しょうゆ・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- ダシダ・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 粉唐辛子・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.しいたけは軸を切り落とし、薄切りにします。ピーマンは5mm幅に切ります。にんじんは千切りにします。玉ねぎは薄切りにします。青ねぎは根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
2.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせ、牛バラ肉と1を加えて揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で30分漬けます。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、2をタレごと入れて炒めます。
4.牛バラ肉に火が通ったら火から下し、お皿に盛り付けて完成です。
※『ダシダ』は「シージェイ チェイルジェダン コーポレーション」の登録商標又は商標です。
つづいて豚肉のレシピをご紹介!
3.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
ケチャップ味の豚肉にチーズが絡む、豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めのご紹介です。シンプルな味つけですが、豚肉と玉ねぎの旨みと甘みが引き立ち、どんどん食べ進められます。少ない材料で作れるだけでなく、フライパンひとつで簡単に仕上がるので、忙しいときのおかず作りにもおすすめ!この機会に、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
- ピザ用チーズ・・・60g
- ケチャップ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- レタス・・・2枚
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
4.食べ応え抜群 節約大根肉巻き
大根を豚バラ肉で巻いてこんがりと焼き上げ甘辛いみそで味つけした、おすすめおかずレシピです。豚バラ肉とジューシーな大根が、みその風味とよく合い、ついついクセになるおいしさ!コクのある味わいでごはんとの相性もぴったりです。少ないお肉でも食べ応え抜群のおかずに仕上がるので、お給料日前の節約メニューにおすすめですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 塩・・・少々
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。大葉は軸を取り除いておきます。
1.大根は3cm幅の輪切りにして、さらに2cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに1を入れて塩をふります。ラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
3.粗熱を取り、キッチンペーパーで水気を拭き取り、豚バラ肉で巻きます。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、3の巻き終わりを下にして焼きます。
6.まんべんなく焼き色が付いたら4を入れて中火で炒め合わせます。豚バラ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
ボリュームたっぷり肉レシピ!お腹を空かせて味わおう
いかがでしたか。今回はあるなしクイズと、クイズに出てきたワードにちなんで牛肉や豚肉を使ったおすすめおかずレシピをご紹介しました。食べ応えのある肉を使ったおかずは、大人だけでなく食べ盛りのお子様にもぴったり!ぜひお腹を空かせて味わってみてくださいね。